• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月11日

次のメンテ

次のメンテ 最近、ドッ・・ドッ・ドッ・・・・・ドッって感じでアイドルが安定しない。おまけに走り出してからも時々失火したみたいになる。。。エンジン回転数が2,000とか3,000でも起こってるかな。
ってことで、この症状は恐らくプラグが寿命を迎えたんだと思う。
前回プラグ交換をしたのが06年3月11日らしいので、まぁ間違い無いと思うんだけどね。走行距離は2万km未満かな。

そこで、悩ましいのが工賃。
前回の交換は横浜に引っ越して来たばかりだったので、ちょいと有名なショップに持って行った。メジャーなショップって初めてだったからちょっと興味があったんだよねぇ。ところが、作業が終了したらプラグ6本+工賃で30,000円じゃった。。。
プラグ1本が確か1,800円だから、6本で10,800円。
なので、工賃は19,200円ってことで、1本当たり工賃3,200円。。。
若干割高?・・ってことでそのショップには2度と行かなくなったよ^^
(愛知に居たときなんて殆どタダ同然だったのに。。。これも不思議だけど)

そんな訳でDIYにしたいんだけど、これが悩ましい所。
ナゼかっつうと、RB25DETはとにかく面倒くさい。
エンジン上を通る吸気系のアルミパイプを外さないとプラグ交換できないらしい。パイプを外すに当たって、吸気系にくっ付いてるブローバイホースやリサーキュレーションバルブ用バイパス通路(だったか?)とか他にも何やよう分からんコネクターなんかを外さなきゃプラグに辿り着かんっつうこっちゃで、エライこっちゃやでぇ。(関連URLに交換方法があるから興味のある人はどうぞ。)
って考えると多少の工賃は仕方ないのかぁ・・とも思ってしまう(;^_^A

ということで、とりあえずは整備要領書をゲットするかぁ。
で、なんとか次の走行会までにはプラグ交換するぜぇ。

そして、DIYしたら、ここで作業内容を一生懸命報告。
面倒臭くなってショップ持って行ったら、ここで『交換しますた、ヒャッホウー!』って報告して終わり。

あぁ~、マジメな話、アドバイスとかあったら教えてくださいm(_ _)m
工賃の最安値とかでもOKです!
                  おわり
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2008/01/11 23:26:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

気分転換😃
よっさん63さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年1月11日 23:33
アドバイス=地道な作業の積み重ね。 です(笑)

って、本当に面倒ですよね~!
あとDENSO・・・私も1年位で同じ症状(失火?っぽい)になりました。 ので、それ以来は日本特殊陶業製を使ってます ^^;

真面目なアドバイス、プラグの”締付け過ぎ”には注意して下さい!
コメントへの返答
2008年1月12日 0:01
匠の言葉は深くて重いです^^
サスガッ!(笑

ホント、小型車とはエライ違い。。
添付の写真は前回プラグ交換したときの写真なので、まさに今使ってるプラグなんですよ、、、DENSO。オレも次はNGKにしようかしら。。。

了解!
気をつけます♪
2008年1月11日 23:48
RB20も同じく面倒だな~
でもって必ず何か落とすんですよ
前は六角レンチ落としてまだ出てこないっス・・・

始めて交換したときはショップでお願いしてプラグ1890×6と工賃6300円だったかな
お店はヒミツ(`・ω・´)シャキーン
コメントへの返答
2008年1月12日 0:04
スカイラインは代々面倒なんだねぇ。
作業してると必ずなんか落ちるよね。分かる分かる。
6角レンチは茂原に転がってるんじゃない?^^

6,300円、安いね!
お店は秘密って、、、トンカツに毒入ってても知らないからね(^_^)/
2008年1月11日 23:52
各部を緩めてやれば全部外さなくても交換できますよ~

一緒にやります?って、でも急ぎなんですよね?
コメントへの返答
2008年1月12日 0:09
みんカラタグに気付いてもらえて嬉しいです!(↑使い方間違ってますが。。

多分次の走行会は3月上旬なので、日程が合えば是非お願いしたいです。詳しくはメールで連絡させて下さい。
2008年1月12日 0:27
DENSOって先っぽが0.4mmのイリジウムでしたっけ?
0.4mmのはよくないって聞いたことがあるような。

0.6mmの方がいいって言われて、NISMOにしました。
コメントへの返答
2008年1月12日 0:41
先端電極は細い方が着火安定性が向上して燃費UPするっつうのがメーカーの謳い文句だった気がします。(間違ってたらゴメンなさい
ただ、寿命は短いのかもしれませんね。

NISMO、値段が高すぎなければ使ってみようかしら^^
2008年1月12日 0:53
FCの頃はプラグ管理が宿命だったんで自分でやってたんですが、レシプロは知識なくて怖いから全部ショップ任せとデス。。。(´;ω;`)ウッ…

何の情報もなく参上してしまいました。。。(┬┬_┬┬)ゴメン

オレはレシプロ勉強しなきゃデスねぇ(´~`;)
カムも最近効果を理解したとデス♪(笑
コメントへの返答
2008年1月12日 1:06
FCの方がメンテナンス大変そうなイメージがあります。全然詳しく無いので漠然とですが。。。なのでひろたかさんならやれると思いますよ^^

いぁいぁ、いつでも参上して下さい♪
でも、何の情報も無いときは↓の口座に入金して下さいね(ウソ
こども銀行 普通 口座番号34223

レシプロ勉強しましょう。自分もちょっとずつDIYレベルをUPさせ中です♪
おっ、最近だとカムは自由に動きますよ(位相もリフト量も)☆
2008年1月12日 2:45
整備要領書ありますよー!(PDFです。)それも何故か前期用!!(爆)
送り先くださーーい。(全編だと160MBもあるので、エンジン周りだけ切り出します。)
コメントへの返答
2008年1月13日 19:47
おぉ~、整備要領書、それも前期用がPDFであるなんて羨ましい。
実は整備要領書は会社に転がってるハズなので簡単にゲットできると思います。なので、もし、見つからなかったらそのときは是非がいちさんにお願いしたいと思います☆
お気遣い感謝です♪
2008年1月12日 8:52
onakotさんのおっしゃる通りパイピングは外さなくても緩めるだけでカバー外せてプラグ交換出来ますよん!<この辺は33も34も変わらないっすよね?!
ただちょっと千恵の輪状態になるんで考え方によってはパパッと外してしまった方が楽って話もありますが(笑)
コメントへの返答
2008年1月13日 19:49
おぉ~、パイピング外さなくてもプラグ交換できるんですね。それにしても、32,33,34共にプラグ交換が大変だとは、もうちょっと何とかならんですかねぇ。。。
パイピング外すか外さないかは、お手伝いして頂けそうなonaさんや3286さんのアドバイスを聞きながら決めたいと思います♪
2008年1月12日 12:40
メンドクサイけど難しい作業じゃないので時間が合えば手伝いますよ~。

ちなみに私はNGKのイリシリーズを使ってます。
コメントへの返答
2008年1月13日 19:51
おぉ~、みんカラタグに気付いてもらえて嬉しいです!(↑使い方間違ってますが。。

onaさんも手伝ってくれるかもしれないので、日程調整して3人でDIYオフやりたいです♪

色々調べてみましたが、自分はイリシリーズMAXを使ってみようと思います。レーシングは高いから要らないっと^^
2008年1月12日 15:31
ネオ6のプラグ交換はやったこと無いですね~(A;´・ω・)アセアセ

プラグの前にエンジン載せ換えたので(゚∀゚)アヒャ

RB26や、SR20は簡単で助かります(・∀・)ニヤニヤ



コメントへの返答
2008年1月13日 20:02
さすがっ!
プラグ交換するくらいなら、エンジンを交換してしまぇ~!?(違
壁|ε=ε=ε=ミ(ノ_ _)ノ=3 ズコ-!!

昨日はお疲れでしたぁ!
茄子さんがちょいと元気で一安心です。
また来月あたり、YOKOHAMA-DRIFT-トリオで食事会やりましょう♪
3月の走行会は楽しみにしてますゼ☆
2008年1月12日 18:13
え~と、アドバイスを言わせてもらうと、
『頑張る』
これしかないかな(笑)

自分もやりましたが、もうしばらくはやりたくない作業ですね。

でも、工賃もらえるなら頑張るかも~(笑)
コメントへの返答
2008年1月13日 20:17
『頑張る』ですね!
NOCK'sさんの『地道な作業の積み重ね』と合わせて参考にさせて頂きます♪

かなり面倒な作業ですよね。なんとかDIYオフにして楽しくやりたいです。

工賃?オレもホスぃ^^
2008年1月13日 0:31
整備要領書は買うと高いですよ。
中古で1万円近くしました。
工賃考えれば安いもんですけどね^^
欲しいページがあるならFAXしまっせww

プラグ交換は面倒だけど、作業自体は簡単なんでDIYがオススメです。

アドバイスとしては

「必ず間違いなく確認しながらやる事」です。

俺は以前自分でプラグ交換して、最近プラグを外したら
なぜか一本だけ違うのが付いてましたwww


コメントへの返答
2008年1月13日 20:14
整備要領書ってそんなに高いんですかぁ!!
でも、あっくんは、十分元取ってますね(笑
お気遣いありがとです。けど、会社に多分落ちてるはずなので大丈夫だと思います。おまけにウチ、FAXナッシング。。。

プラグ交換はDIYが良いんですね。
そして、『必ず間違いなく確認しながらやる』ですね♪
間違っても、1本だけ違うプラグを装着しないように気をつけます(笑

コメントありがとでした。
2008年1月13日 1:08
僕は…任せるとこが一つしかないんで全く工賃気にしてません(汗)
(それも問題)

DIYだと確かに大変ですもんね。。。

頑張ってください~!!
コメントへの返答
2008年1月13日 20:20
お金に余裕があるならショップに一任でも良いと思いますよ♪良い車ができると思います。ただ、ちょっと注意が必要なのは必要以上なパーツまで装着させられるかもなのでその辺は慎重に☆

DIYがんばります♪

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation