• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223のブログ一覧

2006年07月30日 イイね!

オフ会? (223)

オフ会? (223)・・・では、無くてフットサルに参加してきました。
今回参加させてもらったチームは、スカイラインを通じて知り合ったOZぁさんのチーム。写真はOZぁさんとオレの車。単に、フットサルやってるときに取り忘れたのでお昼を一緒に食べたときに撮ったもの。

今日は3チームが参加して、2チームが7分間対戦、残りの1チームはお休みということを2時間繰り返した。
体を動かすのは8ヶ月ぶりくらいかな?
自分は最初の1プレーで既に体が動かなくなって終了。
3チームの中に唯一大学生チームがいたんだけど、あいつらって永遠に体力が持つんだなぁ。。まぁ、とにかくサッカーって体力無いとできないスポーツだってことがよく分かったよ。
途中、OZぁさんが出場しようとすると、お子さんが泣き出した。
行くなってことらしい。
結構、この世の終わり的な泣き声。
・・・う~ん、でも目の前でプレーしてるんだがなぁ。
不思議じゃ。
で、2時間経過して終了。

その後、チームのみんなでロイヤルホストで食事。
食事が1番幸せだったりして。。。
まぁ、良い汗かいたので大満足。
やっぱ、ドリフトよりはかなり健康的だな。
                おわり
Posted at 2006/07/30 16:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記@223 | 日記
2006年07月28日 イイね!

車、明日退院 (223)

ディーラにスカイラインをあずけて1週間が経つ。

不調の症状は、
①運転中にブレーキを踏んだりパッシングするとナビやオーディオが落ちる。場合によってはエンストも。
②他に、1週間車に乗らないとバッテリが急激に弱まったり。
で、前回入院させたときはオルタネータを交換したんだけど症状改善せずに今回の入院に至る。

んで、ディーラから結果の連絡が。
どうやら今回はバッチリらしい♪
営業さんによると原因は2つ。

①ブレーキでナビ・オーディオ落ちの理由
→バッテリマイナス端子に接続するコネクタが接触不良を起こしてたから。
→コネクタを外して接触部を磨いて対策
②バッテリが1週間で急激に弱った理由
→後付の水温計の配線が、ナゼか常時電源に接続されてたから。
→常時電源への配線をやめて、アクセサリへ接続して対策。
これって取り付け店のミスじゃね~かよ。。。

という訳で、ど~やら長かった不調が解決したっぽい。
それにしてもオルタネータを本当に交換する必要があったのだろうか?
・・・って営業さんに電話で言ったら、工賃サービスしてくれた。今回は8,400円(①の対策分)だけで良いです・・・だって。
自分からは何も言わなかったけど、オルタ交換3万5千円なんだが。。。

まぁ、8月11日のドリフト復活に向けてようやく車が走れるようになってきたからいいかぁ。いやっ、よくね~。
                     おわり
Posted at 2006/07/28 22:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のメンテ | クルマ
2006年07月27日 イイね!

ゲットー! エンジンオイル&デフオイル (223)

ゲットー! エンジンオイル&デフオイル (223)そういやぁ~、全然交換してなかったよ。
エンジンオイルとデフオイル。
んで、平野タイヤでメールオーダしたモノが今日届いた。
金欠なのでヤスモノオイルでがまん。
ってことで、できれば今週ショップに持ち込もうっと。
それにしても、最近車の修理ばっかりでお金が全然無くて、オイル交換を後回しにしてしまった。サーキットに行かないからイイや~みたいな感じで。確か、今年の1月に交換して、1度サーキット(グリップ)を走って以来かなぁ。ちょっと反省。デフやばめ。。。
これからは、もうちょっとマメに交換しようっと。

ところで、お薦めのオイルってあります?
安くてサーキットガンガン走れるヤツ。。。
(;^_^Aアルワケネーカ
              おわり
Posted at 2006/07/27 21:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のメンテ | クルマ
2006年07月26日 イイね!

ゲットー! ピロテンションロッド (223)

ゲットー! ピロテンションロッド (223)先日アライメント調整したばかりなんだけど、友人からピロテンションロッドを譲ってもらった。サンクス!
早速、ショップへ相談。
そしたら、今回はアライメント調整したばかりだからとりあえずこのままにして、今後足回りのアーム類を全部交換するときに一緒に交換しましょうって言われた。
んで、車の足回りについて調べたんだけど、アーム類って言われても種類が多すぎて何を交換すれば良いのかよく分からん。
アッパーアーム、ロアアーム、テンションロッド、トーコントロールアーム???他にもあんのか???いくらかかるんだ。。。
これ全部交換は有り得ない。
で、ニスモのサーキットリンクキットを見ると、テンションロッド、ロアアームくらいだから、これならいけそう。
あとは、気が向いたらリアも交換かな?
というか、本当は同時に交換するべきだと思うけど。。。

このパーツが届いたときに85から質問された。
85『そのパーツ付けると、高速の継ぎ目で車が跳ねるの納まるの?』
オレ『ん?・・・・・多分、チューニングパーツで街乗りの
   乗り心地が良くなるものなんて、、、無いと思うよ。。。
   因みに、ブレーキ時にフロントの挙動が安定するっぽいよ。』
85『ふ~ん(-_-)』
そんな会話。。。
                    おわり
Posted at 2006/07/26 22:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ | クルマ
2006年07月23日 イイね!

初TC2000 (223)

初TC2000 (223)最近、TC2000の走行動画や攻略法を見まくり。
ってことで我慢できず、今日はTC2000を走ってきました
・・って行ってもGT4だけど。(;^_^A
実家に行ったらGT4があったので。。。
自分の車と同じにできるR34スカイラインの4枚があれば良いんだけど、ブリッツのD1車両しかないのであんま参考にならない。
そんな訳で、とりあえずシルビアを選択。
エンジン240馬力、足回りフロント9kg、リア8kg、デフ装着。
タイヤは、ラジアルのミドルを選択。
一応、自分の車に近いかな?車重はちょっと重いけど。。。
GT1は、かなり極めたのでGT4の操作も問題なし!
で、結果は1分09秒1、弟は1分08秒7ってことで終了。
まぁ、筑波初走行にしてはまぁまぁかな。。。(;^_^A
でもコースは結構覚えたぞ!
それにしてもこのゲームよく出来てるなぁ。
ちょっと本当のコースを走ってる感じだったよ。
初めて筑波を走った感想・・・って走ってないけど、結構複合コーナがあって難しいかも。2つ目のコーナに荷重を残さないように進入することが大事かな?あと、自分が経験したこと無い高速コーナとかあるし、自分にとってはかなり難しい。。。
TC2000なんて高くて頻繁には走れないからゲームだけど練習しよっと。
・・・多分、実車で10秒切りはありえないけど。。。
                おわり
Posted at 2006/07/23 12:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記@223 | クルマ

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/7 >>

      1
2 34567 8
91011 12131415
16171819 202122
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation