• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223のブログ一覧

2011年06月15日 イイね!

リミッター

今日はリミッターのお話。
まっ、最後まで読めばシルビアのエンジンが壊れている理由が分かるので、お暇な方はお付き合いください。しょーもない理由だす。。。シルビア乗ってる人なら、リミッターと聞いただけでエンジン壊れる理由が分かる人もいるかな?

さてさて、リミッター。
車には、3つの種類のリミッターがありますね。

1つ目は、車速リミッター。
車速が180km/hになると、それ以上車速が上がらないようにするもの。
具体的には、燃料の噴射を停止する、いわゆる燃料カットが入ることで実現する。
ECUは、車速を検知。車速が閾値を超えたら燃料噴射を停止する。・・ってところかな。
日本の自動車メーカーの自主規制だったはず。

2つ目は、ビビリミッター(オイッww
運転手が怖いッ!って思ったら車速が上がらないようにするもの(ブハァww
具体的には、この速度でのコーナー進入はやばいなぁって運転手が思ったら、直線でアクセル抜いて速度調整しちゃう感じ。
ビビッターって呼ぶ人もいますね。

ミニサーキットでは、180km/h超えることなんて無いから、だいたいビビリミッターを多発させます(笑
ドリパの順走1コーナーとか壁近いし。


・・・と、ここまではエンジンの故障とはほぼ無縁なリミッターの話。

で、重要なのは3つ目のリミッター。
そぅ、レブリミッターです。
エンジンが高回転になると、それ以上に回転が上がらないようにするもの。
これはエンジン保護のために入っている。
回転上がると油膜切れ等により焼きついたりするから、そんな回転数にならないように燃料カットを実施するんだと思う。



自分がドリフトする場合、ドリフト中は大体アクセル全開だから、レブ当てまくり。
それでもスカイラインのエンジンが壊れなかったのは、レブリミッターのおかげ。

と言う訳で、3つのリミッターの中で1番大事なのはレブリミッター。
次は、ビビリミッターってことになります(笑

シルビアの場合は、カムが直動式じゃなく、ロッカーアームなんつぅ、高回転には向かない機構がついているから、レブリミッターは更に重要。

で、弟のシルビアなんですが、S15エンジンに載せ換えたときに、何とレブリミッターを解除しちゃったんですよ。。。
ドリフト中はアクセル踏みっぱの自分・・・。
「レブリミッター無いから気を付けて行ってきてね」・・と送り出されてコースインしたものの、案の定、ブッ壊しました。。
地味な壊れ方だったので、その時は分からなかったんだけど、徐々に症状が悪化してエンジン載せ換えに至っております。ところが、載せ換え後も調子が悪く現在2基目の交換が完了したところです。

その時の運転がこれ。
元々下手だけど、まともにドリフトになってないのは回転が気になり過ぎているためです。


ちなみに、自分にとっては驚きなんだけど、弟はリミッター無くても音を聞いてればドリフト中の回転を6500rpmで抑えられるから問題無かったとのこと。確かに助手席のって見てたけど、一瞬7000rpmに行くこともあったけど大体6500rpmで収まってたんです。
全日本ジムカにシリーズ参戦してる人が職場にいるんで、それって常識?って確認すると、「そんな怖い車乗れない」っつう回答に、良くわからんけど一安心(笑

・・と言うわけで、新しいエンジンは7000rpmでレブリミッターが入るようにしてもらいました(汗


おしまい
Posted at 2011/06/15 22:57:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2009年05月10日 イイね!

南千葉サーキットリニューアル

南千葉サーキットリニューアル今日は、DIYをやろうとしてエンジンルームを前に腕組みして、結局洗車して終わった223です…(´,_ゝ`)プッ
横にいた嫁さんに、走ってる割にはキレイだと言われたのは嬉しかったっす☆
DIYは来週晴れたらやります(←ホントカ?

さてさて、南千葉サーキットがリニューアルされたそうです。
一度だけ行ったことがありますが、ちょいちょい車が横転しちゃうサーキット(笑

最終コーナを中心に安全になったのと、定常円エリアが新設されたらしいです。
定常円エリアは、土曜日で1時間2,500円。
1時間も定常円やれば、定常円マスター間違い無しです(笑

ここは、フリー走行(15分/1本)もOKだから、誰か家族持ち走り屋を集めてオフ会とかやってくれると良いなぁ・・・って思って書いてみました(←タニンマカセデスミマセン(;^_^A

おしまい
Posted at 2009/05/10 22:12:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2007年05月12日 イイね!

サーキット走行の写真♪

サーキット走行の写真♪先日行ったサーキットで、友人が沢山写真を撮ってくれた。
ってことで、久しぶりに自分のHPを更新してみた。
(関連URLから飛べますんで、ナルシスト度に興味がある方はどうぞ^^)
走る実力は大したこと無いのに、かっこ良く写ってるのはカメラマンの腕だね(;^_^A
Posted at 2007/05/12 01:36:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2007年05月05日 イイね!

GW6・7日目~名古屋旅行(何故かサーキット)~

GW6・7日目~名古屋旅行(何故かサーキット)~先日貰った出産のお祝い返しをするために、1年振りに名古屋に行ってきた♪
お祝いをしてくれたのは、前の会社の職場の上司(独身貴族)。それから、同期。

ところが、会社の同期と上手くスケジュール調整できず、結局、会えるのは3日の夕方からってことになった。で、せっかく愛知に行くのに、午前中が勿体無いってことで、久しぶりにジムカをやってる友人に会いに行くことにした。

ジムカの友人に連絡したのは2日の夜。
『3日の午前中に美浜サーキット集合!子宮ね♪』って感じ^^
『なんだか、よー分からんですが、OKですよ』って即答。

で、ETCの深夜割を使うために3日の朝3時半に出発した。
これだけ朝早ければ、GWのUターンラッシュも関係ないだろうって思ってたんだけど。。。そりゃぁ~、もうスゲー渋滞。。。
特に、愛知県に7時ごろに入ったときの渋滞が激しかった。約20kmの渋滞なんだけど、それを抜けたら10時。。。
歩いた方が早いかもしれないくらい、全く動かない渋滞だった。
そんな渋滞のせいで、山本リンダの名曲『困っちゃうナ』が頭の中をグルグル。
♪『困っちゃうなぁ。トイレが近すぎて。。。』
マジで、トイレが近くなりすぎて1人運転席で震えたよ(T_T)/

そんな訳で、GWのUターンにすっかりハマリ、横浜から愛知県の常滑にある美浜サーキットに到着するのに8時間30分もかかってしまいヘロヘロ。
11時半に友人も到着して、久しぶりにバカ話♪

で、夕方には会社の同期に会うので、時間も無いからってことで20分のフリー走行を1回だけやってみた。因みに、計測器・保険付きで4000円♪
動画撮ってもらったから載せるけど、まぁヒドイ運転。。。アンダー・オーバー出まくり(T_T)/
因みに、1年2ヶ月振りのグリップ走行だったから?減衰力の設定が街乗りのまんま。。。忘れとったがや。。。車ボヨボヨしてるよ。
っちゅうこっちゃで動画。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=6gxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXdjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8YqIZgVPU2gkZmleRTn_feI7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ひっさしぶりのグリップ走行も楽しいね♪
ジムカの友人が言うには、『コーナリングは、ブレーキを残しつつ、リアを微妙にスライドさせて車の向きを出口へ向ける。んで、出口に向かってリアをズリズリと流してゼロカウンターで立ち上がる。これが1番早いっすよぉ~。』ってことらしい。
自分にとって難しいのはブレーキで車の向きを変えることかな。
派手なオーバーステアに持ち込むのは簡単だけど、殆んどカウンターがあたらないようにリアを流すのってスゴイコントロール幅が狭くって難しい。操作するのはブレーキだけなのにね。
タイムを上げる為に、そんな繊細な運転が要求される『もどかしさ』みたいなのがグリップ走行の楽しいところなのかな^^
まぁ、今回は自分の運転の下手さを改めて認識させられたよ。。。

んで、夕方になったので、会社の同期宅にお邪魔。晩ご飯を一緒に食べて、結局ここでもバカ話♪
夜9時になって、職場の先輩(独身貴族)宅へ移動。
結局、深夜2時まで先輩の恋話を聞かされて、やっと昇天。。。
マジで長い1日だった。
                     おわり
Posted at 2007/05/05 20:48:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2007年04月12日 イイね!

しばらく走りはおやすみなので・・・

車のパーツ買っちゃいました♪v(^_^)v
いっつも走行会費に消えるので、チューニングすんの久しぶり。

ってことで、全然関係ないけど動画は茂原のインフィールド。
一発で繋がらないし、ラインもメチャクチャ。。。
それにしても、車を思い通りに操るのってスゴイ難しい。
主に操作するのは、ステア・アクセル・ブレーキとたった3つだけなのに。
やっぱ、ドリフトはスピンした回数、グリップはサーキットでの走行距離に比例して上達するんだろうなぁ。
趣味でやってる人でも走りこんでる人はやっぱ上手。
子供がもうちっと大きくなるまでは、イメトレだね♪



<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=W9xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX6jEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci81qIZgVPU2ckZnl_ROpbFAK7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
                     おわり
Posted at 2007/04/12 01:11:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation