• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月23日

07.12.22 ドリフト走行会@茂原ツイン

07.12.22 ドリフト走行会@茂原ツイン 【主催】 TKくらぶ
【場所】 茂原ツインサーキット
【天候】 くもり
【参加】 zimaさん(R32スカイライン)
     ミックさん(S12シルビア)
     nasuさん(見学&コーチ)

<走行会全体のレポ>(・・・っつうほどのもんではありませんが。。)

今回の走行会は、自分が過去3回参加した茂原の走行会で最も荒れた走行会になってしまった。。。天候は曇りで雨は降らなかったんだけど、ドリフト中級クラスと初級クラスで1台ずつ、グリップ初級で2台が故障した。
全4台のうち2台は結構激しいクラッシュだったから(おまけに高級車)、ドライバさんのショックは大きかったと思う。こういうのって何とも言えない気分。。。
一方、一緒に参加したzima☆さん、ミックさんは元気に5ヒート走って元気に終了♪
zima☆さんは、午前グリップ・午後ドリフトでの参加。茂原初グリップだったんだけど中級で参加。そしたら、あらビックリ、そこのけそこのけ状態だった☆
ミックさんもブレーキングドリがお上手。隣に乗せてもらったけど女性の運転、特にステアリング操作がしなやかだなぁって感心したよ♪

ってことで、zima☆さんのドリフト1コーナ♪・・・うまいね^^


走行会終了後は、zima☆さん、ミックさん、ハムさん(←ミックさんのドリフトのお師匠さん)とガストでお夕食♪
ミックさんとお師匠さんの無茶な体験談に時間を忘れて4時間も話し込んでしまった^^
参加された方々、お疲れ様でした☆
また、一緒に行きましょう♪
コーチのnasuさんも色々教えてくれてありがとでした。
今度は一緒に走りたいっす♪次回はヨロシクb


<自分のレポ>

1年前振りの茂原ツインサーキット。昨年はできもしない3蹴りでK点超え連発だった1コーナ。
ってことで、今回の茂原はこんな感じで練習。

1コーナ:3速でのブレーキングドリ
最終コーナ:3速を使用してドリフト・・・できるかな?
インフィールド:S字→ヘリポート ヘリポート→S字 S字→ヘアピン を届かせる。

っちゅう感じで今回は3速を使ったドリフトが主な課題のつもりだった。。。

・最終コーナ
最終S字は2速で出て、1度グリップさせて3速にシフトUP。最終進入はブレーキで振り出しそのまま3速で脱出。なんだけど3速で出て行くと立ち上がりの最後の方でドリフトが戻っちゃう。なので、一旦2速に落として途中から3速へシフトUPなんてのも試したけどやっぱりダメ。
んで、nasuさんに同乗してもらったら、3速で戻りそうになったら一旦カウンターを戻し気味に(イン側にステアを切り込む)すると、スライド回復するとのこと。あと、ラインも大外まで持ってった方が良いよ^^・・・と臆病なオレには恐ろしくて無理な注文も(;^_^A
で、結局2速で安全にドリ。。。

・1コーナ
ブレーキングで振り出す予定が、路面温度が低いせいかアンダー出まくり。リアが出てくるまで待ってたら相当車速が遅くてまるで亀のようなスピードでのドリフトになってしまった。。。。しかも動画撮影お願いしたときに限って失敗(;^_^A


・インフィールド
去年は届かなかった「S字→ヘリポート ヘリポート→S字 S字→ヘアピン」の3つを届かせることができた。・・・って言っても、かなりサイドを多用してだけどね。

今回、タイヤは同じなんだけどサイズを215/45R17から225/45R17へ変更した。たったこれだけでも結構ドリフト中のグリップが良くなって車速が乗った。ただ、ドリフト戻ろうとする速度も早くなったし、ブレーキングドリでケツが出にくくなったというデメリットも出た。
今回ちょこちょこ使ったんだけど、2速のブレーキングドリに併せてクラッチ切らないサイドを使うとスッとリアが流れてちょいと良い感じになった。ブレーキング中にブレーキバランスをリア寄りにするっつうイメージかな。
これを3速ブレーキングドリ時に使っても良いかも。

2年前に愛知から横浜に引っ越してブログを通じてドリ仲間を探してたけど、最近やっと仲間が出来た。やっぱ仲間で行くと楽しい♪
今年の走り納めは良い形で締め括れたかな(走りは相当ショボかったけどね)b
ブログ一覧 | 茂原ツインサーキット | クルマ
Posted at 2007/12/24 00:19:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

今年最後の茂原 From [ ドリフトはレジャーです ] 2007年12月24日 13:13
今年最後の茂原行ってきました。 223さんと今日はコーチ役専任のnasuさんも一緒です。 そしてじまスカ号は茂原初グリップにそなえ、TE37&01Rとリアウイング装着!その効果は・・・ 2 ...
ブログ人気記事

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年12月24日 0:32
自分もK点越えよくやってたかも><

3蹴りは怖いよですよねぇ。。。
自分もなんとか物にしたいです。

自分も最終の立ち上がりはブーストアップだと3速は結構きつかった記憶があります!
1コーナーまでの上り坂がきつい><
ただ車速が遅かったからかもですけど。。。
コメントへの返答
2007年12月24日 12:37
K点越えを繰り返して上手くなるんですかね><
3蹴り怖いですが、ちょっとずつ自分の物にしたいです。・・・でも、maruさんは既に完璧に近いのでは?^^

確かに最終は上ってるんで厳しいのかもしれませんね。でも、自分の場合、車速が遅いのが1番の原因だと思います。要修行ダス!
2007年12月24日 0:40
茂原お疲れ様でしたー!ヽ(^O^)/

動画見ましたー♪ピットからは2、3コーナーは見えないので、超新鮮でした!&ドリ操作の感想って言われたことがなかったので、新鮮でしたーw(゜o゜*)w

…無茶話w バカ話ですっかり遅くなってしまってスミマセンでしたぁ(^^;;

実は初対面でドキドキしていましたが、みなさんフレンドリーでとっても楽しいひとときを過ごせました♪超感謝☆ミ ぜひまたご一緒させてくださいな☆ミ
コメントへの返答
2007年12月24日 12:42
お疲れ様でしたぁヽ(^O^)/

こちらこそ、隣に乗せてもらってありがとうございました。自分なんかの感想で良ければいくらでも言いますよ♪

ミックさんは、ネタ満載ですね。今思い出すだけでも笑えます^^
しかしながら、走行会後もドライブするとは思いませんでしたけど(;^_^A
また、新しいネタできたら教えてください☆

いぇいぇ、こちらこそ慣れ慣れしいオヤジで恐縮っす。おかげで、ちょいと若返りました(謎
是非一緒に行きましょう♪
来年もよろしくb
2007年12月24日 1:10
どうもぉー。
大外へ・・・お気持ちよくわかります。
だって怖いもんは怖いっすよねぇ。

鈴鹿あたりまで遠征していただければがいちも参加しますよーーー!って遠いよねぇ。
32TypeーMのパワステ治ったら東京から出動しますんで、ご一緒させてください!

コメントへの返答
2007年12月24日 12:44
どもどもデス。
茂原最終の大外は、ピット入口がそびえ立ってるんでドキドキものです。

鈴鹿ツインは走ってみたいですがちょっと遠いですねぇ。。ゴメンなさい。
ドリパだと大阪⇒東京⇒静岡の大移動ですね。楽しみにしてます。
2007年12月24日 2:36
いや、ドリフトしてるってだけで僕にはすごい度胸があるように思えるんですが(汗)
コメントへの返答
2007年12月24日 12:46
自分ができる範囲でしかやらないので、無茶はしてないんですよぉ。
muuさんのグリップ走行と同じハズです^^
2007年12月24日 2:44
走行会お疲れ様でした~
茂原の車載動画とか見るとヘリポート→S字てすごく遠いような気がするけどつながるんですね!
3蹴りは茂原が一番練習しやすいんじゃないですか?登りでエスケープあれだけあると。
コメントへの返答
2007年12月24日 12:51
コメントありがとうです☆
仰る通りで、本文に書いた3つのポイントの中でも、『ヘリポート→S字』が一番難しいです。
ヘリポートの出口をインベタで浅い角度で脱出し、その後浅い角度のままドリフトを維持。で、最後はサイド~って感じでやっとでした。
34なら2速で逝けちゃいますが、180だと3速使わないと難しいかもです。
3蹴りは茂原もドリパも比較的安全にできるんだと思います。(いまいまさんのホームコースに比べるとですが)
要は、要修行っつうことです^^
2007年12月24日 10:31
ガードレール逝った茄子弟の34君。。。
大丈夫やろうか?(゚Д゚;)

走り逝って反省して凹む事オレもよくあります。。。
最初からアレやっときゃ良かったのにって。。。

上手い人の横に乗ったり、乗ってもらったりって凄い羨ましいです♪
オレはスグ酔ってしまうのでやりたくても出来ないとデス・・・(´・ω・`)ショボーン

やっぱ茂原楽しそうですね♪(・∀・)イイネ!!
3蹴りの練習♪九州も熱かですよ!v( ̄Д ̄)v
成長も大事だけど、仲間と走るのが一番楽しいですね☆
コメントへの返答
2007年12月24日 12:56
おぉ~、情報が早いですね。
自分のちょうど目の前でクラッシュしたんですが、ちゃんと自走で帰ったみたいです。

今回は動画見て凹みましたが、今は元気に復活デス!
今年になってドリフトやる仲間が大勢できたので、走りで凹んでもワイワイやれるのが救いですね。
お友達を大事にして楽しくドリ続けたいです♪
ひろたかさんも、是非隣に乗ってください(ウソ

九州も3蹴り熱いですね。
いつか、ひろたかさんを始め九州の方たちと一緒に走りたいです。
暖かいコメントありがとうでした☆
2007年12月24日 11:45
お疲れさまでした~(・∀・)ニヤニヤ

去年つながらなかったコーナーがつながったのは良い事ですよ♪

最終コーナーはラインがいっぱいあるので色々試してみるのがいいと思いますよ♪

次回こそは自分も走ります♪ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

コメントへの返答
2007年12月24日 13:00
nasuさんこそ、寒い中ギャラリー&コーチお疲れさまでした^^

今回はこれまでできなかったことが出来たのは良かったですb

最終コーナは色んな人の車に乗って、それを試してみたいです。また茂原再チャレンジしたです♪
次回は是非一緒に走りましょうヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
2007年12月24日 13:28
オツでした~

久々にたっぷり睡眠だったので一日元気でした(`・ω・´)シャキーン

クラッシュ目撃とか高速ピットインとか爆笑伝説とか・・・濃い一日でした

次回はダーツですな
コメントへの返答
2007年12月24日 22:21
乙♪
オレも不思議と5時間睡眠だったので走行会アフターまで超元気だったよ(`・ω・´)シャキーン

マジ濃厚な1日だったね。
上級クラスとは思えん走り連発だったし。最終立ち上がって振り替えしてピットインって。。。ありえん。。
ミックさんとお師匠さんの話はドリフターの伝説に認定だな。

次回は鴨居集合か^^
2007年12月24日 15:22
K点越えって何ですか?(T-T)

1コーナーの3速蹴り出しは俺もできません!
次回の課題です(笑)

いずれは最終コーナーから1コーナーまで繋げるのが夢です。
コメントへの返答
2007年12月24日 22:24
3速で蹴って・飛ばして・コースアウト!・・・これをK点越えって言うみたいです。スキージャンプ競技のK点越えが語源だと思います☆

3速蹴り出しは、全国的な課題ですね^^

今回はエキスパートで1人だけ、最終から一発振り替えしで1コーナ進入やってる人がいましたよ^^
2007年12月24日 22:07
お疲れさまでした(・∀・)
携帯からなんで動画見れず…
明日見まぁす(・∀・)ニヤニヤ
みなさん茂原を楽しいって言いますねぇ
来年は、ドリパやら茂原も行っちゃいますよぉヾ(*ΦωΦ)ノヒャッホゥ
ご一緒しましょうね(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2007年12月24日 22:27
コメントありがとうデス^^
動画はショボいんで
・・・(;^_^Aハズカシスギマス
茂原楽しいですよ。
今年は晩ご飯だけでしたが、来年こそは自分もきょうまさんとご一緒したいです。ヾ(*ΦωΦ)ノヒャッホゥ
来年もヨロシクですb

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation