• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒャクティスのブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

真っ平らな信号機

真っ平らな信号機久しぶりに車に関係するネタ…(^^);
危うくお蔵入りするところ、引っ張り出してきました。
おはようございます。ヒャクティスです┏●

初めて見たのは2012年12月10日。
最初はハリボテかとオモタヨ。(^^)A
初めて薄型のLED信号機を見た時も『薄っ!』と違和感あったけど、このタイプの信号機は更にペランペランで、段ボール工作?!と一瞬目を疑いました。
でも見慣れてくると不思議なもので、未来的~♪と感じます。
軽量&低コストかな?信号機の取り付け作業もしやすそう♪

最も大事なのは、ドライバーからの視認性ですネ。(⌒-⌒)
少し下向きに付いてるので、朝日や夕日に照らされることなく、良好だと思います。
#まだその場面に遭遇してないので想像ですが...f(^^)
この角度、特許化されてたりするのかな?!

『 雪国のLED信号機 』




これでは信号機としての役目を果たせてませんね...

写真はネットからの拾い物。
(;^_^A アセアセ・・・



────────────────────────────────────────
【追伸】“家”は完成し、先週引き渡しがありました。
    これから“庭”を作っていただくため、引越はもう少し先になります。
Posted at 2013/04/06 07:21:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま・みちの情報 | クルマ
2011年11月05日 イイね!

音を奏でる道

音を奏でる道といえば、草津節が流れる道(長野原から草津入りするR292)を思い浮かべます。
高速道路では、三三七拍子が聞こえるトコはあるけど、音を奏でるトコあるかな?
奏でるとまでいかないけど、鳴り続けるトコが最近できたのでご紹介しましょう。
それは・・・東名集中工事により暫定3車線化した区間(音羽蒲郡IC~豊田JCT)のうち、一番左側の車線です。(^^;;

では、どうして音が鳴るのでしょう?
・・・謎解きは朝飯の前で♪(ばこ

車線幅を詰め、路側帯をも使って3車線にした都合上、居眠り運転防止用の白線が本線内に入ったから、普通に走行してても音が鳴っちゃうようになったんですねー。
線を消せば、音を出すための溝もなくなって、音も出なくなると思ってたけど、そうじゃなかったみたいです。f(^^;;
気になった方は、一度お試しあれ。

さて、3車線になり、とても快適になった音羽蒲郡IC~豊田JCT間。
でも、快適と引き換えに、制限速度が60km/hに引き下げられたので、
100km/hで走ろうものならアッという間に赤切符♪
・・・になる筈ですが、実際には取り締まってない鴨ね~♪
ネズミさんには気をつけようね~♪

にしても、集中工事中は一般道まで激込みになって参ったよ…(懐)
以上、ヒャクティスでした。
コソコソ ,,,,,(・_・ )ノ | 柱 |
Posted at 2011/11/05 07:31:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま・みちの情報 | クルマ
2011年10月01日 イイね!

クルーズコントロール

クルーズコントロールおはようございまうす。
ヒャクティスです。┏●
もう10月ですね。
今年は涼しくてありがたいです。
去年が暑過ぎただけで、
これが普通の季節感でしょうけど…f(^^

さて、次期愛車を検討するにあたり、手放せない機能を考えてみました。
その代表格が、ブログタイトルの『クルコン』。
ラクティス購入の時は、過去の経験から、正直使わないかなー…と考えていました。
しかし、使い始めたら徐々に使用頻度が増え、今は100%使ってます。(高速で)
クルコン使うと、とても運転がラクですね。
因みに、一般道では全く使っていません。怖くて──(汗)

設定速度は画像のとおり。
撮影は、毎度おなじみエリンギさんです。
この速度で毎週、東海環状走ってます。
隔週~月一で、東名・名神も走ります。
スピード遅いでしょ。(苦笑)
この速度でも遅い車がいる時は、追い越しますけどね。(^^)"

遅い理由は、燃費を気にしてるから。
高速の場合は、80km/hが最も燃費良いでしょう。
因みに、高速ではトルク感ほしいので、CVT SPORTS は常にONにしています。

ところで、最も燃費が良い走りはどんな走りかな?
車種によって違うと思いますが、ラクティスの場合、
5年半走った感じからすると、60~70km/h巡航運転かなー、と考えています。
この場合は、トルクかかると惰性走行距離が短くなるので、CVT SPORTS は OFF。

そう言えば燃費記録、全然更新してないなー(滝汗
ではまた。(o・・o)/~
Posted at 2011/10/01 08:37:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま・みちの情報 | クルマ
2011年05月28日 イイね!

雨でも心ウキウキ♪

雨でも心ウキウキ♪しちゃうのは、この弾き具合のせいですなw
      ・
      ・
施行はオイラじゃないですけどww
      ・
      ・
しかもラクじゃないし──www
Posted at 2011/05/28 23:39:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま・みちの情報 | クルマ
2010年12月19日 イイね!

新型ラクティスのすべてと日産リーフ完全情報

新型ラクティスのすべてと日産リーフ完全情報今朝も寒いですね。
おはようございます。ヒャクティスです┏●ペコ
予告どおり(!?)車の話題・・・かな。(゚ー゚;A

火曜日(12/14)に半年ぶりにカー雑誌を買いました。
新型に関しては色々思うコトありますが、読んでるうちに目が慣れてきました(笑)
美人は三日で飽きるけど~♪ナントカは三日で・・・
バキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!!

先立つものがないので買い換えはありません。(゚ー゚;A

それより気になったのが右下の写真。(・へ・;;)うーむ・・・・
電気自動車になっちゃうと弄れるトコがないんじゃない?思ってみたり。
弄れるとしたら剛性アップ・車高調・エアロ装着と光りモノくらい?!

それはともかく、多くのDラーに急速充電器設置するなんて、日産も頑張ったね。
ITとの連携も綿密にして、ユーザーのガス欠、もとい電欠不安を小さくさせたり。
でもあまり密にしちゃうと、リーフから抜け出せなくなりそうです。(; ̄ー ̄A
価格は頑張ったけどまだまだ全然ですね。
航続距離も倍はほしい。
200kmはエアコンオフの状態だと思います。
因みにタクシー向けには長く使えるようにSOC絞ってるようで170kmくらいだそうです。
#過走行だと電池の消耗が禿しいってことで、さだぼんさんクラスのシトにはEV向かないかも。

他社にも頑張って開発してもらって、
急速充電器の普及・航続距離の延長・価格低下の早期実現を切に願っております。

オットォ!! (・o・ノ)ノ
今日はこれから沖縄にお出掛けです。
お時間になりましたので、(。・_・。)ノ デワコノヘンデ...(o_ _)o))
Posted at 2010/12/19 07:44:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま・みちの情報 | クルマ

プロフィール

「・・・ゆ・・・き・・・」
何シテル?   01/01 08:14
ラクティスに乗って44ヶ月、みんカラ歴も43ヶ月になります。 納車当初はマイカー通勤だったけど、今はサンデードライバー。 無事故無違反継続中で、今後も安全運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

焼肉長寿園太平店 
カテゴリ:お友達別館
2011/03/15 23:38:12
 
それいけノテ君@photo 
カテゴリ:お友達別館
2010/11/22 06:35:33
 
Meltec(大自工業株式会社) 
カテゴリ:車のパーツ開発メーカー
2010/02/06 06:45:35
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
納車してもうひと月(^^;;アセアセ 2012/10/22 納車時の仕様を公開します♪ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
契約日:2006/3/19(DOP決定日:2006/3/29) 納車日:2006/4/2 ...
サーブ 9-3 スポーツセダン サーブ 9-3 スポーツセダン
現在所有している父の車です。 実質は母が乗ることが多いようです。 エンブレムは95だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation