• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223のブログ一覧

2007年05月29日 イイね!

次回の走行会

こんばんは。
ハンカチ王子に続いて、最近ではハニカミ王子なる若いゴルファーが注目されてるな。
ハンカチ・ハニカミとくれば、オレでしょ(-_☆b

・・・ハレンチ王子♪

なんでやねん。。。

で、本題。
自分には一緒にドリフトをやる大学時代からの友人がいる。
以前は友人が静岡県の沼津に住んでたので茂原や富士に一緒に行ったりもしたんだけど、京都に引っ越してちょうど1年。携帯のアドレスも番号も変わって音信不通になってた。

で、今朝、京都に住んでる友人からメールが届いた。
『6月15日(金)平日なんだけど、ドリパ行くから来て』

・・・みじかッ!
おいおい、そんだけかよ。。。
いやぁ、久しぶりなんだから、『最近どう?』みたいなのって無いのかよぉ。100チェ乗り続けてるのか、乗り換えて86にしたのかも知らんっちゅうに。オマケに、何で突然来るんだ?京都から車で来るのか????
全く分からんゾ!ったくぅ~。

ってことで、聞きたいことはドリパで走行待ちのときに聞くとして・・・、とりあえず、急遽ドリパで走ることになったよ。。。有休とんなきゃ♪

友人は10年ドリフトやってるから、結構上手。
本人は『迫力が無くてだらしが無い走り』って言うけど。
車は足・デフ・マフラー・セミバケだけって感じでオレと変わらないチューニング内容なんだけど、これだけ走れりゃ十分だよ・・・って素人ながらに思ってしまう。
これ、以前撮った友人の動画。
進入ブレーキでの振り替えしは俺にはできん。。。。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=P2xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXzjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8uqIZgVPT2jkbolc72Kahbl7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/05/29 21:28:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士ドリフトコース | クルマ
2007年05月25日 イイね!

ナンバー変更!

ナンバー変更!テレビを見てたら香里奈ちゃんが出てた。

オレ『最近思うんだけど、押切もえちゃんより、香里奈ちゃんの方が良いよねぇ・・・(-_-シミジミ』
ヨメ『はぁ~?あんたには関係ないでしょ、意味不明。。。』

じゃなくて、車検の話だった。
実は、車検が切れるのが明日。
・・・ってことで、今日中にナンバー変更が完了しないと、構造変更の申請が名古屋行きってことになってしまう(本当は、ノーマル戻しなだけだけど)。
で、今週の月曜日に、住んでるマンションの契約書を持ってショップにナンバー変更の手続きをお願いした。
ショップの店長さんが、警察署に申請したところ、オレが住んでるマンションを管理している管理会社の駐車場使用承諾書が必要と言われ、ナンバーはその書類と交換ってことを前提に、とりあえず申請を受け付けてもらったっぽい。
それを聞いて、早速、火曜日に管理会社に連絡し、使用承諾書を送ってもらった。

木曜日にはその書類をショップに転送したので、これで一安心。
本日金曜日に、店長さんが使用承諾書を持ってナンバー交換に行ってくれた。
自分は、午前中は追われるように仕事して、午後になって会社が建てた新しい研究所を見学して、仕事完了。んで、携帯をチェックすると留守電が入ってた。

手続きが、無事完了したってことのお知らせかな?って思ったら
1件目のメッセージ『至急、連絡ください!・・・ピー』
2件目のメッセージ『すみません、住民票が必要なのですが、誕生日が分からないと住民票を発行してもらえないんです!・・・ピー』

ん?・・・もしかして、名古屋行き決定????
で、店長に電話したら、無事にナンバー発行されたとのこと。
何でも、車の中にあった病院の診察券に生年月日があったらしく、無事住民票をゲットできたらしい。何でも、ナンバー変更の申請には、名古屋の住所と横浜の住所が載ってるものが必要だったらしい。

ってことで、無事?ナンバー変更完了。
横浜ナンバーになったよ。
これまで、川崎⇒練馬⇒名古屋だったので、微妙なナンバーばかりだったから横浜はちょっとうれしい♪
しかも、申請してないのに良いナンバーだね。

車は6月の第2週に構造変更の申請手続きが完了するらしく、それまでは台車生活。メンテの方は、ブローバイホースに亀裂が入ってる以外は、特に問題なさそう。
ってことで、台車生活を満喫するぜぇ。
街乗りだけだったら、スカイラインよりよっぽど良いかも^^
                おわり
Posted at 2007/05/25 22:33:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車のメンテ | クルマ
2007年05月20日 イイね!

車検・・・ピンチ!

こんばんは♪
今日、車を運転中に後部座席に乗ってる嫁さんから

嫁『今、自転車押してた女の人見たでしょ!』
オレ『いや、オレは小沢まじゅ似の女性なんか見とらんよ。』
嫁『顔までしっかり見てるじゃないっ!最低』

って感じで、最低のお墨付きを頂きました。

あっ、違う違う。今日話したいのは車検のこと。
では、本題。
そろそろ車検だからディーラから案内が届くかなぁ~ってフロントガラスのシールを見ると・・・あと7日で切れてまう。。。。
名古屋から引っ越して1年が過ぎてたため郵便局の転送が修了してたのか・・・ってか、今通ってる緑区のディーラーから案内が来ても良いような気が。。。
ってことで、早速いつも行ってる近所のショップにお願いに行ってきた。
今回は、車検とハイキャスキャンセルによる構造変更申請の2つ。
構造申請は時間がかかりそうだから、車にはしばらく乗れなくなりそう。。。
・・・って諦めてたんだけど・・・状況はもっと悪かった。。。

店長『えっ!これ名古屋ナンバーなんですか?
    構造申請は名古屋じゃないと出来ないんですよぉ・・』
オレ『マジ?どうすれば・・・』
店長『横浜ナンバーに代えれば良いんですよ・・・車検が切れる前に♪』

ってオイ、あと7日しかない。。
店長曰く、車庫証明が月曜日に揃えばナンバー変更は何とかなるかもとのこと。気に入って付けてた名古屋ナンバーがこんな形でアダとなるとは全く予想してなかったよ。
ナンバー申請ができなかった場合、結局構造変更申請はせず、ノーマル戻しで車検に、再びハイキャスキャンセルっていう・・無駄なことに。。。

あぁ~、マジピンチ。。。無駄な出費は避けたいよ。
                   おわり
Posted at 2007/05/20 00:37:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2007年05月12日 イイね!

サーキット走行の写真♪

サーキット走行の写真♪先日行ったサーキットで、友人が沢山写真を撮ってくれた。
ってことで、久しぶりに自分のHPを更新してみた。
(関連URLから飛べますんで、ナルシスト度に興味がある方はどうぞ^^)
走る実力は大したこと無いのに、かっこ良く写ってるのはカメラマンの腕だね(;^_^A
Posted at 2007/05/12 01:36:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ
2007年05月05日 イイね!

GW6・7日目~名古屋旅行(何故かサーキット)~

GW6・7日目~名古屋旅行(何故かサーキット)~先日貰った出産のお祝い返しをするために、1年振りに名古屋に行ってきた♪
お祝いをしてくれたのは、前の会社の職場の上司(独身貴族)。それから、同期。

ところが、会社の同期と上手くスケジュール調整できず、結局、会えるのは3日の夕方からってことになった。で、せっかく愛知に行くのに、午前中が勿体無いってことで、久しぶりにジムカをやってる友人に会いに行くことにした。

ジムカの友人に連絡したのは2日の夜。
『3日の午前中に美浜サーキット集合!子宮ね♪』って感じ^^
『なんだか、よー分からんですが、OKですよ』って即答。

で、ETCの深夜割を使うために3日の朝3時半に出発した。
これだけ朝早ければ、GWのUターンラッシュも関係ないだろうって思ってたんだけど。。。そりゃぁ~、もうスゲー渋滞。。。
特に、愛知県に7時ごろに入ったときの渋滞が激しかった。約20kmの渋滞なんだけど、それを抜けたら10時。。。
歩いた方が早いかもしれないくらい、全く動かない渋滞だった。
そんな渋滞のせいで、山本リンダの名曲『困っちゃうナ』が頭の中をグルグル。
♪『困っちゃうなぁ。トイレが近すぎて。。。』
マジで、トイレが近くなりすぎて1人運転席で震えたよ(T_T)/

そんな訳で、GWのUターンにすっかりハマリ、横浜から愛知県の常滑にある美浜サーキットに到着するのに8時間30分もかかってしまいヘロヘロ。
11時半に友人も到着して、久しぶりにバカ話♪

で、夕方には会社の同期に会うので、時間も無いからってことで20分のフリー走行を1回だけやってみた。因みに、計測器・保険付きで4000円♪
動画撮ってもらったから載せるけど、まぁヒドイ運転。。。アンダー・オーバー出まくり(T_T)/
因みに、1年2ヶ月振りのグリップ走行だったから?減衰力の設定が街乗りのまんま。。。忘れとったがや。。。車ボヨボヨしてるよ。
っちゅうこっちゃで動画。




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=6gxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXdjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8YqIZgVPU2gkZmleRTn_feI7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ひっさしぶりのグリップ走行も楽しいね♪
ジムカの友人が言うには、『コーナリングは、ブレーキを残しつつ、リアを微妙にスライドさせて車の向きを出口へ向ける。んで、出口に向かってリアをズリズリと流してゼロカウンターで立ち上がる。これが1番早いっすよぉ~。』ってことらしい。
自分にとって難しいのはブレーキで車の向きを変えることかな。
派手なオーバーステアに持ち込むのは簡単だけど、殆んどカウンターがあたらないようにリアを流すのってスゴイコントロール幅が狭くって難しい。操作するのはブレーキだけなのにね。
タイムを上げる為に、そんな繊細な運転が要求される『もどかしさ』みたいなのがグリップ走行の楽しいところなのかな^^
まぁ、今回は自分の運転の下手さを改めて認識させられたよ。。。

んで、夕方になったので、会社の同期宅にお邪魔。晩ご飯を一緒に食べて、結局ここでもバカ話♪
夜9時になって、職場の先輩(独身貴族)宅へ移動。
結局、深夜2時まで先輩の恋話を聞かされて、やっと昇天。。。
マジで長い1日だった。
                     おわり
Posted at 2007/05/05 20:48:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドリフト | クルマ

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/5 >>

  1 234 5
67891011 12
13141516171819
2021222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation