• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきびのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

ドアダンパー交換見積もり

近くのマツダさんに行ってドアダンパー交換の見積もりをもらってきました。

ドアダンパー
14910 ダンパー、ステー
1711 スタッドA ダンパーボール
1711 スタッドB ダンパーボール
  315 ナット
18647 合計
37294 x2

16170 交換費用
53464 合計

たけー

ドアダンパーの在庫、残り 7 だそうです。
Posted at 2013/02/23 21:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2013年02月20日 イイね!

AZ-1で通勤してみた

本日AZ-1で通勤してみました。

意外と乗りやすい(転がしやすい)ですね。

3速4速で2000rpmとかでてろてろ走っているとこから
前が開いてぐっと行きたいときに踏むと
ビートだともわっとしてしまうところが
AZ-1はびびるほどぐわっと加速してくれます。
これはイイ!

発進の1速の入りの渋さはかわらず。だいぶ左手が慣れてきました。
発進してしまえば楽ラクですね。

帰りのルートでいつも信号が赤で先頭で止まる所があり、
その先は見通しよいのでいつもビートで5000rpm回してみる区間があるのですが
AZ-1で3速5000回してみたらすんごい加速で飛ぶかと思いました。
やばいよこれ

ふつう?の軽ターボもこんな感じなのでしょうか?
嫁車のモコちゃんはターボなしですが、
モコのターボとかもこんな加速するのかな?
AZ-1やカプチーノ、アルトワークスなどだけすごいのかな?
今度 N-ONEターボ試乗してみようかしら。

ライトはビートほど暗くなかった気がします。
でも明るいほうがすき。
H4らしいので 702よりバルブが安いので変えるか、HIDにいくか。

そうそう、初給油しました。
E付近で 24.1L入りました。
満タン30LでEの下に5L残ってる感じですね。
20L給油できるのはいいなぁ。
よくガソリンスタンドでBOXティッシュくれたりしますが
あれ 20L以上給油した人だったりするんですよね。
ビートで給油すると18とか 19.5Lとかで
なかなか20Lいかないんですよ。
それと給油ノズルを普通にさして全力で給油してもがつんと止まらない。
ビートだと全力で入れるとセンサーが反応して止まっちゃうんで、
少し緩めにレバーにぎったりしませんか?
次回給油すると燃費が判明します。さーてどのくらいかな。

Posted at 2013/02/20 21:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2013年02月19日 イイね!

明日はAZ-1通勤デビュー

AZ-1の通勤デビューですが今日は雨だったので延期。
明日は晴れそうなので行ってみます。

25km 40分の道のり、
途中混んでるとこあるけどほかはスイスイの道なので
踏みすぎに注意しないとね。

ビートと比べて踏むとすぐスピード出てしまう。
すごい車だ。
Posted at 2013/02/19 23:02:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2013年02月18日 イイね!

AZ-1 2日目の印象

AZ-1に2日乗った感想


まだ4時間くらいで全然慣れてない状態で、ビートと比べちゃうのでかなり不利ですが
ご容赦ください。

*クラッチが重い
重いんですよー。
AZ-1をしばらく運転して帰ってきた後でビートでコーヒー豆買いにでたのですが
乗り込んで最初にクラッチ踏んだときにあまりに軽くスカッと入って
なんか笑ってしまいました。
足がAZ-1のクラッチの重さになれてしまったようだ。

*シフト1速 2速の入りがしぶすぎる
1速 2速がなかなか入らないです。
3->4, 4->3 はそんなに問題なし。

*ギアチェンジが楽しくない
まだ慣れてないからかもしれませんが なんか楽しくない。
ビートのシフトはいいわー。すかすか入るし。
AZ-1のシフトはワイヤーじゃなくて棒なのかな?

*ターボが怖い
加速がすごいですね、ビートと全然違う。
人生で初のターボ車なのでどう乗っていいのかわからない。
2000rpm以降ぐんぐん加速していくのですが
どのくらい回すものなのでしょうか?
タコメータはたぶん純正だと思うんですが 10000rpmまであるんですけど
軽のターボ車ってそんなに回さない(回らない)ものですよね?
なんで 10000まであるんだ。

*アクセル抜くとキュルキュル音がなんかどきどき
2速 2000rpm超えたあたりでキーーンという音がして、
3000rpmで 3速にシフトするときアクセルを抜くとキュルキュルキュルというか
ピュルピュルピュルという音がするのですが
軽のターボってこんな音がするのですか?
速そうなRX-7でこういう音するのを聞いたことがありますが
軽のちっこいターボでもこんな音するの普通なのかな?
ちまたのワゴンRターボとかでそういう音聞いたことないんだけど。

*コーナーが緊張で楽しくない
ビートは普通の交差点やカーブが楽しいのですが、
AZ-1はなんかリアがすぱっと行ってしまいそうな不安がまだあるので
スピードをかなり抑えて慎重にハンドルを切っておとなしく曲がっているので
あまり楽しいという感じではないです。
慣れたら楽しいのかな。

*のりごごちが悪い
私の車固有の問題だと思いますが、ビートと比べてのりごごちが悪く感じます。
これがショックやバネが硬い というものなのか、単にへたっているのかの
判別ができないところが運転者のスキル不足でもうしわけない。

*アクセルが狭い
ビートはクラッチと左のフットレストのとこが狭く感じてますが、
AZ-1はアクセルとブレーキが近い、アクセルの右のタイヤが近くてせまく感じます。
まだシフトダウンのときのブレーキ+アクセルあおりができません。
あ、そもそもターボの車ってシフトダウンのときにふかさないほうがいいのかな?


といった感じでネガな印象がたくさんですが、
あ、気に入っている点も。

+スタイルがイイ!
車から降りる時にドアを上に上げて、降りて車をみるとニンマリ。
リアにまわってウイングとテールのあたりを見てニンマリ。
イイね!

他は...
といった感じのファーストインプレッションでした。

AZ-1乗りの先輩の皆様、
あるあるある とか、それはお前のだけ 直せば直るとか のコメントお願いします。


左ドアのダンパーが抜けてて降りてきてしまい子供がつらそうなので速くなんとかしないと。
Posted at 2013/02/18 22:51:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2013年02月16日 イイね!

AZ-1がうちにきた

AZ-1がうちにきたAZ-1を買ってしまいました。

まえまえからAZ-1が欲しいと思ってたのですが
先月、近くの中古車屋さんにたまたま置いてあるのを発見してしまいました。

どうしよーかな、欲しいなー、でもちと高いな、と悩んでいたのですが
とりあえず子供にこういうドアが開く車があるんだよてのを見せてやろうと
先週末お店に見に行ったところ売約済みの文字が。

そっか売れちゃったかーと横見ると
あれ?もう1台ある。しかもそっちの方が安い。

とりあえずドア開けてもらって席に座らせてもらいました。
うーん狭い。子供は大満足。

帰宅すると子供が嫁さんに私が欲しそうな顔してたと報告。
なぜか買っとけの指示が出ました。

ビートとAZ-1の2台体制になりました。
AZ-1乗りのみなさま、これからよろしくお願いします。
Posted at 2013/02/16 19:02:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「@あきび あの坂」
何シテル?   09/27 16:34
茨城で赤ビートとAZ-1乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘリポートのあるラーメン屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 20:51:27
OD調査1日目(休日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 20:36:27
「5-Channel MAZDA ☆ Dream Session 2025 in YOKOHAMA」のこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 08:38:52

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
元通勤車 H3 1991生まれ H17 2005/09に中古で購入 91360km H ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初代N-ONE 初年度2014/8。 ターボ付きを探してたら最安が近くで売ってたので見に ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
初年度登録 1993 H5 10 2013/2/16 納車 116000km
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
次男用 ジーノ 5MT ノンターボ 2019/3/10 175433km 購入 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation