宮迫
の税金問題がフライデーデジタルに載っていた。
芸能人の懐具合もちょっと気になるところだが、今回ピックアップしたのは《失業後の税金問題》である。
宮迫は、去年の年収4~5億で、
今年は 1億弱 らしい。
それに対して税額は 今年 2億 以上 (節税対策なしのとき)
来年は 5000万
何が問題かわかりますか?
問題は、失業してお金(収入)がない時に多額の税金が来ること。
宮迫の場合だと、今年1億弱の収入に対して、2億以上の税金支払い。(もちろん現金。カード払いというわけにいかんでしょう)
庶民は200万でもうなされるのに、貯金が半分あっても、残り1億を銀行に貸してといっても《問題芸人》に貸すところなど高利貸しでもないでしょう。まあ、さんまぐらいかな。
さらに悲惨なのが来年 年収は一般並みに500万と仮定して
税金が 5000万 !!
よっぽど出来た女房かスタッフがいて納税資金を現金で貯金してくれていればいいが(又は、現今金塊ならベリーグー、株なら銘柄によりアウト)中々そうそう出来た女房はいないか。 税務署に泣きを入れるか、自己破産か、・・・。
毎年コンスタンスに収入があれば全く問題ないが、サラリーマンでも高所得者が退職すると、翌年、無収入なのに多額の税金やら社会保険料にうなされる。
税金やら社会保険は知らないと損することが多いが、学校では教えてくれないもんね。
参考までに、年金で大差のつく例→
定年となり、会社に継続雇用され厚生年金もそのままだと、受給年金が減額される。
その点、業務委託という形でフリーになると厚生年金が外れるため、いくら収入があっても、厚生年金は丸々もらえます。
年金は額が大きいから、何年にもわたると結構な金額になるというお話でした。
税金
の話その2
年収1000万がサラリーマンの取り敢えずの目標だと思うけど、手取りでは700万(月60万)ちょっとのようだ。これでは東京で家賃・教育費・車など抱えるとあんまり余裕はないかも。、
その点、田舎のオヤジは例えば年収300万+年金200万だと手取り400万位?だが、子供も独立し、家賃なし、自給自足的な面もあり、見栄を張る必要・シーンがないから、考えようによっては余裕かな?
Posted at 2020/06/04 02:15:07 | |
トラックバック(0) |
税金 | ニュース