• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒャクティスのブログ一覧

2010年08月21日 イイね!

ラクティスフルモデルチェンジ

ラクティスフルモデルチェンジの詳細情報出てますよ~♪o( 〃゚O゚〃)ゝ

今朝、『 ユニー誕生40周年記念!ピアゴ&アピタ行列祭り 』の後、本屋にフラッと寄り、某写真誌や車雑誌を立ち読みしてたら見つけました。

第一印象は・・・
流行りのアローヘッドになったのね。
インパネ、オーソドックスになったなぁ~
リアシート、少しは改善された?!
って感じぃ。(〃゚д゚;A

情報掲載はザ・マイカー一誌だけだったけど、他誌からはもう公開されてるのかな??
気になる方は本屋へ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

(;゚д゚)ァ....
オイラは立ち読みだけで済ませちゃいました。(自爆)
ので、新型の画像ありません。あしからず~♪(更爆)

【 23:37 追記 】driver にも掲載されてるようです。(o_ _)o))
Posted at 2010/08/21 11:11:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ
2010年01月17日 イイね!

人生初ジャンピング

人生初ジャンピングまいどどうも。ヒャクティスです┏●

バッテリー上げちゃいました。(´・ω・`)
のでやってみました、ジャンピング。
人生初なので、アース取るときに『バチッ!』としたのにはビビりました。
おまけにマチコの取説に書いてあったボルト頭は、クランプすぐ外れちゃうしぃ。
なので、バッテリーハンガー(と呼ぶのか?)にクランプしました。(⌒o⌒;A
それさえクリアすれば、アッサリできました。
ということで、この歳でなんだけど、使用方法をメモっときます...φ(@@ヘ)

──────────

1.救援される側の電装品のスイッチを、あらかじめ切っておく。
2.赤いケーブルのクリップを、故障車のバッテリーのプラス(+)に接続。
  この際、反対側のクリップが、エンジンを含む車体の金属部分に触れないように注意。
3.赤いケーブルの反対側のクリップを、救援車のバッテリーのプラス(+)に接続。
4.黒いケーブルのクリップを、救援車のバッテリーのマイナス(−)に接続。
5.黒いケーブルの反対側のクリップを、故障車のエンジン本体など金属部分に留める。
6.救援車のエンジンをかける。
7.故障車のエンジンをかける。
8.エンジンがかかったら繋いだ逆の順にケーブルを外す。

──────────

(;゚д゚)ァ....
1.はやらなかったかも。知らなかったので──(自爆)
つまり、バッテリー上がりの原因を放置したままジャンピングしちゃいました。(; ̄ー ̄A
6.では回転数上げませんでした。空ぶかし嫌なので。(汗)
ウィキ見ると、5.と6.は順序が逆ですね。どっちでもいいのかな?!
8.は5分ほどアイドリングした後、双方のエンジン切って外しました。
エンジンかけたままクリップ外すの恐かったからだけど、かけたままで良かった?!

そんなこんなで嫁車マチコは元気に1時間充電(=ドライブ)に出掛けましたとさ。
無事に帰ってこいよぉ~~~~~o( 〃゚O゚〃)ゝ
夜飯待ってるぞぉ~~~~~o( 〃゚O゚〃)ゝ
おしまい。...A=´、`=)ゞ
Posted at 2010/01/17 17:01:16 | コメント(26) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ
2009年11月29日 イイね!

Un gruppo di★Guntama と minkara.jp

Un gruppo di★Guntama と minkara.jpを、ここに貼りました。

お( ̄0 ̄)こ( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)ば( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)わ。
お蔵入りしたネタを引っ張り出してきたヒャクティスです。

貼ったのはひと月ほど前なので、
プチで気付いた方も居るかも・・・(;^_^A

○んたまステッカーは、4ヶ月寝かせてました(^▽^;)
minkara.jpエンブレムは、なんと1年以上寝かせて・・・(・_・ヾ

買っただけで装着してないのがまだチョコチョコあるなー・・・(・Θ・;)
燃費計測も一年ほどまとめてないなー・・・(・・;)
夏休みの宿題(ナンバーカバー製作)もまだやってないしぃ。。。
食べ比べ(どん兵衛)の食レポも・・・写真は撮ってあるけど・・・( ..)ヾ

まっ、ボチボチやりますわ~ (⌒o⌒;A
Posted at 2009/11/29 21:24:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ
2009年11月08日 イイね!

お○○いから○んこへ変更

お○○いから○んこへ変更朝からちょっとアレなタイトルでスミマセンm(。_。;))m…
このふたつのバルブの形がどうしても・・・に見え・・・(ry

おはようございます。ヒャクティスです。┏●ペコ
パーツレビュー上げたので、
その使用感をこちらでレビューしときます。
写真下の左側が今まで付けてたので、右側が新しいのです。
自分の光が白くなり、すれ違う車を見ては、
やっぱナチュラル色多いなぁ、自分もついこの間まではアッチ側だったんだなぁと感じています。

けど、やっぱり思ったより白くなかったなってのが本音(*゚.゚)ゞ
LEDポジと比較しちゃうとどうしてもね(⌒o⌒;A
昼間の青目を好まないボクとしては、どうしても色温度上げられなくて・・・(・_・ヾ
先っちょがメッキになってる『アクアホワイト』を選んで誤摩化しました。(^▽^;)

バルブ全体がメッキ蒸着してあるのってあるような、ないような?
あっても競技用だけ??
車検非対応のような???
;;;;(;・・)ゞウーン
次期愛車はHID仕様かな。LED仕様かな。ハロゲン混在かな。

ネガティブな文章になっちゃったけど、実はこれで十分満足してるんですよ!(*゚▽゚)ノ
とりあえず3年半はこれで走りまっしゅ(乂∀・)! ε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!
Posted at 2009/11/08 08:52:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ
2009年11月03日 イイね!

メッキ品質

メッキ品質清々しい朝だけど寒いよぉ。 ヒャクティスです。┏●
社外品のメッキ品質はよくないなぁ思ったのでネタに。

およそ2年前、リアのラクティスエンブレムをドレスアップしたんですが、2年保ちませんでした。
(; ̄ゝ ̄)トオイメ... ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ...

装着時の写真は↓のとおりです。
装着時

現状写真は上側を剥がした後に撮りました。
斜めに撮っちゃったから見づらいかもです。(⌒o⌒;A

ちなみに、純正ルーフアンテナカバーは装着後3年以上経ってるけど、
まだまだ (*'-')b OK!です。

で、今日は祝日。
エリンギさんお休み。ボク出勤。。。(´・ω・`)ションボリ
Posted at 2009/11/03 06:42:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | ラクティス | クルマ

プロフィール

「・・・ゆ・・・き・・・」
何シテル?   01/01 08:14
ラクティスに乗って44ヶ月、みんカラ歴も43ヶ月になります。 納車当初はマイカー通勤だったけど、今はサンデードライバー。 無事故無違反継続中で、今後も安全運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

焼肉長寿園太平店 
カテゴリ:お友達別館
2011/03/15 23:38:12
 
それいけノテ君@photo 
カテゴリ:お友達別館
2010/11/22 06:35:33
 
Meltec(大自工業株式会社) 
カテゴリ:車のパーツ開発メーカー
2010/02/06 06:45:35
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
納車してもうひと月(^^;;アセアセ 2012/10/22 納車時の仕様を公開します♪ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
契約日:2006/3/19(DOP決定日:2006/3/29) 納車日:2006/4/2 ...
サーブ 9-3 スポーツセダン サーブ 9-3 スポーツセダン
現在所有している父の車です。 実質は母が乗ることが多いようです。 エンブレムは95だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation