• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラバのブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

少しは変わるかな?

こんにちは。

今日ちょっと蒸しますね。

さてさて、昨日話題に出しました、マフラーの件は何もせずにこのままのノーマルで。

もう少し変わるかな?燃費。現在装着してるタイヤのエアーは普通の空気なので、抜き換えして貰い窒素充填に。

前車フィットの時には窒素充填してましたが、Dにて整備点検を受けた際に申告忘れて空気調整された事が有り、窒素100%が混合に。それから少し燃費が下がった事も有りますので今回は逆で考えて試そうと思ってます。

タイヤは変わる訳でも有りませが、ロードノイズも窒素充填してる時と、普通の空気では違って来ますので。

+に繋がる様に期待したいです。
更なる燃費アップと快適さを。

さて、残りの仕事を終わらせよ。

それではm(__)m




Posted at 2015/08/19 15:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月18日 イイね!

火曜日。

こんばんは。

休み明けから2日が経ちましたが、体が怠く感じます。

体調的には猛暑日と違って過ごし易いのですが。

昨日の勤務も早く終わりやっとマフラーカッター装着しましたが微妙。リアから見ると良いのですが、脇から見るとカッターとバレバレで画像も今回は撮らずに。

そんな時にふと。前車フィットに装着してたパイプを延長加工した5ZiGENのマフラーエンドが有る事に。

社外マフラーに交換するのが一番良いですが、今回は交換予定は無しなので、そのエンド部分を加工溶接の方向で考える事に。マフラーカッターは無駄になりますが(^-^;

さてさて、今週末にはエンジョイホンダのもてぎですね。


どうするか?まだ決めてませんが、行く予定の方々は居ますかね?

しかし、昨日のブログにも書いてますが、シャトルでのドライブ、運転する事が本当に楽しく感じてるのでまたまたこんな雑誌を購入してしまいました。


車をあれこれ弄る事よりも、愛車と一緒にあちこち巡る事が1つの喜びにも感じます。

うーん、私自身でもどうしたんだろ?と思うのですが(^-^;

多分、前車のフィットと違って、エアロや車高も気にせず、気楽で快適に乗れてる事がそう思わせてるのかな?

ちょっとしたつぶやきになりましたが、そろそろまたプチも企画したいと思います。

それではm(__)m



Posted at 2015/08/18 19:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

やはり楽しい。

こんにちは。

お盆休みも終わり、今日からまた仕事が始まった方々が多いとは思いますが、先週までの猛暑日続きと違って少しは過ごし易い陽気になって来たかな?と感じます。

愛車も納車から1ヵ月半経ち、どの様な状態時の運転で燃費が左右されるのかも?はっきりと理解しました。

アクセルワークとブレーキを踏むタイミングと踏み方でも違います。アイドリング時での停止の状態が一番悪影響が出るのは言わずとも知れてる事では有りますが。

ECO.ON.Offそして、Sモードに切り替え、パドルシフトも使いながらも何度か走行してますが、それでも20km/L越えしてるので走行も楽しめ、燃費も悪く無いので運転が楽しいです。昨日も1日中Sモード走行でしたが23km/Lマークしてました。

私もECOスコア、第二ステージに。



燃費が落ちても、スコアは減りはしませんが、有る一定の燃費基準以上の時に少しずつ伸びますね。

運転が楽しいのでついつい距離が(^-^;


相棒と呼べる時が近くなって来ました。

追記、A/C.Offの状態でしたら、ECO.ONよりOffの方が良いです。私の場合はA/C使用有り無しで今は使い分けしてます。

さてさて、また1週間頑張りましょう。

それではm(__)m
Posted at 2015/08/17 11:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

休み最終日。

こんばんは。

お盆休みも今日で終わりになりますが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?

緒用が重なり、東北遠征も中止になり、4日間の休みで自由に動けたのは本日最後の今日のみでした。

今日の朝刊の記事に目が。

そして、向かった先がこちら。


そこで行われてた第二次世界大戦展。

大戦関係の資料や物が290点も。
資料館内での撮影は禁止されてましたので、一部パンフから。
中には軍服



寄せ書きされた日章旗


昨日は終戦記念日の15日で丸70年が経ちましたが、戦争を知らない(ニュースやテレビ)でしか知らない世代の私でも言葉では表せない悲痛な事と感じました。この手の展示を拝見したのも初めてですし、無料で見学出来、時期が時期だけに拝観しに来てた人も多かったです。

そして、その後は駅巡りを。

先ずは、海の駅九十九里へ。




2階建ての建物で1階は特産物売り場で2階は軽食コーナーに。海鮮丼美味しかった。

1階に、いわしの群れの水槽が。



そして、次は道の駅多古。
建物は撮らずに駐車場で休憩しながら車の写真を。



駐車場裏は川が流れ、もう終わりましたが、6月には両側には紫陽花が咲き綺麗です。


そして、そして、最後に向かった先がこちら。

成田のさくらの山に新にオープンした、空の駅さくら館



成田空港の旅客機の発着陸が見える場所で今では千葉県では有名な場所です。

今回は公園からでは無く駐車場から。







ピーク時には2~3分の間隔で離陸して行きました。

やっと最終日で休みを満喫しました。

さてさて、明日からまた勤務が始まりますが、気持ちを入れ替えて頑張って働きます(^^)

おしまい。

それではm(__)m
Posted at 2015/08/16 20:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

後2日。

こんにちは。

10日の月曜日の勤務も無事に終わり、お盆休みまで後2日勤務に。

休みの期間は13日~16日までの4日間。

当初予定では12日の夜から向かう予定でしたが、13日に野暮用が入り1日遅れて13日の夜からに。

目指す先は岩手県陸前高田市。

東日本大震災から4年が経ちますが震災後訪れるのは初に。

奇跡の一本松



これは外せませんね。

一通り見学した後、東松島に。

何処まで復興してるのか?

プライベートで参加してるブルーインパルスファンクラブ
BIFC。

このクラブの目的の中に、東日本大震災への復興に貢献するとも記されてます。その目的の一つを果たす為にも2年振りに東北の地へと思いました。こうした活動が出来るのも、纏まった連休の時にしか行く事も出来ませんので。

後5日で丸70年を向かえる終戦日。戦争もそうですが、震災も忘れては成らない事だと思います。

追記、以前私は自衛官を目指してました。しかしながらその希望が諸事情で夢破れ去りました。東日本大震災時の隊員さん達の活動に改めて思いを起こされてから、少しでも早く復興を願う一人です。

おしまい。

それではm(__)m



Posted at 2015/08/10 18:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テレビ東京のタクシー運転手さん1番うまい店に連れてっての番組スタッフさんが、アポ取りで、営業エリアの船橋駅をウロチョロしてる😅」
何シテル?   08/30 13:38
FIT、GD1→GE6→GP1 フィットを3台乗り継ぎ、シャトルGP7とホンダを長年乗り継いで来ました。 メインカーはトヨタ車へ。 令和5年、1月19日納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 101112131415
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
令和5年1月19日納車にて メインカーの車種に成ります。 宜しくお願い致しますm(__)m
ホンダ シャトルハイブリッド ブラックドルフィン (ホンダ シャトルハイブリッド)
2015年6月28日に納車になりました。 このシャトルハイブリッドを通じて 新たなカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation