• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッピーのブログ一覧

2015年10月01日 イイね!

ノートE12乗りの皆さん情報共有しましょう②

ノートE12乗りの皆さん情報共有しましょう②大変間延びしてしまいましたが②をアップします。

・故障ランプについて
 不良部品《可変タイミングベルトコントールソレノイド?》を交換しましたとのこと。
  保証期間内でセーフ。現在異常なし。ランプ点灯中も走りにあまり影響ない?ようだった。

・アイ・ストランプ(左上)点滅
 ボンネット半開きセンサーが反応したのではないかとのこと。Dでは異常が出ないので、これで様子   を見てくださいとのこと。
    実は、症状としてはこれが一番厳しかった。アクセルを踏み込んでもほとんど反応しない。
  家を出る時から点滅していれば、すぐ止めて点検するものを、しばらく走って幹線道路や高速道   路に入ってから点滅しだすと、パニックで泣くしかなかった。
   現在放置プレー中なので、いつ再発するのかという不安が常にある。
  ほんとに最近は(じいにとって)ありがた迷惑の過剰おせっかい装備が増えて嫌になる。それが   全く故障しなければまだいいが、それの故障で泣かされるって本末転倒じゃない?

・ベルト(付近の?)泣き
   最初Dの見立ては、ベルトの小さな亀裂が原因とのことだった。交換が必要とのことで早速見積  もりをくれた。
   じいは、ガキの頃バスの運転手になりたかった関係か(あんまり関係ないけど)、バスのようなト  ロトロ運転だ。(ただし、スピードは出す。前の車にトロトロ走られると雪道でもイライラする)
   急発進急ブレーキとは無縁の世界だ。ベルトに高負荷という自覚は全くない。強いて挙げれ    ば、旅行時に4人乗車でお土産等積めるだけ積んだ高速連続巡航だが、これもノートお得意の惰  性を最大限活用する流し運転が殆どだ。
   
   結局、別の故障ランプ点灯で本格的なエンジン点検となり、ベルト交換なしで泣きは止まった。
  最初の見立てはなんだったのかということになる。
   車もやっぱり《セカンド・オピニオン》が必要ということか。

   蛇足ながら、じいは車を買ってからDにお金を落としていない。Dから見れば売っただけの(過去  の)客である。サービスレベル・料金レベルは当然違うというところか。
Posted at 2015/10/01 18:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2015年09月03日 イイね!

ノートE12乗りの皆さん情報共有しましょう

ノートE12乗りの皆さん情報共有しましょう現在、私のノートは48000キロ(24年11月登録)です。

 初車検前に3か所のトラブル発生。

① ベルト付近からチッチッチという異音発生(5月頃から)Dで点検の結果放置。

② 左側アイストランプが点滅→アクセルを踏み込んでも殆ど加速しない。

③ 右側故障ランプ点滅→走行にはあまり支障ないようだった。

詳細は、次回以降アップしたいと思いますが、Dで修理・点検・放置(様子見)後、現在は一応すべてクリアー。
 まあ、結果論ではありますが、3年の保証期間内にある程度ウミが出て良かったと思っています。

(これで完治したならの話ですが)

 距離走ってない方は、3年の保証期間切れ後に出る可能性も?
Posted at 2015/09/03 15:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2015年08月30日 イイね!

え! 初車検まだなのに故障ランプ点灯!

え! 初車検まだなのに故障ランプ点灯! ギリシャ・中国ショックでぶっ倒れ、廃人同然で仕事に追いまくられていたら突然故障ランプ点灯!
しかも高速走行中。生きた心地がしなかった。
 まだ初車検受けてないのに本格的な故障とは!信じられない。
Dに1週間ほど入院して帰ってきたものの、トラウマは大きい。高速に乗るとき無意識に緊張するようになった。

 日本車はめったに故障しない(少なくとも5年くらいは)と勝手に思い込んでいた自分に自信がなくなった。
 以前乗っていたカローラディーゼル・いすゞジェミニディーゼルは40万キロ超えても大きな故障は1回くらいしかなかった。(噴射ポンプとかゴム類の消耗品は別)
 連れの元整備士曰く、ディーゼルは元々頑丈に作られているし電気系統がないから故障するところがないと。 2台とも廃車理由はラジエターとかヒーター等水周りトラブル。
 今の車は、電子部品とかセンサーとか多用するため故障しやすいのはわかるが初車検まで持たないとは!

 知り合いに愚痴ったら、近所の若いお兄ちゃんが新車エクストレイルの故障で泣いているといっていた。自分も古いグロリアでしょっちゅう修理工場入りしてたと言い、車はやっぱりトヨタだねとしみじみと。
 もっともトヨタでも装備が『オール電化』のセルシオに乗っている社長は、しょっちゅう修理工場に入っているといっているが。
 じいも日産とは初のお付き合いなのでよくわからないが、疑念がわく。車を買う前から内装のチープさが気になっていたが、利益の過剰な追求だ。その利益がゴーン社長に向っているとしたら、東芝事件にダブるところがあるのではないか。(不正会計という意味ではありません)
 長くなりましたので詳しくは、次回以降の《東芝事件に見る日産の未来》で。

 尚、故障は2(3)箇所あり、一つはエンジン内の部品不良で交換しましたとのこと。車生活50年での初めての想定外の出来事にパニックになってしまい、フロントの説明が全然頭に残ってませんが、詳しくは次回以降心の傷が多少癒えて仕事が一段落してからアップする予定です。
 


Posted at 2015/08/30 16:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ

プロフィール

「ユーザー車検受けてみた~初心者による初心者のためのユーザー車検講座 http://cvw.jp/b/2101102/44005799/
何シテル?   05/17 02:14
・還暦を過ぎた、はなたれ小僧です。 ・物欲まみれの人生を反省しながらも、ゼニ儲けと   車カタログコレクションはやめられません。『ノー天気』じいじです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(海外ビデオクリップ89)ロールス-ロイス・カリナンはもっともラリーから遠いクルマなのに... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 01:46:35
巨大なカップヌードルを背負った・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 00:30:06
またしても失敗(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 23:48:31

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
営業用に使っているし、1200なので、自分としては真っ当な?大衆車だと思っているが、行く ...
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
スピドフリークではないが、中古で縁があったので、ロータリーを応援したくて買った。  一番 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞの最高傑作と言ってもいいだろう。いすゞお得意のディーゼルは快調そのもので、車屋でな ...
マツダ その他 マツダ その他
故障に泣かされたが、愛嬌のある顔が懐かしい。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation