• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月30日

走行会の申し込み手続き

走行会の申し込み手続き 仕事の疲れが溜まってくる毎週木曜日は、ドラマ『医龍』を見て癒されてる。
いやっ、正確には大塚ねねさんに癒されてるのか^^

さて、本題。
次回の走行会の参加申し込みがほぼ完了。
あとは入金だけ。

日付 12月22日(土)
場所 茂原ツイン
主催 TKくらぶ
参加 zima☆さん オレ あと数人の予定
コーチ nasuさん

で、今年1月に逝って全くできなかった3蹴りの動画をUP。。。
蹴ってケツ出ず、バリバリサイド・・・するもサイド効かない動画ざんす。
グリップ走行とも言いまする。。。
(自分の戒めのためにUP)

今回は3蹴りにはこだわらず、3速領域での丁寧なドリフトを練習したいと思う。
『成長を実感に!』・・・安倍さん、がんばります(謎
(だいたい、いつまで貼ってんだよ、このポスター。。。)

ちょっと、車高調のセッティングについて教えて欲しいです。
この前の筑波に逝ったときに、前後の減衰力は、フロントよりリアを柔らかくした方が
ドリフトのコントロールが楽チンって聞いたんです。
みなさんは、減衰力の設定ってどうしてます?

自分は、前後5段調整式でフロント/リア共に真ん中にしてます。
以前グリップで走ってたとき、低速コーナーでノーズを入れやすくてリアはそこそこがんばる感じ
だったので、グリップ時のコントロールがしやすかったんです。
ただ、リアはドリフトしやすいかなんて考えてなかったので、みなさんはどうしているのかと。
気になってみました。
おわり
ブログ一覧 | 茂原ツインサーキット | クルマ
Posted at 2007/11/30 12:57:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【厚生年金】「年間240万円(月額 ...
京都 にぼっさんさん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2007年11月30日 13:21
オレは月9の柴咲コウに癒されてます♪(笑
(*´д`*)ハァハァ

車高調は16段調整の物を、硬いところからF⇒6戻しR⇒8戻しで走ってます。Rの空気圧2.5~3㌔で脚廻りはトラクション方向だけど、タイヤ食わないみたいな方向ですかね。
Fの減衰はその日の調子次第でイジルって感じデス。

やっぱ車重あるだけに、R脚は軟らかくした方が安心(?)して踏める気がします♪
後DECの境さん曰く、車高が前かがみor尻下がりかで大分変わるみたいですネ。

自分の領域で丁寧なドリフト♪オレも最近そのテーマ大事に走ってますよ!
コメントへの返答
2007年12月1日 1:58
柴崎コウと大塚ねねに、同時に『好きです♪』って言われたらどうしよう。
(*´д`*)ハァハァ←病気

ひろたかさんもリア側の減衰は落としてるんですね。空気圧は喰わないタイヤで温間2.7くらいにしてるので、次回の茂原ではリアの減衰をちょっと落としてみようと思います^^
R脚柔らかいと踏めるのであれば、自分の走りが変わるかも☆
白煙モクモク?←妄想中^^

車高は前後のバランスで相当変わるみたいですね。全日本ラリーにスポット参戦してる友達が良く言ってました。ただ、素人にはナカナカできないと思って車高調整は諦めてますね。

自分の領域でドリフトっす♪
ひろたかさんの3速練習、参考にさせて頂きます^^
コメントありがとでしたm(_ _)m
2007年11月30日 17:49
私もリヤが柔らかめです。
フロントが硬い方から6段目。
リヤが硬い方から10段目です。
谷口さんに運転してもらって「すごくいい。もうこれ以上いじることはないよ」と言われたので、以来このまま走り続けてます(爆)

私の決め方ですが。
フロントは初期のノーズの入り具合で決めました。
巻き込みすぎず・アンダーにならず、ちょうどいい所を探して決めました。

リヤはドリフトコントロールと性と、単純にホイールスピンしやすい(パワーがないので)所を選んで決めました。
コメントへの返答
2007年12月1日 2:00
きみちさんもリアが柔らかめなんですね。きみちさんの動画は、3蹴りでイキナリ角度付いて吹っ飛んで行くんで、もっとピーキーなセッティングだと思ってましたので、以外でした☆
自分もリアは柔らかめにしてみます。

谷口さんが運転してくれたことの方が羨ましい^^
谷口さんは色んな車運転してる人だから、嬉しい言葉でしたね。
そのままで問題無さそうです♪
これからも走り続けちゃって下さいね☆

フロントの決め方は、皆さんグリップ走行の決め方と同じ感じですね。

リアは、1度、減衰力最低に設定して走ってみます。自分の車もノーマルでパワー無いのでアクセル踏める設定になるかもしれません♪
2007年11月30日 18:34
知り合いの某プロドライバーがこの前言ってたのは、『安定したドリフトをしたいならフロントの車高よりリアの車高を下げて尻下がりにすること、減衰もリアの方を柔らかめにする、タイヤの内圧はリアの方を高めにする!
アンダーがでやすいときはフロントの内圧を低くしてあげるたりリアがけつばっかでちゃうときも内圧を下げてグリップ力をあげてあげる。
あとは、その日のコース状態や温度、車の状態にによって減衰と内圧を微調整したりすれば走りがだいぶ変わるよ』

って言ってましたよ(*⌒▽⌒*)
俺にはよくわからないっすけど、、
コメントへの返答
2007年12月1日 1:09
コメントありがとうです♪
これって携帯から打たれてるんですよねぇ。長文コメント本当にありがとです☆
確かに、プロが言うことは正しいですね。
でも、たまにしかサーキット行かない自分の場合、車高を変えてセッティングなんてことは現実的に難しいですね。車高変えても次の走行までに忘れちゃうと思います。
でも、確かにコースの状態や温度、車の状態によって、タイヤの空気圧や減衰力を変えるのは良いかもしれません。自分でも簡単にいじるので。
アドバイス、ありがとうです♪
次に活かしてみますね☆
2007年11月30日 18:37
おいらも今はリア軟らかです。
ちなみに5段調整の1or2です。
フロントは2or3だったかな。

調整方法としては、どっちかを固定して片方を最低か最高にしてそこから徐々に自分好みを探していくのが良いかと。
コメントへの返答
2007年12月1日 1:12
しゃちさんも5段調整なんですね。
超参考になります☆

一応、これまでフロントは3段が1番しっくり来るので、次回の走行会では、リアを最低にして試してみますね☆
多分、1段か2段になるんだと思いますが、自分にとっての走りやすさで決めたいと思います♪
2007年11月30日 19:12
TEIN Super Street 16段調整で、Front 4段戻し、Rearは戻しなし~4段戻し。
最近はケツをどんどん硬くしていく方向になってます。
もともとバネがやわらか目だからだと思います。前後共に6キロですから。

で、そろそろバネレートを上げる方向で検討中。
コメントへの返答
2007年12月1日 1:15
がいちさんだけ、他の人と違ってリアが固いみたいですね。
速いドリフトなのかも♪

バネレート上げたときに、減衰力をどうするか楽しみにしてますね☆
2007年11月30日 22:20
僕は31日前入金しちゃいました(`・ω・´)シャキーン
当日ヨロシクです

減衰力は16段で今何処にセットされてるか分からないです(爆)
コメントへの返答
2007年12月1日 1:16
オレはこれからデス。。。
TKは31日前1000円割引、今でもあったんですね。
久しぶりの参加だったからHPで見逃してましたよ。。。。

・・ってことで、当日はよろしく^^

減衰力は今度見せてね(笑
2007年11月30日 22:35
自分はトラクション重視でリア下がり、リアの減衰は16段調整で8段位です。
フロントは硬いほうから1段から4段戻しですがあまり変らないので一番硬くしてましたよ♪
バネはフロント14キロ、リア8キロで走ってました。(34時代)

当日はギャラリーですが宜しくです( `・ω・´)ノヨロシクー
コメントへの返答
2007年12月1日 1:19
色々な方からコメントもらいましたが、フロント1番硬くしてるのはnasuさんだけですね。興味ありです☆
今度の茂原のときに話を聞かせて下さいな♪

今度の茂原、nasuさんは、ギャラリーでは無くコーチですよ(*⌒▽⌒*)
楽しみにしてます♪
2007年11月30日 22:54
減衰はフロント、リアともに同じだった気がします。
それでも、フロントはリアよりもレート高いですからね~。
あんまり変更しても気が付かない人なので参考にならないかも。。。orz

自分も作手ではバリサイでしたよ!
バリサイもたのしいでs(
コメントへの返答
2007年12月1日 1:25
maruさんは、フロント・リアで減衰同じなんですね☆
自分も、グリップ時代からずっと減衰替えてないのでこれまであまり気にはなりませんでした♪
maruさんも、気が向いたら試してみると良いかもしれませんね^^

久しぶりにサイド調整したので、以前よりちょっと効くようになりました。
今度の茂原はバリバリバリバリサイかもしれません☆
そういえば、誰かの動画にmaruさんが載ってた気がしますが、白煙出てて素晴らしかったですよ。ちょっとはドリフトのレベル近づきたいデス^^
2007年11月30日 23:09
みなさん前後違うんすねー。自分は8段中FR共4段です。今度前後かえてみよう。
自分は蹴りはある程度滑るタイヤで感覚つかんだ方がいいと思います。自分未だにYZの1コーナー初心者の子も履かないような滑るヤツで蹴ってますwでもスカイラインは重いからそうもいかないんですかね?
コメントへの返答
2007年12月1日 1:30
いまいまさんも、前後一緒なんですね。たまたま筑波で聞いた話だったんですが、結構みなさんリアの減衰落としてるみたいなので、いまいまさんも試してみると良いかもしれませんね♪

蹴りのアドバイスありがとです。
ホント参考になります☆
今度の走行会には、超スベスベのタイヤを用意したので良い練習になるかもしれません^^

自分が屁タレだから、滑るタイヤは好きですよ♪
スカイラインは重いですが、滑ってもコントロール性が良ければ問題無いと思いますb
2007年12月1日 0:47
お~
ドリフトってリア固めるんだと思ってましたが、そうでもないんですね!
って、やりませんけど(笑)

しかし上手ですね~♪
僕はあんなこと絶対できないっす(汗)
(怖くて…)
コメントへの返答
2007年12月1日 1:34
基本的に減衰固めると脚ががんばってしまうので、ドリフトの場合減衰落とすみたいですね。・・・みなさんの意見を総合するとですが(;^_^A

練習すれば誰でもできることなので、興味があればトライするのも良いかもしれませんよ^^
特別なことではありませんb
ただし、車壊しては高く付くので、ジムカ場がお薦めですよ♪
2007年12月1日 3:40
酔っ払って、久々にタクシーで帰ってきました~。0.75諭吉~!!! えへへ!

で、減衰設定ですね。
車高調のメーカーのバネの設定は、車検証のフロントとリアの車重の比率に合わせているみたいですね。HSKもNISMOもそう言われれば、おおよそその比率です。バネに合わせると、おおよそリアの減衰を落とすのが普通みたいです。
でも、FFのインテRなんかは、リアを流すのにリアの方を硬い目にしているみたいですよ。 おそらくその方が、流しやすいし、コントロールもしやすいんでしょうね。
アタシャ後ろにVIPが乗るんでリアの方を下げてます。バネも低いです。上のようなセッティング怖くてできません…。 嫁が。。。
コメントへの返答
2007年12月1日 20:32
自分も昨日は飲み会でしたが終電間に合いました。
それにしても、0.75諭吉高いですね><
自分の場合、タクシーで帰ると次の日は、嫁に口聞いてもらえません。。。でへへ^^

リアの減衰落とすのは一般的なことなんですねぇ。
今までFRを3台乗り継いで来たのでFFのセッティングって全く想像付きませんが、インテはジムカ場では超速いのだけは間違いありませんねぇ。。。

自分も後部座席はVIP席になっているので、減衰力の設定は常に最低で、路面が粗い道路では法定速度以下での走行になっています。
なので、減衰力上げるのはサーキット行くときだけです、、、オレも後ろが怖いデス。。。
2007年12月1日 8:15
22日、僕も行きたいなぁって思って、コーチに聞いたトコロ…
『自分は走れないから、他の日にしてちょ』って返事が…(;^_^A

足の方は、僕はバネ硬めで減衰は弱めにしてます。
何段中の何段かは忘れましたけどね(;^_^A

リヤの減衰を高めにすると、車の動きが唐突になる気がします。
フロントの減衰を高めにすると、なぁんか突っ張る気がするし…

せっかくの機会なんで、色々試してみては?(・∀・)b
コメントへの返答
2007年12月1日 20:43
22日、まだ枠有りますよ^^
けど、せっかくきょうまさんが来るなら、大勢で一緒に走れる機会が良いかもしれませんね。
コーチの復活待ちましょう♪

きょうまさんも減衰は弱めなんですね。
フロントは全ての段(5段)を試したので、高めにすると突っ張る感じは体験してます。
なので、次回はリアを色々・・・って言っても5段くらいですが、試してみたいと思います(・∀・)b

今回は残念ですが、機会があれば是非走行会ご一緒したいです♪
富士ドリパで大勢集まるドリフトイベントがあると良いなぁ・・・なんて思ってたりします><(←ワガママ
コメントありがとうでした☆

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation