• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223のブログ一覧

2008年03月22日 イイね!

エアロ取り付け完了

エアロ取り付け完了最近歩き始めた我が子。
トテトテ歩いて、ナゼそっちに転ぶ?って方向へ転んで、そこには壁の角が待ってる・・・みたいな(;^_^A
トテトテ・・・バタッ・ゴチッ・・・・ギャー!
って感じで、たんこぶつくりまくり。
さて、今日は初めて、テレビ番組の「おかあさんといっしょ」を見せてあげた。志道とは全然関係無いんだけど、おかあさんといっしょと言えば、昔話題になった、スプーのえかきうた。
おねぇさんのちょいとリアルなスプーにご注目。
子供といっしょには見ないでね☆
では、どうぞ♪



さて、本題。
今回はDラーにお願いしたんだけど、エアロの取り付けが完了。これで純正フルエアロになった。
ちなみに、純正バンパーへの穴あけ&取付で8,400円。
仕上がりは、、、まぁ、自家塗装なので、直接見て突っ込んで下さい。
塗装に関しては突っ込み所満載です(T-T)/
しかも、まだコンパウンド処理してない(;^_^A

(おまけ)
①先日のドリパで、給油ラインを保護するカバー?が、めくれたタイヤによってぶっ飛んだのでそのカバーを注文。3,700円。

②プロフ画像をランドマーク・クイーンズスクエアをバックにした写真に替えてみた。zima☆くんと同じアングル♪
流行らないかなぁ☆
Posted at 2008/03/22 18:38:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車のメンテ | クルマ
2008年03月16日 イイね!

2008年の車作り?

2008年の車作り?「みんカラ」が「みんなのカーライフ」の略だとこの前初めて知った。決して「みんなの唐揚げ」や、「みんなのカラオケ」では無いと思ってたし、何となく車の話題を書く人が多いなぁって思ってたのだが。。。
ということで、車に関する話題を書くのがこのブログの趣旨なんだね。

さて、それでもやっぱり車とは全く関係無い話を、ちょいと車の話題っぽくお届け。
昨日まで全く気にしてなかったボディーの軽量化に取り組むことにした。
以下、昨日の会話。

嫁「最近ご飯を2合半炊いても足りないのよ。」
オレ「ん?子供が沢山食べるようになったからだろ。」
嫁「いゃ、最近あなたが良く食べるからよ。ちょっと体重計に乗ってごらん。」
というやり取りで、約5ヶ月ぶり(11月の健康診断以来)の体重測定を実施した。

体重計が、ピッ・・って鳴って、、、67kg!
約5ヶ月で5kgUP ><ピンチ

そういえば、つい最近、職場の女性に「223さん、顔が大きくなったわね」とか言われたんだけど、「こいつ意味不明なこと言ってんじゃねぇよ」的に受け止めてた(←おまえが意味不明だろッ

そんな訳で、全くやってなかったフットサルを復活するのと、食事を少し制限することにしますた。ボディーの軽量化スタートっす(T-T)/

さて、本題。
車にお金がかけられない1児のパパでも、ちょっとは愛車の見た目(外観)を良くしたい。そんな風に前々から思ってた。できれば今年中にフルエアロ化(本当は車外が良いけど純正で。。。)と4輪社外ホイール化を実現したいなぁって。これが2008年1月くらいに思ってたこと。んで、現状の進捗。

・フルエアロ化
愛車購入当時から何故かフロントのリップだけ付いてなかった。(サイド・リアは純正エアロが装着済み。)
以前はイーストベアのGT-R風リップを装着したんだけど、横浜はバリアフリー化が進んでないために遭えなく粉砕。半年以上前なんだけど、運良く友人のonakotさんから紺色の純正リップをゲット。横浜対応のエアロを頂いた(笑
んで、昨日ようやく自分でパールホワイトへの塗装を完了させた。いやっ、もう塗装は諦めた?
ってことで、そろそろ取り付け。

・社外ホイール化
ずっと、フロントに純正ホイールとリアにしょーもないホイールを履かせただけだったから、何かカッチョ良いホイールを付けたいと思ってた。先日、原因不明のリアタイヤパンク時に、ふな。さんからタイヤ付きで33GT-Rのホイールを譲ってもらった。現在、リアに履かせてる。んで、そろそろフロントタイヤが終わるかもなのでそのタイミングでフロントのホイールも換えたいところ。
結局、社外ホイールじゃ無くなったけど、33Rホイールをリアに着けたらかなり気に入ったからOK♪

そんな感じで、本当はカッチョイイ車に乗りたいけど、たま~に走るだけで精一杯なので、せめて上の2つは実現したいかな。
えぇ~っと、リップの自家塗装は是非直接見て笑ってやってくらさい(T-T)/

(おまけ)
先日の走行会でゲットしたヨーロピアンホーンを取り付けた。
詳しくは、→整備手帳パーツレビュー

(22:50追記)
4~5回ホーンを鳴らしたら、ヒューズが飛んだっぽいです。
ホーン鳴りましぇん><
純正ホーンに戻しても音がしないので間違いないっぽい。
説明書読むと、「ヒューズが飛んだらハーネスを交換すること」って書いてあった。・・・何か酷くねぇ?(泣
                  おわり
Posted at 2008/03/16 07:25:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年03月06日 イイね!

08.03.02 ドリフト走行会レポ(T50@ドリパ)

08.03.02 ドリフト走行会レポ(T50@ドリパ)今回の提案は、車載動画の取り方♪
あっ、デジカメ使った、もちろんお金かけない方法ね(笑
(→ビデオカメラとデッカイ吸盤の台を持ってる人は、次の話題へどうぞ^^)

<これまでのストーリー>
前回、デジカメ使って車載動画が撮れないかな?って、助手席ヘッドレストにデジカメ挟んで録画したんだけど、これがイマイチだった。
理想は、ステア操作、シフト操作、コース、、の3つがキチンと見えること。なんだけど、助手席のヘッドレストにデジカメ挟んでるから調整きかずに、ステア&シフト操作までは何とか見えるんだけど、コースは全く写らず、快晴の空を写してる何とも微笑ましい映像になってしまった。。。車載動画は→こちら

<お手軽デジカメ固定方法>
ってことで、今回は家に転がってた『つっぱり棚?(良くトイレとかでティッシュペーパとかを置く為に使うやつ』を使用♪
この『つっぱり棚』を後部座席真ん中のシートとルームランプの後ろくらいの位置とでつっぱらせるだけ☆
あとは、固定したつっぱり棚にデジカメを走行会用のビニールテープで固定。
・・・という超お手軽な方法。

で、動画なんだけどキッチリ固定されてて良い感じ。
前を行くのはAB氏。毎回サーキットに来るとビビッてお腹が痛くなる不思議ちゃん^^
ミック☆さんの美声も収録済み(→ミック☆さんすまぬ。動画の編集ソフトもって無いので。。。またまた許してね(;^_^A



<走行会参加者紹介>
さて、走行会に参加したメンバー紹介を作ってみたよ♪
濃ゆぅ~いメンバーに会いたくなったら是非、次回参加してね☆
・・・って感じで、どんどんドリ仲間が増えると良いな^^
ってことで、紹介は→こちら
参加されたみなさま、お疲れ様でした♪また一緒に遊びましょうb
(86海苔で最近、「みんカラ」を始めたっていう青い服着た人が分からなかった(汗)
黒いハチロクなのか白いハチロクなのか2択だったのだが、、、もし見てたらすみません。こっそり教えてください。)

<走行レポ>
午前中、何回走ってもドリフトが続かない、・・・けど、普段なら1ヒート走ると大汗かくのに今日はサラサラ?っつう不思議な現象が続いた。
ドリコンの前に気付いたんだけど、エアコン付けっぱなし。超快適24.5℃設定!
ってことで、エアコン付けると車のパワーは明らかに落ちることを身をもって体感しました。上の動画もやたら修正舵が多いのはアクセル踏んでもパワー喰われちゃってドリフトが続かないから。

そんな訳で、走る前の(忘れがちな)チェック項目が1つ増えた。
・TCSオフ
・減衰調整
・エアコンオフ!

また、今回はピロテンションロッドを装着して初めての走行だったんで、整備手帳にDIYの様子とパーツレビューにインプレッションを書いてみた。→整備手帳パーツレビュー

<ヤフオク>
前回ジムカ場にて、新品ソナーを使ったら10本くらい走っただけでタイヤがベロンチョした(T-T)
タイヤの扱いやすさとしては良いタイヤだと思った。なんだけど、熱入れないで全開&空気3キロが悪かったのかな?・・・って思って懲りずに今回も新品投入♪
215/45R17。

結果は、4ヒート目でご臨終(T-T)/
もう、自分は使いません。次はフェデで!

ってことで、殆ど9.5分山くらい残ってるのでヤフオクに出品することにした。ちょうどベロッとなった部分は、zima☆くんからフェデの新品シールを貰ったからそれを貼って写真撮ればOK?
「ソナー215/45R17・2本
 ドリフト4ヒート使用。9.5分山超美品! 片べり無し!
 中古品に付きノークレーム・ノーリターンでお願いします」

・・・ウソです(笑
                 おわり
Posted at 2008/03/06 07:42:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 富士ドリフトコース | 日記
2008年03月03日 イイね!

初ドリコン、入賞?

今日参加したT50の走行会でドリコンをやるっつうことで、参加費払って初ドリコンにチャレンジしてみた☆
・・・たった300円だったから(汗

ドリコンは、上級クラスと初級中級混合クラスの2つに分けられて、それぞれのクラスでドリフトを審査して優勝者を決めるっつうもの。審査員はD1の人(←主催者ね)と、元D1の人の2人。
ちなみに、優勝者は全員の参加費を総取りできるのが魅力的♪

審査区間は、逆走の直線~1コーナ。
1次審査⇒2次審査(=決勝)って感じ?

自分は、初級中級混合クラスにエントリーした。全員で15台くらい居たのかな?・・なんだけど、なんと2次審査に進んでしまった。2次審査に進んだのは4台。オレ以外全員ハチロクなんですが。。。
おまけに、上級クラスの2次審査通過者は、全員ハチロク。。。

結局、優勝はできなかったけど何か楽しい経験をしたよ^^
1位を決めるだけのドリコンだから自分が何位かは分からなかったけど、自分的には入賞したことにしておこう(←常にプラス思考

ってことで、動画です。


今日は、本当に大勢の友達とドリフトできて楽しかった・・・。。。
詳しい話は、また次の日記に日を改めて書きたいと思います♪
参加された方、楽しい時間をありがとうございました☆

今日はもう寝ます(-_-)zzz
Posted at 2008/03/03 00:26:19 | コメント(20) | トラックバック(1) | 富士ドリフトコース | 日記

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

      1
2 345 678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation