• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

【緩募】FMしか使えない車にLightningなiPhoneを繋ぐには

iPhone同盟 掲示板にも書いたのですが、

車(ホンダビート)のデッキが特殊な形で交換はできない車なのでFMでしか繋ぐことができません。
この条件で最近のLightningコネクタなiPhone5C/5Sの音楽を聴きたいのですが、
接続方法のお勧めがありましたら教えてください。

今はiPhone4Sを使ってまして
Logitec LAT-FMi300 をDockコネクタに刺してFMで聞いていました。充電もできてます。
もうすぐ2年契約が終わるので iPhone5Sに乗り換えを考えているのですが、
そうなると接続方法を再構築しないと。

自分で調べてみたところ
1) LTコネクタをDockコネクタに変換する小さいパーツを使い、
いま使っているDockコネクタのFMトランスミッタで使う。
->ほんとに使えるのかちと心配

2) LTコネクタのFMトランスミッタを買う。
何個か出ているようなのですがどれがよいのか。
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfmi06/index.php
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfmib03/index.php
Amazonのレビュー見るとなんかどれもいまいちぽい。

3) Bluetoothを使ったFMトランスミッタを買う。
iPhoneからBluetoothで音を飛ばし、それをFMにして送信する物があるそうです。
http://www.j-force.net/products/jf-btfmk2k/jf-btfmk2k.html
無線で飛ばしたものをまた無線で飛ばすってさらに雑音が増えそうな。

なんとなく 2)かなーと思うのですが、iOSのバージョンアップ問題が気になります。
iOSのバージョンが更新されるたびに微妙に挙動が変わったり
使えなくなったりすることが過去なんどもありましたよね。
それ考えると 3)にしておけば 影響受けないのかなと思いました。

家族の車には USBコネクタが付いた 1DINのデッキが付いていて
ここに子供のiPhone5Cを繋ぐと音楽再生できました。
デッキが交換できるならこれが一番ラクですよね。
しかし自分の車はデッキが交換できないので困ってます。

コメントお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/13 18:48:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

3㌧車。
.ξさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2014年1月13日 18:55
純正オーディオにAUX端子増設してそこからiPhone5Cさしてます。
カセットユニット殺してAUX端子からの入力に改造してあります。
コメントへの返答
2014年1月13日 18:59
ぐぬぬ、その手もあるのか。
その場合、iPhone5Cの LTコネクタから
AUXにケーブルで繋ぐんですよね?
(つまり充電はできない?)
2014年1月13日 19:13
ライトニングに変換するの使ってます。
充電もトランスも問題ないですよ。
コメントへの返答
2014年1月14日 22:47
調べましたよ。

「Lightningには音声信号が乗っていない」という件、知りませんでした。

http://iwire.jp/news/2012/11/01/004/

従来のDockコネクタが付いたiPhoneからは
アナログオーディオ出力とデジタル出力が出ていた。
Lightningコネクタからはデジタル出力しか出ていない。

DockコネクタにつながるFMトランスミッタの場合は
アナログオーディオ出力を取り出してそれをFMで飛ばしていた、
ということなのですね。
DockコネクタからUSBケーブルにして 1DINデッキに刺した時に音が出ていたのは
デジタル出力を取り出していたのですね。
なので iPhone5Cを LT->USBケーブルで繋いだときも音がでたのですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120914_559835.html
「Lightning-30ピンアダプタ」の中には
デジタル信号をアナログ出力に変換する回路が入っているので
30ピンから従来と同じアナログ出力が出てくれるので
従来のFMトランスミッタが使えると。

http://arigato-ipod.com/2013/09/lightning-dock-connector-30-pin-adapter-iphone-5s-5c.html
iPhoneからbluetoothで飛ばして受ける
ということもできるんだな。
2014年1月13日 19:29
こんばんは。

僕もtotoさんと同じようにカセットユニット潰してAUX端子増設して使っています。
自分ではできないので、広島の方にOH+増設してもらいました。
コメントへの返答
2014年1月14日 22:50
ビートの場合は その方法もありですね。
この場合充電はどうなりますでしょうか?
AUX繋ぐときは iPhoneのコネクタからですよね?
コネクタふさがってしまいませんか?

2014年1月13日 19:53
以前ネタにしましたが、ワタクシは・・
i Pod代わりに今のシステムを使う為、5Sに乗り換えするも4Sを下取りに出さず残しました。(笑)
コメントへの返答
2014年1月14日 22:51
どもー
うーんうちも iPod(HDD)あるのでそれやってもいいんですが持ち物が増えるのはねぇ
2014年1月13日 21:37
aux端子増設で、接続はイヤホン端子では?
充電はドック端子から。

改造の敷居は高くないですよ。

いまは、カセット殺すスイッチが判明しているので、ダミーカセットも不要のはずです。

ググると見つかるはずです。
コメントへの返答
2014年1月14日 22:53
なるほど、充電でコネクタ埋まるので
音はイヤホン端子から か。

こちらで教えていただいた
http://minkara.carview.co.jp/group/iPhone3G/bbs/9827194/l15/
こんな奴を使うですね。
2014年1月15日 18:18
赤びじじいさんの言うように、AUXはミニピンジャックでイヤホン端子と接続します。
増設とともに音質強化OHもしてもらったので、音自体も良くなり満足しています。
次は、スピーカーを変えないと…(笑)。
2014年1月26日 13:43
こんにちは!
奔放屋。は、機械に疎いので・・・・
シガー電源接続の、安いトランスミッターで我慢です(>_<)

プロフィール

「@壇みっつ。 専門店があるんですね。」
何シテル?   08/06 19:07
茨城で赤ビートとAZ-1乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(๑>ω•́ )۶ 西吾妻スカイバレーから桧原湖、磐梯山ゴールドライン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:25:35
スズキ(純正) MRワゴン/モコ純正ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:11:54
カップホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:10:57

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
元通勤車 H3 1991生まれ H17 2005/09に中古で購入 91360km H ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初代N-ONE 初年度2014/8。 ターボ付きを探してたら最安が近くで売ってたので見に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
初年度登録 1993 H5 10 2013/2/16 納車 116000km
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
次男用 ジーノ 5MT ノンターボ 2019/3/10 175433km 購入 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation