• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヌルヌルたかおーのブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

そうだ、鋸山、行こう。

そうだ、鋸山、行こう。 J `・ω・) Oh,cock!
どうも、ジェームズ・メイです

最近また毎日トップギアを見ています。
あれを見続けると、車に対して色々と感覚が麻痺しますね。

車は振り回してなんぼ
車はパワーがあってなんぼ
車は改造してなんぼ
車は速くてなんぼ
車は楽しくてなんぼ
車は水没させてなんぼ
車は爆破してなんぼ
車は破壊してなんぼ
車は落下してなんぼ
車はピアノが落ちてきてなんぼ

重症です。
ほんとうにありがとうございました。


さて、そんなトップギアが以前日本でGT-Rvs新幹線という企画をやりまして、ジェレミーがGT-Rでハモンドとメイが新幹線。
スタートは石川県羽咋市でゴールが千葉県の鋸山にある日本寺。
新幹線を使うのは京都から新横浜で、その他の経路は在来線やフェリーなどの公共交通機関を使います。
3人の奮闘ぶりは動画サイトで見ればいいと思うよ。

で、そのゴール地点に行ってきもした。
トップギアの聖地巡礼です。
写真の観音様は、番組内でハムが交通安全のブッダとか言ってましたが、正確には百尺観音様です。
確かに航空、航海、陸上を守護と書いてあります。
交通安全のブッダて言ってのはネタかと思ってましたが、だいたい合ってたwww


天気が良かったので頂上展望台からの眺めはとてもよかったです。
老人会だか町内会だかの寄り合いで来てる人たちと歩くルートが同じだったので度々写真撮影を頼まれてしまいました。
よろしければ一緒に入ります?とか言われるし、どんだけ馴染んだんだか。


さてワタシは仏像とか好きですが、今回はゴールへの興味よりも、ゴール直前の鋸山登山自動車道に興味があったんですけどね。
ジェレミーはここの九十九折りをGT-Rでケツを振らせながら走ってたんですが、いやダメだろwww
この道路は勾配がキツくて、残念ながら上りはアテンザだとパワーが足りず、Comeoooooon!!と叫ばざるを得ませんが、くねくね道は好きなので十分楽しめました。

頂上の駐車場に着いた時にプジョー207ccのおねいさんと小さいメルセデスの兄さんがこっちをじーっと見てたのはナゼだろう(汁


この道路は通行料を取られるんですが、片道がたった2.6kmで往復通行料が1000円なのは高いかもしれません。
金を払うのがイヤな人は他にも道路があるのでそっちを通るがいいです。

まぁ交通量も少なくてストレスなく走れるんならその価値はあると思いますけどね。それに出口を出ずに3往復しましたしw

日本はrubbishな高速とかまっすぐなバイパスばっか作ってないで、通行料金は取ってもいいから広域農道とか卯の花街道みたいなストレートやくねくねを織り交ぜた道路を充実させればいいと思うよ?


それにしても階段多すぎ。
登りきったとか思ったら曲がり角の先に更に階段とか。
階段降りる時はヒザがwwwwwwやし、もうね・・・

翻訳機「 J `・ω・) 料理する」




明日に備えなあかんのに、なぜか学園都市にいるとか
埼玉遠いなぁorz
Posted at 2011/03/05 19:49:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「メールコード送ればいいですか」
何シテル?   09/29 23:42
這いよるクソヤロウです。あとイカ好きです。 \(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!           , へ、         //  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 21222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 20:29:05
めがねのバチバチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 09:22:35
劇場版 花咲くいろは鑑賞してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 19:53:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
今回も欲しい病を2年以上患った
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
前期23Z

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1971年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation