• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラバのブログ一覧

2018年04月18日 イイね!

冷たい雨の水曜日

おはようございます。

昨夜降り始めた雨が本降りの朝。

久し振りに冷たい雨の1日に成りそうですが、今日も無事故、無災害でご安全にm(__)m

さてさて、やはり今後に楽しみが有るのと、無いのでは、気持ち的にも違う。

GW前半はオフ会。そして、後半の休みの4日間は?

やっと決まりました。

青森県の観光に。

8月2日~7日まで行われる、青森ねぶた祭りに行ければ良いのですが、仕事のスケジュール上無理なので、施設等を巡りながら青森を。






青森ベイエリアを観光した後、市内で1泊し、翌日三沢へ移動し、航空自衛隊三沢基地と周辺を巡った後に帰宅する。

往復距離は約1500km。

どんな姿を魅せてくれるでしょうか?

おしまい。

それではm(__)m
Posted at 2018/04/18 09:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月16日 イイね!

4月16日の月曜日。

おはようございます。

今朝は穏やかな天候に恵まれた月曜日の朝。

またまた 6日間の勤務が始りますが、今週も無事故、無災害でご安全にm(__)m

さてさて、熊本地震から2年が経つ。



現在も避難生活をする方々も多い。

復旧工事が進む熊本城。先週、天守の工事の一部の鉄筋が外され、綺麗に修復された屋根が姿を。

難しいですね。国民の生活復興が先だろと言う意見も多いですが、シンボル的な熊本城の復興が進む姿を観ながらも、少しづつ、以前の生活に近くなる事を励みにする方々の意見も存在する。

観光スポットの1つでも在り、収入源の1つでも。


東日本大震災の被災地の宮城県の松島でもこんな住民の方々の声も。

航空自衛隊松島基地も被災し、イベントで九州の基地に居たブルーインパルス。

基地の復旧工事も終わり、数年振りに松島基地に帰還した。

その姿を見た、住民の方々の声。

普段の生活に戻った気持ちになり、とても嬉しいと語った。

シンボルの存在はやはり大きいと感じます。

最近も震度5以上の地震が発生した地域も。

地震大国の日本、自然の力との闘って見えないだけに難しいと感じます。

おしまい。


それではm(__)m



Posted at 2018/04/16 09:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月15日 イイね!

軽くドライブ。

こんにちは。

15日の日曜日。
午前中までは雨風が強く、成田の太鼓祭りの見学は中止に(ーー;)

日を改めて別の日に家族サービスを考える事に。

昼前には雨も止んだので、軽くドライブも兼ねて先週オープンした、道の駅いちかわへ。

新しくオープンしたばかりで、かなり混雑し、駐車場の空き待ちで30分以上。





道の駅の裏側から。



施設内を探索した後に車に戻ると、上空に1機のヘリが飛んで来た。



徐々に近付く。



え?・・・・・・・・・・


ん?・・・・・・・・・・・

ドクターヘリ

道の駅いちかわの裏の中学校の校庭に着陸。






消防車が待機してましたが、救急車は来ないし、患者さんを移した様子も無く

???何だったのか?

30分後にドクターヘリは飛び去りました。

飛んでる姿は何度か拝見した事は有りますが、着陸、離陸する姿は初ですし、活動する姿には別の意味で感動しました。

おしまい。

それではm(__)m
Posted at 2018/04/15 17:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

週末の土曜日。

おはようございます。

天気は下り坂の方向で、今朝は曇り空に。

沿道にはツヅジが綺麗に咲いてます。



国道なので相棒はコラボ出来ずなので、会社の裏路地で。

陽射しの当り方の違いの影響か?まだ裏路地のツヅジは二分咲き程度。





微妙な感じですが、来週辺りには結構、花開くでしょう(^^)



シーケンシャルLEDも復活し、写真でも分ります。

週末の土曜日、そして、今週のラストの勤務、今日も無事故、無災害で安全に。

明日の天候が気になりますが、皆さん、良い週末をお過ごし下さい(^-^)/

おしまい。

それではm(__)m
Posted at 2018/04/14 08:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月13日 イイね!

29ヵ所目

こんにちは。

13日の金曜日、今週も残り1日半。

少し風が吹いてますが、まずまずの天候です。



去年の12月の開催予定だった、外環自動車道の三郷~高谷間。



今年の6月に開通が延びてます。

それに先駆け、千葉県では29ヵ所目となる道の駅、市川が先週にグランドオープンしました。





ハイドラのチェックポイントととしても使われてる道の駅。

その需要価値は年々上がってますね。

地元の農産物等も販売され、生活、食文化的な役割りも担い、観光途中に立ち寄る場所としても多く使われる。

温泉施設も完備した場所や、地域にて色々と違い、活性化にも一役してますね(^^)

これも1つのドライブする楽しみだと感じます。

おしまい。



Posted at 2018/04/13 14:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テレビ東京のタクシー運転手さん1番うまい店に連れてっての番組スタッフさんが、アポ取りで、営業エリアの船橋駅をウロチョロしてる😅」
何シテル?   08/30 13:38
FIT、GD1→GE6→GP1 フィットを3台乗り継ぎ、シャトルGP7とホンダを長年乗り継いで来ました。 メインカーはトヨタ車へ。 令和5年、1月19日納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 23 45 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 18 19 2021
22 23 24 25 2627 28
2930     

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
令和5年1月19日納車にて メインカーの車種に成ります。 宜しくお願い致しますm(__)m
ホンダ シャトルハイブリッド ブラックドルフィン (ホンダ シャトルハイブリッド)
2015年6月28日に納車になりました。 このシャトルハイブリッドを通じて 新たなカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation