• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月21日

みなさんは大丈夫ですか!!

みなさんは大丈夫ですか!! 仕事の帰り道、テレビから流れてきたニュースでやってました。

年金の話
何年か前に国民年金・厚生年金など各制度の記録が基礎年金番号で一本化して管理され始めたのをご存知ですか?

今まで各制度ごとに年金番号があったのを、ひとつの年金番号に統一して管理しよう♪ってやつです。


私が見たニュースでは、ある人が、いざ年金をもらうときになってみたら、厚生年金に加入していた2年分の記録が残っておらず、もう少しでその分の年金をもらえなくなるところだったというものでした(ノ゚⊿゚)ノ!!

なんだか「基礎年金番号制度」には落とし穴があるらしく、以前こういったニュースを流したら、同じような経験者からのFAXが相次いでいるそうです!!


私は今、共済年金に加入していますが、以前厚生年金国民年金に加入していた時期もあります。

さらに勤労学生だったため国民年金を一時免除してもらい、後から追納した経過もあり、かなり心配に…。

朝一番に社会保険庁に電話して調べたところ…





なかった~Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!


国民年金と・厚生年金の記録が無いといわれました!!


今の職場に就職したとき、ちゃんと年金手帳渡して手続きしたはずなのに~!!


結局、年金手帳や、国民年金を追納したときの資料など、しっかり保管してあったので、調べてもらい、3つの年金の記録を統一してもらう事ができました ε=Σ( ̄ )ホッ


しかし、いい加減だぞ社会保険庁!!


皆さんも一度調べてみた方がいいですよ(^^;




ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2007/05/21 20:36:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

新型プレリュード
SUN SUNさん

2025 8/31 impactB ...
B.シュナイダーさん

阪神タイガース優勝!🐯
avot-kunさん

大正昭和、浪漫街道を征く (`・ω ...
tompumpkinheadさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2007年5月21日 20:43
手帖自体、オフライン処理なんでしょうか。
自己申告して、気づくのでは
証明するものかぁ・・・
給与明細位しか、残ってないかも。
コメントへの返答
2007年5月22日 20:55
ニュースの中だけの事だと思ってました(^^;

一度調べてみるのもいいかも…
2007年5月21日 20:49
こんばんはわーい(嬉しい顔)      マジっすか?それってどこに問い合わせればいいんですか? 学校卒業して間もないころ紛失して再発行してもらった記憶があるんだけど…大丈夫かなたらーっ(汗)
コメントへの返答
2007年5月22日 20:56
最寄の社会保険事務所に電話すると調べてくれます!

転職の無い方ならそんなに心配ないかも♪
2007年5月21日 21:09
高卒後ずっと厚生年金払っているんですが…
無いなんて言われたらどうしましょ(涙)

年金手帳見たことないです(涙)
コメントへの返答
2007年5月22日 20:57
基礎年金番号が統一されたのが平成9年だったと思うので、それ以降社会人になった人は大丈夫かと思います♪

それにしてもいい加減な制度ですね(怒
2007年5月21日 21:50
一度転職しているのですが
会社の方できちんとやってもらっている物かと・・・?

なんだか心配だな~

死ぬまで働けって事?(^_^;)
コメントへの返答
2007年5月22日 20:58
私も職場変わったときにちゃんと手続きしてもらったはずですが…

こんなことでよいのでしょうか(^^;
2007年5月21日 22:39
サラリーマンなので会社にまかせっきりで、そこんところはかなり疎いです。

貰いたい歳になって、そんなことを言われても遅いですもんね。しっかりします。
コメントへの返答
2007年5月22日 20:59
私も早く気づいてよかったと思います!

貰いたい年になってくれるかどうかは怪しいですが、払ってない事になるのは悔しいですから…(^^;
2007年5月21日 22:39
自分は社会人になってから厚生年金うん十年は間違いないけど。
かみさんのが心配ですね。
ママさんみたいに年金遍歴?してますからね。
1度調べといた方が間違いなさそうですね。
コメントへの返答
2007年5月22日 21:01
そうですね!一度調べてみてください!!

こちらから問い合わせしないと、宙に浮いていてわからなくなってる年金番号がかなりあるらしいですよ!!
2007年5月21日 22:42
1ヵ月くらい前、これまでの記録が郵送されてきたので、たぶん大丈夫かと・・・

それより、我々が年金もらえる歳になった時に、ちゃんと年金という存在が有るのかが心配です。。。
コメントへの返答
2007年5月22日 21:02
たとえ少ししかもらえなくても、晴れあってない期間があるといって、さらに減らされたらたまりませんから…

ところで何であなたのところにはちゃんと郵送されてくるの!!
2007年5月21日 22:44
すごいことになってますよね。。。

でも、ぶっちゃけ
税金とか年金とか
全然分からなくて
お任せコースなんですよね~。
もっと勉強しないと
いけないですかねぇ。
老後が心配になってきました。。。
コメントへの返答
2007年5月22日 21:03
えぇ、老後心配ですよね(^^;

年金もらえるかどうかだって怪しいもんです(^^;

でも払ったものが払ってないといわれるのは許せない!!
2007年5月21日 23:06
年金手帳、どこ行ったかな??????
コメントへの返答
2007年5月22日 21:04
ちゃんと探してください(爆

でも転職してなければ大丈夫かも…
2007年5月21日 23:49
詳細はわかりませんが、自分自身でしっかりしないといけませんね。
今プ~なので、国民年金をこれから払わないといけないのですが・・・。
市役所などに問い合わせてもわかりますかね?
コメントへの返答
2007年5月22日 21:05
国民年金のことなら市役所でわかると思いますよ!!

まず自分の基礎年金番号を調べて方がいいですよ!!
2007年5月22日 8:48
タイトルを見た時、パパさんのホイールの事だと思いました。
コメントへの返答
2007年5月22日 21:05
それはそれで、また大変な事になってます(T0T
2007年5月22日 9:21
ワタシも複数持ってるんですが・・・
つい先日まで、1つの手帳が行方不明でしたよ(汗
で、すっかり会社に預けて無くされたと思ってたんですが・・・
生命保険の証書と一緒に保管されてました(汗
まあ、国民年金の方は、1ヶ月だけだったし、しかも払ってないので・・・
無くても問題ないんですけどね(汗

しかし、年金制度・・・
訳わかんないっすね。
それ以前に、人等の年金使って赤字リゾートとか造ってる社会保険庁って・・・
やめてほしいです(汗
コメントへの返答
2007年5月22日 21:06
わけのわからない制度になってますよね!!

自分たちが制度を変えたんなら、最後までちゃんと処理してほしいものです!!

2007年5月22日 12:24
世の中には
分かり難い制度が、多過ぎますよね♪
コメントへの返答
2007年5月22日 21:07
えぇ。ニュース見たお陰で助かりました!

誰がこんな制度作ったんだ!!
2007年5月22日 14:08
オイラがもらう頃はもうないですね(^_^; アハハ…(笑)

払ってるのにもらえないなんて・・・( ̄□ ̄;)!!
コメントへの返答
2007年5月22日 21:08
すでに私が貰う頃にはもう危ないかと…(^^;

払った分だけでいいからほしいですね!!

プロフィール

車大好きな3匹の仔豚ママです。 仕事のストレスを発散すべくお休みの時間をすべて大好きな車のことにつかってしまってます。 みなさん仲良くしてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
私の通勤用or家族お出かけ用です。 そこそこの広さもあって便利です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほしくてほしくてやっと手に入れた車です。 自分の思うように動いてくれて凄くお気に入り。 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
パパの通勤車に購入しました。 一目ぼれで衝動買いした車です。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
パパの車です。 かなり無理して新車で買いました。 大事にしていきたいです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation