• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月06日

08.03.02 ドリフト走行会レポ(T50@ドリパ)

08.03.02 ドリフト走行会レポ(T50@ドリパ) 今回の提案は、車載動画の取り方♪
あっ、デジカメ使った、もちろんお金かけない方法ね(笑
(→ビデオカメラとデッカイ吸盤の台を持ってる人は、次の話題へどうぞ^^)

<これまでのストーリー>
前回、デジカメ使って車載動画が撮れないかな?って、助手席ヘッドレストにデジカメ挟んで録画したんだけど、これがイマイチだった。
理想は、ステア操作、シフト操作、コース、、の3つがキチンと見えること。なんだけど、助手席のヘッドレストにデジカメ挟んでるから調整きかずに、ステア&シフト操作までは何とか見えるんだけど、コースは全く写らず、快晴の空を写してる何とも微笑ましい映像になってしまった。。。車載動画は→こちら

<お手軽デジカメ固定方法>
ってことで、今回は家に転がってた『つっぱり棚?(良くトイレとかでティッシュペーパとかを置く為に使うやつ』を使用♪
この『つっぱり棚』を後部座席真ん中のシートとルームランプの後ろくらいの位置とでつっぱらせるだけ☆
あとは、固定したつっぱり棚にデジカメを走行会用のビニールテープで固定。
・・・という超お手軽な方法。

で、動画なんだけどキッチリ固定されてて良い感じ。
前を行くのはAB氏。毎回サーキットに来るとビビッてお腹が痛くなる不思議ちゃん^^
ミック☆さんの美声も収録済み(→ミック☆さんすまぬ。動画の編集ソフトもって無いので。。。またまた許してね(;^_^A



<走行会参加者紹介>
さて、走行会に参加したメンバー紹介を作ってみたよ♪
濃ゆぅ~いメンバーに会いたくなったら是非、次回参加してね☆
・・・って感じで、どんどんドリ仲間が増えると良いな^^
ってことで、紹介は→こちら
参加されたみなさま、お疲れ様でした♪また一緒に遊びましょうb
(86海苔で最近、「みんカラ」を始めたっていう青い服着た人が分からなかった(汗)
黒いハチロクなのか白いハチロクなのか2択だったのだが、、、もし見てたらすみません。こっそり教えてください。)

<走行レポ>
午前中、何回走ってもドリフトが続かない、・・・けど、普段なら1ヒート走ると大汗かくのに今日はサラサラ?っつう不思議な現象が続いた。
ドリコンの前に気付いたんだけど、エアコン付けっぱなし。超快適24.5℃設定!
ってことで、エアコン付けると車のパワーは明らかに落ちることを身をもって体感しました。上の動画もやたら修正舵が多いのはアクセル踏んでもパワー喰われちゃってドリフトが続かないから。

そんな訳で、走る前の(忘れがちな)チェック項目が1つ増えた。
・TCSオフ
・減衰調整
・エアコンオフ!

また、今回はピロテンションロッドを装着して初めての走行だったんで、整備手帳にDIYの様子とパーツレビューにインプレッションを書いてみた。→整備手帳パーツレビュー

<ヤフオク>
前回ジムカ場にて、新品ソナーを使ったら10本くらい走っただけでタイヤがベロンチョした(T-T)
タイヤの扱いやすさとしては良いタイヤだと思った。なんだけど、熱入れないで全開&空気3キロが悪かったのかな?・・・って思って懲りずに今回も新品投入♪
215/45R17。

結果は、4ヒート目でご臨終(T-T)/
もう、自分は使いません。次はフェデで!

ってことで、殆ど9.5分山くらい残ってるのでヤフオクに出品することにした。ちょうどベロッとなった部分は、zima☆くんからフェデの新品シールを貰ったからそれを貼って写真撮ればOK?
「ソナー215/45R17・2本
 ドリフト4ヒート使用。9.5分山超美品! 片べり無し!
 中古品に付きノークレーム・ノーリターンでお願いします」

・・・ウソです(笑
                 おわり
ブログ一覧 | 富士ドリフトコース | 日記
Posted at 2008/03/06 07:42:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大和魂
バーバンさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2008年3月6日 8:08
今日は有休なんですね。
私も先日ヘッドレストにビデオ挟んで走りましたけど、映像自体は結構固定できていいんですが、コースをメインに映すと、ステア&ギア操作はうつりませんね。
でも、下手っぴな私のステア操作なんか映しても仕方ないので、ちょうどいいかな。

223さんの映像、バックミラーにゆらゆら揺れている吊るし人形? が気になって…。
コメントへの返答
2008年3月6日 8:27
結婚記念日なので休みを取ってみました☆
ヘッドレストにカメラ挟むと、上向いてしまうのと音が拾いにくいのが難点ですね。もちろん、コース写すとステア&シフトが写らないので辛いところです。
上手い下手は関係無いと思いますよ、自分の反省材料になるので是非ステア操作も写すと良いと思いますよb

うちの車は3人の住人がいるんです。ミラーに移ってるのは、そのうちの1人でパンダくんです♪
2008年3月6日 8:47
はい、吸盤台とビデオカメラで撮影している私です(笑)

カメラの固定方法、GAKUサンも同じ突っ張り棒(縦使用)、onakotサンも突っ張り棒(横使用)+三脚です。 私も次回からはGAKUサンと同じ使い方で挑戦してみます♪
コメントへの返答
2008年3月6日 11:12
ぬっ、NOCK'sさんは、ブルジョアな走り屋さんですね(笑

おぉ~、みなさん突っ張り棒使ってたんですか!(驚
ちなみに、GAKUさん方式は、結構お薦めです♪
2008年3月6日 8:59
車載カメラの固定方法に困っていたのですが、突っ張り棒とは盲点でした!
次からやらせていただきます♪
コメントへの返答
2008年3月6日 11:12
どうぞどうぞ♪
なにやら、縦方式と横方式があるみたいなので色々試してみると良いかもです☆
2008年3月6日 14:48
エアコンつけて走っては。。。ダメです♪(笑
オレいつもTCSとABSはいつもヒューズ抜いて走ってますよ。TCSは忘れて((;゚Д゚)ガクガクブルブルになっちゃうし(笑

車載カメラオレも色々考えた結果。。。

http://www.odula.com/page/frame.htm

↑ココの汎用カメラステーをヤフ億で2千円で落札しました!(笑
結構安定してて吸盤でも問題なかったっすよ♪

助手席に女性が乗ったら。。。オレノリノリになってしまいます♪(〃▽〃)キャッ
コメントへの返答
2008年3月6日 22:29
エアコンは付けると、ドリフトにならんですねぇ。
TCSはノリノリで振り出してもアクセルONすると、ポヨンって感じでドリフト戻っちゃいますもんね(笑
オレもヒューズ抜いときます!

URLチェックしましたぁ。
こんな良いのが2千円!
オレ、ネットとかで見てたら1万以上のヤツしかなかったので車載は諦めてましたよ。。。この案思いつくまでは。
それにしても、良いの見つけましたね☆

オホホ^^
女性を助手席に乗せてドライブは楽しいですね☆
はっ、この状況ならビビリミッター外れて過激な3蹴りにチャレンジできたかも!(ウソ
2008年3月6日 15:25
ノリノリで走ってますね~♪
昔、助手席の友達に車載撮ってもらって後で観たら気持ち悪くなったことがあります(汗

ソナーは止めときます!
やっぱケツ履きはフェデがいいですね~。
でも最近、高くないですか?

コメントへの返答
2008年3月6日 22:33
この方法を思いついたときは、これをメシの種にして一生喰っていけるかと思ったんですが、もうやってる人がゴロゴロと。。。
因みに、オレの弟が助手席で人間ステーをやったことがありますが、動画見ると気持ち悪くなりますね。。。
みんなやることは一緒(;^_^A

ソナーさんは、自分はお薦めしないっす。
タイヤ価格高騰は、原油価格の影響なので仕方ないっすね(T-T)/
2008年3月6日 22:43
ちょっとなんすかー
エアコンかけて乙女と笑いながら。
これ、デートじゃないすか!w
ちなみに自分も型番違いの同じデジカメで車載とってます。ステーは挟み込む小さいタイプのやつかいました。
コメントへの返答
2008年3月6日 23:04
あっ、既婚者が若い女性と、リアタイヤ滑らせて、そして人生滑って(違
エアコンは、天然ボケです;
いまいまさんの動画もデジカメだったんすね!勝手に、ロールバーにガッチリ、ビデオカメラを固定してるんだと思ってました(意外
2008年3月6日 23:14
なんかちょっと羨ましい車載じゃないですか!!(爆)

いいなぁ♪
僕も女の子乗っけてふわわオーバーの世界へ…
っていつもやってますね(笑)

エアコンつけっぱで全開するとエアコンコンプレッサーが逝っちゃうので気を付けてくださいね~!
(経験者)
コメントへの返答
2008年3月7日 12:50
そんなつもりで車載動画を載せた訳では無いのに、意外なところに反響が。。。(汗

ふわわ㌔ってすごいですね(;^_^A
自分は、今の車でぬふわ㌔以上殆ど出したことがありません;;

エアコンコンプレッサー、逝っちゃうらしいですね><
知りませんでした!
情報ありがとうです。今後は気をつけなくてはb
2008年3月6日 23:23
車載映像(・∀・)イイ!!ですね♪

次回は自分もやろうかなぁ(・∀・)ニヤニヤ

AB氏の野郎、スピンして223さんの邪魔をしたので、ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!! しときます(爆

またこのメンバーでドリ行きましょう♪(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年3月7日 12:54
結構、自分の運転を客観的に見れるので今後の走行への反省材料になりますね^^
ふな。さんも、是非是非!
何なら、ツッパリ棚貸しますよ^^

AB氏、よろしくお願いします(笑
遺体はオレが責任もって横浜港に沈めてくるので(-人-)ナムナム(違

いゃぁ~、濃ゆぅ~いメンバーが集まるようになりましたねぇ。面白すぎです☆
是非また逝きましょう♪(・∀・)ニヤニヤ
2008年3月6日 23:33
ミック☆さんの美声、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

AB氏、超すごいスピードで進化してたから、223さんもエアコンつけてる場合じゃないですよん(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年3月7日 12:58
あはは。
面白い車載映像になりました☆

最終ヒートの走りを見てたらAB氏の方がウマいですよぉ(T-T)/
すごい進歩すぎて抜かれちゃいました。ストレート全部振ってるし。。。
ってことで、これからはAB氏のタイヤ交換担当はオレに決定(涙
2008年3月6日 23:39
んんー、見事にセンターが減っていますね。空気圧4.5位で走行でしょうか?

ちょっとある意味綺麗に減りすぎです(爆)
コメントへの返答
2008年3月7日 13:00
空気圧は冷間で2.2㌔です。
温まっても3.0㌔くらいだと思います。今回は、ドリタイヤなのに街乗り100km慣らしをし、サーキットの2周くらいはタイヤ暖めたのに悲しすぎます><

まるで、逆モヒカン(笑
2008年3月7日 1:25
ソナー、パターンが結構かっこよくて気になってはいたんですけど、ヤッパリ噂通り剥がれちゃうんですねぇ……

購入候補から外れました(笑
コメントへの返答
2008年3月7日 13:02
ソナーさんは、パターンカッコイイし、ドリ天でも特集されてたので2回ほど使ってみたんですが、、、剥がれちゃいます><

お役に立てて光栄です(泣

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation