• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラバのブログ一覧

2019年09月23日 イイね!

台風15号の影響が残る、現在の自衛隊支援活動

こんにちは。

台風17号の影響で風が強く吹いて来てる千葉県内。

昼過ぎ頃には、気温も高く34℃を表示。



朝晩は、秋の陽気を感じる様に成りましたが、まだ残暑が残る天候の今日。

現在も停電や断水が続く地域も有り、復旧に向けて活動する、電力会社の高所作業車、そして自衛隊の車輌も。


先程、八街市や、多古町まで行き、自衛隊の支援活動する場所を訪れて来ました。

八街市中央公民館。



入り口には入浴支援の活動時間の案内看板。



公民館脇の奥に自衛隊の車輌と、入浴施設のテントが設置されてます。





八街市役所内には給水支援をする自衛隊の方々が。

写真は省略。

その後、多古町のコミュニティープラザへ。

此方も入浴支援にて活動する自衛隊の方々が。



八街市よりも入浴に訪れる市民が多いと感じました。

隊員の方々と話を交わす姿も見られ、市民の方々の笑顔が少しでも見られる様子には、やはり自衛隊の隊員さんも、ホっとする様子でした。



自衛隊、違憲だと未だに非難する政党が存在する日本。

しかし、災害が起きる度に、真っ先に出動要請が近年多発してる状況。

本来の役目は専守防衛で、国を守る事が第1の任務の国家公務員。

最終的に頼らざる得無い自衛隊の存在。

憲法改正、自衛隊の隊員の皆さんが違憲と言われず活動が出来る法整備を進めて欲しいと願います。

おしまい。

それではm(__)m

Posted at 2019/09/23 17:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月21日 イイね!

21日の週末土曜日

おはようございます。

今週もやっと週末の土曜日に。

台風17号が九州地方に近づいて、前線も活発に成り、今後、荒れた天気が懸念されます。

台風15号の影響で、今も復旧に向けて、自衛隊、消防、電力会社、各所の行政職員、そして、ボランティアの方々も活動されております。

県の危機管理や、初動が遅かったのは、復旧に時間を要する事の1つの原因とも思います。

しかし、非難されても、現在の役員人事、人材で少しでも早く復旧に向けて動き、それを協力し、色々な方々が動いてる。

メディアでは、この初動の遅さ、危機管理が足りないや、その原因を検証する必要が有るとの話題が多い。

某コメディアンの方も、被災地に居たらしく、停電が解消されれば、非難ばかりを述べる。

実際に被災地に居た人ならば、非難よりも、今被災地は何が必要で、何を求めてるの可を、先に伝えるべき役目じゃ無いのか?と疑問に。

初動の遅さ等を今、非難しても、時間が止り、元に戻るとも思ってるのか?

東日本大震災の際には、テレビ放送各社のヘリ中継からの放送がかなり流れたが、今回の台風の様子を上空から取上げられたのは僅か。

市原市内で働いてますが、上空を飛ぶヘリを見たのは、9日の昼間に1度のみ。




全国から駆けつけた方々や今も復旧、復興に向けて活動する方々が不憫に思って仕方在りません。

私も千葉県民。災害の発生が全国で増える中で、その教訓が活かされてるのか?と言われれば、危機管理、備える事への甘さが在ったと思いますが。


台風17号、前線が活発する予報の天候。

活動されてる方々の安全を願いながらも、週末の仕事を無事に終えたいと思います。


それではm(__)m

Posted at 2019/09/21 09:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月19日 イイね!

19日の木曜日

おはようございます。

雨の日や晴れと、天候が変り、季節の変わり目も感じます。



今朝は穏やかな天候ですが、豹変すると甚大災害を引き起こす。災害時に備える、実際にどの様な事が必要で行動出来るのか?改めて考えされる今回の災害。

今週末からの3連休の天候は生憎の天候に成りそうです。

今朝の出勤途中でも、復旧作業が続く中、新たに災害派遣へ向かう、電力会社の高所作業車や自衛隊の車輌を見掛けます。

板妻普通科34災害派遣、御殿場市の陸自の車輌、6~7台。

信号で隣に止まった車輌の運転する隊員と目が逢い、軽くお辞儀をm(__)m

安全に1日でも早い復旧をお願いしますと心の中で願いました。

現在はまだ復旧作業中にて、本格的な復興はこれから。

千葉県に限らず、災害で被災され、復興を進める場所はまだまだ沢山残る。

政府、増税よりも、国民に対する支援強化、頼みますよ。

それでは今日も1日ご安全にm(__)m

おしまい。






Posted at 2019/09/19 08:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月17日 イイね!

明日の天候も心配です

こんばんは。

17日の火曜日。昨日まで降った雨は今朝には止みましたが、今日は晴れて気温も上りました。

15日の日曜日は昼過ぎに仕事を終わらせ、一旦家へ。

その後、台風15号の影響で、停電が続く南房総市の親戚の家へ、ブルーシート等や物資を届け、翌日の雨の対応を手伝い帰宅致しました。

南房総市は森林が多く、今回の台風で倒木や瓦礫等が電線に絡まったり、道路を塞ぎ、それらを撤去してからじゃ無いと、電線や電柱の復旧作業が行えない事からかなりの復旧に時間を要する原因に成ってる。

県や行政の初動が遅かったのも事実ですが、停電の影響で通信が遮断されたのも大きいと思います。

会見にて、東電の会見内容が二転、三転した事に、批判なコメントも多く聞かれましたが、県や行政ですら、被害状況を把握するのに苦労してる中なのに、東電が行政よりも早く状況を把握出来るはずもない。

現在も停電が続く地域は6万軒に。

全国から駆けつけた、東電関係者職員、自衛隊の隊員も、不眠不休で復旧作業に対応してる。






17日の今日は晴れましたが、明日は朝から再び雨が1日中降る予報で、寒暖の差も気になります。

1日でも早い復旧を望むのは、被災地の方々だけでは無く、作業をしてる全ての方々も同じ気持ちだと思います。

安全に作業が遂行されます様にm(__)m

おしまい。


Posted at 2019/09/17 23:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

災害対応の難しさ

おはようございます。

14日の週末土曜日。

台風15号の爪痕は依然として続く県内。

停電や断水も続く地域も残されており、東京電力も1万6千人の人材を派遣し、停電の復旧作業に対応してる状況。

災害、幾つかの事例を教訓にと言われるが、個人的に備えや対応出来る事ってやはり限界が在りますね。

震災や天災、地震の大きさ、台風の大きさ、豪雨の雨の量等、全て同じレベルの災害では無いし、四季の違いや、災害が発生した場所にても対応は変わる。

昭和産まれの世代でずっと千葉県民ですが、ここまでの災害、被害が拡大した経験って数少なく、自然がもたらす脅威勢力、エネルギーの力も以前よりも増してると感じる。

基準値の強度も満たされた送電線の鉄塔が倒れた事からもそれは言える。


千葉市中央区での最大瞬間風速、57.5mも、観測史上、もっとも強く、記録を更新。

生活をする上での対応の難しさを改めて認識された今回の台風15号の爪痕と考えております。

大分秋らしい気温や陽気には成って来ましたが、1日でも早く、完全復旧される事を。

おしまい。

それではm(__)m








😊😏
Posted at 2019/09/14 09:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テレビ東京のタクシー運転手さん1番うまい店に連れてっての番組スタッフさんが、アポ取りで、営業エリアの船橋駅をウロチョロしてる😅」
何シテル?   08/30 13:38
FIT、GD1→GE6→GP1 フィットを3台乗り継ぎ、シャトルGP7とホンダを長年乗り継いで来ました。 メインカーはトヨタ車へ。 令和5年、1月19日納車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

123 4 56 7
89 10111213 14
1516 1718 1920 21
22 23 24 25 26 2728
2930     

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
令和5年1月19日納車にて メインカーの車種に成ります。 宜しくお願い致しますm(__)m
ホンダ シャトルハイブリッド ブラックドルフィン (ホンダ シャトルハイブリッド)
2015年6月28日に納車になりました。 このシャトルハイブリッドを通じて 新たなカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation