• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッピーのブログ一覧

2014年12月15日 イイね!

雪道ドライブは最高! だけど最低!

雪道ドライブは最高! だけど最低!雪道ドライブは楽しい。胸がわくわくする。最高! ただし、朝だけ。

朝、軽く除雪してあって10センチくらいの圧雪で、交通量が少ない道路幅の広い高速・幹線道路を80~90㌔位で走ると爽快感この上ない。

ロードノイズが全くない静寂の中で、走行抵抗をほとんど感じず走るというより滑るようだ。

ただし、部分的に除雪の状態がよくなかったり、荒れたりきちんと雪が締まってないと瞬間的に車体がスピンしてしまうので細心の注意が必要だ。その緊張感が心地よい疲れとなって満足感を極限まで高めてくれる。

対向車があったり、交差点近くでは早めにきちんとアクセルオフにして、駆動力を抜かなければならない。

ただし、ブレーキはご法度だ。

 FFは雪に強いというが、上り坂は重心が後部に移動し、駆動輪が浮き上がるような形になってアップアップである。その点以前乗っていたカローラディーゼルはFFで駆動輪が重たいため、抜群の安定感があった。低回転で高トルクなのも雪道では助かる。雪が降るとテンションマックスで、とにかく飛ばす(慎重に)ことしか頭になかった。(犬っころと一緒だね)

 今度のノートはどうなんだろう? 丸2年たつけど

 RRが最強と言われるが、日野のRRマイクロバスは凄かった。一杯人を乗せているのに積雪の幹線国道の峠越えをビシバシ前車を追い越していた。(乗客は緊張して前を凝視していたが)

 I電鉄の都市間高速バスも、田舎の雪道で前車がトロトロ走っているとすかさず追い越しをかけていた。何人もの乗客の命を預かって、そこまでやる勇気はおいらには無かったが、運転手仲間で限界の経験値を共有しているんでしょう。




 お楽しみはここまで。通勤時間になると、オバちゃんや若葉マークの車に悩まされる。追い越し車線や単線の高速をのろのろ走り、フン詰まり状態を惹起してしまう。

 高速をノロノロ走るのは止めてくれ!ノロノロ走るなら地道の左車線にしてくれ!道路はみんなのものだ、独り占めしないでくれ!と言いたい。

 のろのろ走りの原因は、雪道走行の限界が体感できておらず、いたずらに雪の事故を恐れ、スピードを出さなければ安全とばかりに、他人の迷惑を顧みないからだ。

ほんとに『雪道免許』を新設してもらいたい。不毛な渋滞は地域経済にとって大きなマイナスである。


当地は、雪もよく降るが雪質が悪く、日が射すとすぐべちゃべちゃになる。これが最悪。車に踏み固められて無数の氷のコブになり、走ると、車内はガタガタ・ガタガタ・・ひどい町工場のような騒音と振動で、今にも痔になりそうだ。
 いろんな所のネジも緩んできそうで、もー雪は勘弁してーと呟いている。

そんな時には外出しないのが一番だが。
Posted at 2014/12/15 16:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪道ドライブ | クルマ

プロフィール

「ユーザー車検受けてみた~初心者による初心者のためのユーザー車検講座 http://cvw.jp/b/2101102/44005799/
何シテル?   05/17 02:14
・還暦を過ぎた、はなたれ小僧です。 ・物欲まみれの人生を反省しながらも、ゼニ儲けと   車カタログコレクションはやめられません。『ノー天気』じいじです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(海外ビデオクリップ89)ロールス-ロイス・カリナンはもっともラリーから遠いクルマなのに... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 01:46:35
巨大なカップヌードルを背負った・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 00:30:06
またしても失敗(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 23:48:31

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
営業用に使っているし、1200なので、自分としては真っ当な?大衆車だと思っているが、行く ...
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
スピドフリークではないが、中古で縁があったので、ロータリーを応援したくて買った。  一番 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞの最高傑作と言ってもいいだろう。いすゞお得意のディーゼルは快調そのもので、車屋でな ...
マツダ その他 マツダ その他
故障に泣かされたが、愛嬌のある顔が懐かしい。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation