• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッピーのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

セーフティバスの《ハートマーク》

セーフティバスの《ハートマーク》最近観光バスの《ハートマーク》をよく見るようになった。
 観光バスの事故多発で世論の突き上げを恐れた国交省がお役所仕事で?作り上げたもんだ。 (バス事業者の認可申請書は積み上げると10センチにもなる)

重大バス事故は1950年からで362件もある。(年平均5.17件)
記憶に新しい
 ・軽井沢スキーバス事故
 ・関越道いねむり道路壁衝突事故
 ・常磐道近鉄バス無理な姿勢で横転事故
   ・・・・
 ・飛騨川豪雨がけ崩れ2台転落事故

今後のバス無事故を祈って、時期折々にピックアップしてみたい。




こんなバスをマイカーにして家族で帝国ホテルでも乗りつけてみたいもんだわ。




コロナ対策で活用できないかしらん?

Posted at 2020/06/02 15:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | クルマ
2016年09月11日 イイね!

ポンチョだよ~ん。  ~ばかやってる方が人生楽かも?

ポンチョだよ~ん。  ~ばかやってる方が人生楽かも? 還暦過ぎてから人生で一番忙しい日々がやってこようとは・・・  思いませんでした。

タコ部屋に押し込められ、自由を奪われ、ひたすら仕事を仕上げる日々。楽しみは、貯金通帳の残高を眺めるだけ!?。
 (これで脳溢血や心筋梗塞でぽっくり行ったら、税務署の独り勝ちではないか!!)

 タケシのおバカ大学に入りたい!

長らくご無沙汰していましたが、みんから復帰で少しはまともな老後を過ごしたいもんです。


 今度のシルバーウイークは京都のこっとう市に寄ってから東京の孫の所へ行きます。
久しぶりの長距離(約800キロ)だが、途中山口百恵ゆかりの信州清里に寄ってからなので、どうなることやら。いろんな興味津々のレポートができればいいのだが。
Posted at 2016/09/11 00:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | クルマ
2016年01月30日 イイね!

夢をかなえる9人乗りマイクロバス!

夢をかなえる9人乗りマイクロバス! 日野リエッセのカタログを見てたら、ビッグバンというのがあった。
マイクロバスなのにバンとは?と最初思ったが、写真を見て納得。広い室内に心ワクワク。



 いろんな使い方が出来そうだ。

そういえば、私のお客さんは、畳を敷いて着物の巡回販売に使ってたな。

 じいは、趣味の車カタログコレクションのミニミニ(移動)図書館として、書庫兼応接室兼秘密の隠れ家兼イベントに常時駆けつける《イベント・キング》として活用したいなあなどと妄想はどんどん膨らむばかり。

Posted at 2016/01/30 11:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | クルマ
2016年01月25日 イイね!

現代バス・ユニバースの登録状況

現代バス・ユニバースの登録状況


 仕事が忙しい忙しいといいながら、興味のあることにはついつい首を突っ込んじゃうんですよねえ。

今、バスの事故が続き、バスががぜん注目されてるので、水面下で注目されてる(もちろん安さで

す。最近は納期もあるか)現代バス・ユニバースの登録状況を調べてみました。



私の顧客企業も真剣に導入を考えていましたが、アフターの面で導入断念しました。

車両数の多い大手と違って、虎の子のバスを代替えもなく15年も乗らないといけない新参企業は、

やはりアフターが命ですから。




 今日の日経に中国ブランドのSUVが、ホンダの半額で、バカ売れと出ていた。

さすがに20年乗るバスは、安けりゃいいとはいかないでしょ。
Posted at 2016/01/25 16:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス | クルマ
2016年01月24日 イイね!

バスの規制強化に反対

バスの規制強化に反対 
 (↑ロング(12m)はさすがに長い)

 大事故が起こると、監督官庁は何してる!規制を強化しろ!という声が必ず起こってくる。

今回もNHKの時事公論もそのまんまだったし、実際運輸局もさっそく規制強化を打ち出した。

 15人の方が亡くなられたのでそういう声が上がるのも当然かと思うが、ここは冷静に再発防止と、

バスをはじめとした観光関連産業の発展を考えてみたい。


 (↑日帰り旅行は庶民のささやかな楽しみ)

 当然ながら、安全第一を企業経営者・運行管理者に徹底的に染み込ませる必要がある。

先の規制緩和の際に、行政的な規制は緩和し社会的な規制は厳しくするという触れ込みだったが、

その理念の徹底がまことに不十分だった。

 実際の許可の審査では、以前の免許時代さながらに資金(経営の持続性)が最重点だったし、(安

全については、当然でしょうという感じで徹底的な縛りというものはあまり感じなかった)

 今回の事故で、健康診断とか運行指示書とか通行経路の勝手変更等のずさん管理が今回の事故

の端緒のように言われるが、問題の本質は、経営者・運行管理者に《人命を預かる大変な事業・とに

かく安全第一》という意識が徹底的に欠けていたことだ。

 彼らは《貨物運送業》の感覚しかなかった

のでしょう。でも、それまでそれでやってこれたから何も疑問を感じなかったのでしょう。

 彼らも今になってはじめて事の重大性を悟ったようだが、性善説の名のもとに規制緩和の理念・人

命を預かる事業の重大さを経営者に何度も何度も染み込ませ徹底しなかった行政の責任も重いと

言わざるを得ない。

 (↑H27日野セレガ運転席)



 (↑H7ふそう中型MK運転席)

 逆に、行政が規制を強化しようという運賃とか車両とかはフリーでいいのではないか。

後発の零細事業者が、価格という武器なしで経営が成り立つとお役人は考えているんだろうか。

需給関係がそれなりに拮抗している、以前の免許時代のような状況なら全員がやっていけるかもし

れないが、供給(バス)を増やした現在、需要をカット(高値安定)したのでは以前のバブル退治のよ

うに暗黒の10年が待っているのではないか。


 事故の影響や規制強化・価格統制等でパイが大きく縮んだ場合、誰が得するの?

長くなったので、今回はとりあえずここまでで後は次回。

 (H13いすゞ中型ガーラ運転席)
Posted at 2016/01/24 18:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | クルマ

プロフィール

「ユーザー車検受けてみた~初心者による初心者のためのユーザー車検講座 http://cvw.jp/b/2101102/44005799/
何シテル?   05/17 02:14
・還暦を過ぎた、はなたれ小僧です。 ・物欲まみれの人生を反省しながらも、ゼニ儲けと   車カタログコレクションはやめられません。『ノー天気』じいじです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(海外ビデオクリップ89)ロールス-ロイス・カリナンはもっともラリーから遠いクルマなのに... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 01:46:35
巨大なカップヌードルを背負った・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 00:30:06
またしても失敗(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 23:48:31

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
営業用に使っているし、1200なので、自分としては真っ当な?大衆車だと思っているが、行く ...
マツダ サバンナ マツダ サバンナ
スピドフリークではないが、中古で縁があったので、ロータリーを応援したくて買った。  一番 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞの最高傑作と言ってもいいだろう。いすゞお得意のディーゼルは快調そのもので、車屋でな ...
マツダ その他 マツダ その他
故障に泣かされたが、愛嬌のある顔が懐かしい。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation