• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

223のブログ一覧

2007年07月08日 イイね!

初めてのネグセ

初めてのネグセ今朝、佐川急便からオートウェイに注文したタイヤが到着した♪
オートウェイさん、いつもながら仕事が早いっす。その調子でオレの仕事もかたずけてくれると、もう2本注文しちゃいますよ☆(ウソ
で、タイヤの受け取りなんぞやってたら嫁さんが騒ぎ出した。
なんでも、息子に初めてネグセが付いたらしい。
これまで髪の毛が全然伸びず、まるでお地蔵さんのような出で立ちだった我が息子。それでも、徐々にだが髪の毛が伸びてるらしい。
で、写真をパチリ。
・・・微妙~(;^_^Aオヤニシカワカラン

そんな朝を過ごしてたんだけど、子供の様子が何か変。熱を測ってみると38.5℃(子供の平熱36.5~37.5℃)。熱を出したのは初めてでちょっとビックリ。
機嫌はそんなに悪くないけど、心配なので病院探し。
ところが、日曜日って近所の病院やってないから昭和医大病院まで車でお出掛け。救急で受け付けてもらった。

昭和医大に着いても、お医者さんも緊急手術等忙しいみたいで、2時間待たされた。その間、志道くんはグズッたり眠ったり。。で、やっとこ診察。
優しそうな先生だったのか、子供は診察中常にニコニコ???あれ?今までのグズグズがウソのよう。。。
熱を下げるための座薬を貰って終了。

帰宅して熱を測ると、37.0℃。。。。ん?平熱に戻ってる。病院で待たされてる間、グズグズしながらも寝てたから治ったのか?先生の前でニコニコしてたのは熱が下がったからかぁ。。。

って感じで、疲れたのは親だけだったよ。。。(;^_^Aナントモナクテヨカッタ
余った座薬は・・・自分にでもするかぁ(ウソ
                     おわり
Posted at 2007/07/08 23:28:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 息子 | 暮らし/家族
2007年07月06日 イイね!

新品タイヤ

新品タイヤう~ん、今日はネタは無いので・・・ダジャレDEゴー(T_T)/

『魚屋さんが驚いた・・・ギョ!』
『お相撲さんが驚いた・・ドヒョー!』
『223さんが驚いた・・・インリンさん脱いでたの?最近見ないと思ったら』

あっ、そう言えば今仕事を一緒にやってる人が、アメフトの日本代表だったとは驚いた^^

さて、そろそろドリフト用の新品タイヤをゲットしたくなった。狙いは、ソナー・ネクセンってところ。台湾タイヤやね。ドリ天なんかで紹介されてたけど、どっちのタイヤが良いかなんて昔過ぎて覚えとらん。。。
んで、良く分からんが・・・・トリャってことで、ソナーに決定♪根拠は無い。。。
まぁ、今使ってるフェデラルより剛性が高ければ良いのだが。。。・・無理かなぁ。

で、サイズは235/45R17を探してたんだけど、スゲー安かったので、215/45/R17にしてしまった。。。1本5,000円って・・(;^_^Aタスカリマス
                      おわり
関連情報URL : http://www.autoway.co.jp/
Posted at 2007/07/07 01:04:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車のメンテ | クルマ
2007年07月04日 イイね!

のむけん・トークショー&34オフ

のむけん・トークショー&34オフ今朝、思いっっ~~~っきり寝坊した。
んで、どうやっても打ち合わせには間に合わないから、車に乗ってノンビリ?出勤。
車の中でテレビを付けてたら、何とも悲しい話が放送されてた。
お嫁さんに悪性リンパ腫が発見されて結婚式前に放射線治療。無事、ガン細胞が死滅したのを確認して結婚式を挙げた(T_T) ところが、結婚式から2ヵ月後、彼女は急性リンパ腫になり残念ながら亡くなった。。。
というお話。

・・・オレは、車の中で号泣。
バックミラーで自分の顔を確認すると、そこには泣いて目が真っ赤なオッサン。。
なんでやねん。

で、会社について、遅刻したことを謝りながら打ち合わせ。
すると相手の人が、『大丈夫ですが、目が赤いですよ。辛いようでしたら打ち合わせ延期しても良いですよ』って感じで気遣ってくれた。。。単に寝坊して、テレビ見て泣いただけなのだが。。。(;^_^Aナサケナカ

さて、本題。
7月1日(日)にカレスト幕張に行って来た。
34のオフと、のむけん選手のトークショーがあるってことで嫁さんと子供を連れて幕張まで行って来た。
これまで谷口選手とか他のD1選手がゲストの走行会には行ったことはあったけど、34に乗ってるのに”のむけん選手”に会った事が無かった。そこで、のむけん選手に会えるよって言って嫁さんを誘ったら、別にお猿さんには会いたくない。谷口選手は来ないの?・・・と冷たい一言。。。
そんな嫁さんを無理やり説得してレッツゴー。

んで、会場に着くとフツーに阿部ちゃんとダベッてたので、お邪魔して一緒に写真を撮ってもらった。

のむけん『こうやって写真を撮ると、単なるオッサンと写真を撮ってるだけみたいバイ。あとで写真を見ても後悔するだけバイ。。。』
って言いながら、チワワのポーズでパチリ。

って感じでサービス精神旺盛だった。
その後、トークショーを聞いて終了。

その後、34オフに合流。
いつも会う人や初めて会う人とお話をして退散。
参加された方、お疲れ様でした。m(_ _)m
                     おわり
Posted at 2007/07/04 22:05:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記@223 | 日記
2007年06月30日 イイね!

ペーパードライバー講習 2時間目

ペーパードライバー講習 2時間目











『舘ひろし』と『猫ひろし』、似ているようで全然似て無い。でも、区別が付かなくなったら脳が危険!・・・ってことでちょっとやってみた。流行の?脳内メーカー。
自分の予想では、『天才・天才・天才・天才・天才・愛・愛・友情・友情・友情』くらいかなぁって思ってたんだけどそう上手くは行かず。。。
うそこメーカー
223の脳内イメージ
なんか、みなさんの期待通りになってしまった感が。。。
本名でやるともうちょっとマシだったよん。

そんな訳で、嫁さんのペーパードライバー講習2時間目。
今日のメニューは、
・外周右回り
・外周左回り
・坂道発進
ってところ。

今回は2回目ってことで、嫁さんも慣れて来たらしい。
外周右回りでは、1速で加速し2速へ。そして、コーナーの手前でブレーキを踏んで減速しつつ、クラッチを切る。再び、クラッチを繋いで1速で加速って感じで少し操作にも余裕が出てきた。
で、続いて外周左回り。こっちも無難にクリア。まぁ、脱輪しないのは良いけど、左側が空きすぎなのは気にしない。

んで、今日のメイン・・・坂道発進。
10年前に自分が教わった坂道発進のやり方を思い出して、嫁に伝えた。

1.ブレーキ踏んでサイドを引く。
2.ブレーキから足を放し、アクセルを踏んで
  エンジン回転数2,000rpm一定。
3.ゆっくりとクラッチを繋いでいく。このときは勿論2,000rpmキープ。
4.クラッチが半クラ状態になり出して、エンジン回転数が落ち出したらサイドを  下ろす。
5.徐々にクラッチを繋いで加速していく。

だと思う。
んで、エンストしまくりながらも3回チャレンジした坂道発進を無事修了^^
講習終了後に、自分でも上の方法でやってみた。
感想は、思ったより難しいし、クラッチに良くないなぁ。2,000rpmで半クラって。
そう言えば、こんな教習所で習った方法って自分では実践してないなぁ。。。

因みに、自分のやり方はこんな感じ。

1.ブレーキ踏んでサイドを軽くあてる。
2.ブレーキ放すと同時にアクセルを一瞬煽り(大体、1,000rpmくらい)3.エンジン回転が1,000rpmから戻るくらいのところでサイドを下ろし、  クラッチを繋ぐ。
4.クラッチ繋がりに応じてアクセルを踏んでいく感じ?
ってところかな。


全然話は変わるけど、オレはコレに参加予定。
ドリフト&ジムカの練習会なんだけど、みんからの知り合いが大勢参加するヤツだからかなり楽しみ。去年は1人で参加っつう悲しい走行会が多かったし。。。
ってことで、参加される方、どうぞお手柔らかに♪チョー楽しみ^^b

あっ、そう言えば、この練習会ジムカ形式の走行会でコースインフリーは年寄りには危険な気が。。。ずっと並んでるとそれだけで体力が持たない。。。年齢的にね。
例えば、2つのグループに分けて30分交代とかにした方が効率的かな。休憩の30分は他の人の車に乗って他人の運転を体験できたり、自分が運転するときに上手な人に教えてもらえたり、BBQできたり(;^_^A
ってことで、幹事さんとは直接の知り合いでは無いけど、おせっかいな自分が提案しようかと思う。どうかな?
んで、タイムキーパーとか裏方的なことは勿論やるつもり^^

ってことで、次回の走行会が10月では先過ぎるから、8月位にもう1個くらいかな。
こんなところまで読んでくれて、ホントありがとです^^
                          おわり
Posted at 2007/06/30 22:04:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ペーパードライバー講習 | クルマ
2007年06月17日 イイね!

ペーパードライバー講習 1時間目

ペーパードライバー講習 1時間目先日、コメント頂いた方へ。
レス遅くなってしまいゴメンなさい。
実は、金曜日に会社の同僚と久しぶりに酒を飲んだんですが、ワイン飲み放題で飲みすぎて記憶が断片的にしか残ってない・・・。残ったのは、洗面所とリビングで激しく吐いた後だけ。。。そして、激怒した嫁。。。(;^_^Aピンチ!
ってことで、激しい2日酔いのため復活したのは、土曜日の夕方だったんす。。。

で、本題。
結婚して5年、ペーパードライバーの嫁さんが車を運転したいというので、教習所の貸しコースという制度を利用してMT車の練習をすることになった。貸しコースって、自分の車を持ち込んで、免許保持3年以上の同伴者がいれば、2,500円で1時間走れるという制度。ちなみに、普通の教習もやってる中に飛び入り参加するので、車が派手だと目立ちます。。。

んで、
教習生 嫁
教官  オレ
教習車 ER34改
監視人 月齢4ヶ月の息子@後部座席
という変な組み合わせ。
因みに、卒検はジムカ場でのサイドターン?

ということで、早速今日は二俣川自動車学校に行ってきた。

ペーパードライバー講習 1時間目!
まず、嫁さんからどうやって発進すれば良いのか聞かれたので、発進時の操作説明をした。
オレ『クラッチをゆっくり離せば、それでOK。クラッチ繋がってからアクセル操作すれば良いよぉ。』
嫁『はぁ?アクセル踏まないで良いの?』
オレ『教習者と違ってパワーあるから、大丈夫!』

そんな訳で、1速での発進をあっという間にマスター。これは簡単。
その後は、久しぶりの運転だからひたすら外周をグルグルしたいとの嫁さんの要求で、50分たっぷり外周を走った。
残り30分くらいのところでは、2速へのシフトアップ&2速からのシフトダウンも練習するようになった。これもなんとかマスター?
途中、シフトが3速に入ってることにも気付かず、強引にクラッチのみで発進なんてこともあったけど問題なし。・・・ってかオレは気付かなかったので教官失格?

でも、MT車の操作については、慣れだけって感じかな。
そんな訳で、今日教えたのは、
1.クラッチの繋がる位置を覚えること
2.クラッチ踏むときは思い切って踏み、繋ぐときはそうっと繋ぐこと
3.車に変なショックが出たら即クラッチを踏むこと(特に1速)
くらいかな。
ちなみに、息子は1時間大人しくチャイルドシートで寝てたから良かった。
途中、激しいエンストも何度もあったのに立派♪
半クラ使わないから、デフもバキバキだったのに(;^_^A

今後、MT車のシフト&クラッチ操作が慣れたらクランク・S字や駐車なんかもやる予定。一応、車が傷つけられないようにね(;^_^A
全然関係ないけど、同じ時間に参加してた女の子、脱輪しすぎ!

                     おわり
Posted at 2007/06/17 21:08:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ペーパードライバー講習 | クルマ

プロフィール

「エクストレイル ハイブリッドの納車を待ってます。」
何シテル?   12/06 00:22
11歳の男の子と、8歳の娘を持つパパです。 R34スカイラインで、茂原ツインサーキット・富士ドリフトコースでドリフトしてましたが、09年9月末に売却しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

D-style 
カテゴリ:ドリフトサイト
2009/06/18 18:49:08
 
Milky Way 
カテゴリ:ドリフトサイト
2006/06/25 11:43:52
 

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド エクストレイル ハイブリッド (日産 エクストレイルハイブリッド)
登山のお供に購入した車 安全技術・運転制御・快適装備が満載なので、山登りの往復が楽ちんで ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ちょこっとドリフトで使用しましたが、ほとんど今の嫁とのデート車両でした。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
約5年前に223万円でゲットした。最初はフルノーマルだったんだけど、まぁ最後まで、殆どフ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
9月27日(日)納車しました☆ 今までの車とは違って、快適そのもの♪ 平成19年11月 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation