• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月12日

東名高速の復旧見通しは13日午後かぁ...

東名高速の復旧見通しは13日午後かぁ... ( ̄へ ̄|||) ウーム... 悩めるヒャクティスです。
24時間無休の突貫工事で頑張っていただいておりますが、
今の進捗からすると、復旧までに丸っと2日はかかりそうですね。
暑い中、工事に携わってる方々は大変でしょう。頭が下がります。┏●
急いで欲しい気持ちもありますが、安全第一でお願いしますね。

さて、明日 (8/13) に迫ったG強奪作戦を前に、中央使うか東名使うか悩んでます;;;;(;・・)ゞ
都心は首都高じゃなく、下道を使います。
1000円じゃなくなるICも調べないとなぁ。
計画では、夕刻ヒトナナマルマルまでに東京タワー近くのHにチェックインです ( ̄^ ̄ゞ!!
ブログ一覧 | くるま・みちの情報 | クルマ
Posted at 2009/08/12 09:36:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

全然動きません😇
R_35さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年8月12日 9:41
1000円なのだから、裏を突いて
中央道~長野道~上信越~関越ってのも良いかもね(笑)
コメントへの返答
2009年8月12日 16:07
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪。
そうか! その手もあるか!(笑)
只今ドライブコンパスで検討中です。

http://dc.kousokubiyori.jp/dc/DriveCompass.html
2009年8月12日 9:47
この前、僕が使った逆ルートの
東海北陸道→北陸道→長野道→上信越道→関越道
なんてどうすか?(笑)
コメントへの返答
2009年8月12日 16:13
ヽ(*`□´*)/ガ ヽ(*`○´*)/オー!!

木馬の裏をかいて
そのルートで決まりだな!(ランバ・ラル)
2009年8月12日 10:02
東名だと厚木まで、中央だと八王子までが1000円ですね♪
別ルートもあるといいですね。

常に二手三手を考えておくものさ…(爆)
コメントへの返答
2009年8月12日 16:39
関越だと東松山までが1000円のようですね♪
でも、そこから練馬までが850円!高っ!><;;
しかし魔法のルートが存在するとかしないとか…
城ヶ崎から圏央道を使えば、
八王子まで1000円で行けちゃうみたい(汗)
2009年8月12日 10:26
↑その通りですよね( ´∀`)


13日に復旧…すごいハイペースだけど、大丈夫なんですかねσ(^_^;)

自分もルートいくつか考えなきゃ(--;)
コメントへの返答
2009年8月12日 16:46
第二東名が出来てればなぁ...A=´、`=)ゞ

←さすがに日本経済の大動脈だけあって
指揮官も無茶苦茶な指示出してるって感じ。
にしても、
出された方はえらい迷惑でしょうね(・Θ・;)…
ギャラ10倍なら頑張って働いちゃうけどw
2009年8月12日 10:50
2日で復旧できるのが ある意味すごい!

余震もあるから 気を付けて作業してもらいたいものですね。
コメントへの返答
2009年8月12日 17:01
さしづめ現代版墨俣城?!なわけないかー。

人海戦術で作業者の負担を減らしつつ、
安全に作業してもらいたいですね。
2009年8月12日 11:22
復旧に3週間ほどかかった福岡の九州道からすれば、かなりの短期間ですね?

忘れた頃に豪雨で再発しなければ、いいが…。
コメントへの返答
2009年8月12日 17:09
かなり、というより無茶苦茶ですね (;~〓~)

←それは言えてますね。(;´▽`A``
復旧後、耐久性確保できてるかな??(^_^;)
2009年8月12日 11:38
一番高速道路が混雑する時に通行止めとは痛いですよね。

安全運転で行ってきて下さい。
コメントへの返答
2009年8月12日 17:30
ホント・・・σ(--#)アタマイターッ
関越回りだと110㌔、1時間以上遠回りです

今回の通行止めが吉と出るか?凶と出るか?
2009年8月12日 11:49
大きな地震だったので、復旧も大変ですよね。。。

なんだかお出かけするのも怖いです・・・(>□<;
お出かけされる皆様、気をつけてぇ!!!
コメントへの返答
2009年8月12日 17:44
地震本体による崩落事故がなかったので、
復旧工事の安全確認を怠って
崩落事故が起きたら目も当てられません。><
工事完了の判断は、
慎重に行ってもらいたいものですねf(^^);
2009年8月12日 12:27
ニュース見てて、そんなに早く復旧するんだ…って思った。

なんかまた崩れるんじゃないのかしら…ってちょっと心配(笑
コメントへの返答
2009年8月12日 18:10
当初は『盛り土するだけでしょ』と考えての
発言だったでしょうからね。(〃゚д゚;A

私たちの仕事でも大抵は、
当初の目論見より仕事量膨らむものですし、
出荷品質も慎重になるので、
復旧は更に後ろにずれ込むだろうな
と考えています。(; ̄ー ̄川
2009年8月12日 13:10
これは凄い渋滞が予想されますね(^^;

運転は細心の注意をはらって下さいね♪
コメントへの返答
2009年8月12日 18:38
ハッキリ言って予測不能!!<(>o<)>
どっちのルート使えばいいか全くわかりません!
←全身全霊傾けて運転します!( ̄^ ̄ゞ!!
2009年8月12日 14:33
帰省ラッシュとは逆方向だから比較的空いてる?
お台場のほうが混んでたりして(笑)
コメントへの返答
2009年8月12日 18:42
そのように予測したいところですが、
1000円になってそのアテが通用しないって話を
小耳に挟んだもので、慎重になってます。

お台場の混み具合は・・・
覚悟してますよ...A=´、`=)ゞ
2009年8月12日 14:46
Gのところに行くのねw
楽しんで来て下さい♪
お台場は人の渋滞が多そうですね(爆)
コメントへの返答
2009年8月12日 18:54
そちらはシャア大佐のところへw
通行止め区間も乗継特例の対象区間になれば
予定どおり東名使うことも考えています。

お台場は・・・
14日からビックサイトでコミケがあるらしく
ゆりかもめの混雑も覚悟しています。(^▽^;)
2009年8月12日 19:06
素晴らしい突貫…
やれば出来るぢゃんと
思わされましたw
コメントへの返答
2009年8月13日 5:14
これが火事場の糞力ってヤツでしょうか(笑)
やればできるけど、
やらなければ・・・一生できません...
( ̄w ̄)ぷっ!!
2009年8月12日 20:59
最近TVで散々ETCネタ見てるので厚木までは1000円ってのだけは覚えましたw
まぁ覚えても使い道ないっすけどねw
コメントへの返答
2009年8月13日 5:21
これぞ、マスコミによる摺り込み・洗脳・・・(アレ?
ホカイドーにも大都市圏の境界となるICがある
と思ってるけど、使わないから調べないぉw
2009年8月12日 21:30
こんな時期にあの事態はキツいですよね。
いくら大動脈とはいえ突貫工事で仕上げるとなると今後がちょっと不安・・・。
どのルートを使うにしても、時間に充分余裕を持ってお気を付けて!
コメントへの返答
2009年8月13日 5:29
自然には逆らえないので仕方ないですね(^_^;)
やはりここは東名使います。
袋井~焼津まで約50㌔国1走っても、
時間的ロスは1時間程度と見込みました。
←ありがとうございます。┏●ペコ
Micchiさんも、よいお盆休みを!(*゚▽゚)ノ

プロフィール

「・・・ゆ・・・き・・・」
何シテル?   01/01 08:14
ラクティスに乗って44ヶ月、みんカラ歴も43ヶ月になります。 納車当初はマイカー通勤だったけど、今はサンデードライバー。 無事故無違反継続中で、今後も安全運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

焼肉長寿園太平店 
カテゴリ:お友達別館
2011/03/15 23:38:12
 
それいけノテ君@photo 
カテゴリ:お友達別館
2010/11/22 06:35:33
 
Meltec(大自工業株式会社) 
カテゴリ:車のパーツ開発メーカー
2010/02/06 06:45:35
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
納車してもうひと月(^^;;アセアセ 2012/10/22 納車時の仕様を公開します♪ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
契約日:2006/3/19(DOP決定日:2006/3/29) 納車日:2006/4/2 ...
サーブ 9-3 スポーツセダン サーブ 9-3 スポーツセダン
現在所有している父の車です。 実質は母が乗ることが多いようです。 エンブレムは95だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation