• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒャクティスのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

“死”はほぼ間違いなく生命による最高の発明

“死”はほぼ間違いなく生命による最高の発明2011年10月5日(米国時間)、アップルの創始者スティーブ・ジョブズ逝去の報は世界を駆け巡りました。

ブログタイトルは、2005年6月12日に行われた米国スタンフォード大学の卒業式でスティーブ・ジョブズが行ったスピーチからの引用です。
生前こう言い切った彼は、やはり、偉大な人物でした。
Posted at 2011/10/16 08:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | アップル | パソコン/インターネット
2011年01月23日 イイね!

MacBook Air 11.6" 1.4GHz-C2D 4GB-RAM 64GB-SSD を3ヶ月使った感想

MacBook Air 11.6" 1.4GHz-C2D 4GB-RAM 64GB-SSD を3ヶ月使った感想こんにちは。ヒャクティスです┏●
あと一週間で1月も終わり。早いですねぇ。(⌒o⌒;A
最近は、TVでパッド系のCMをよく見かけます。
一年前は欲しくてしょうがなかったもんですが、
今は店頭販売されてるのを見ても素通りです。(^_^;)
何故? ライフスタイルとしてのイメージが湧かないから?
使い道が見つかった時に買おうと思いますが、
それはたぶん、子供が産まれた時の英才教育用の教材か、
父・母の身体が不自由になった時のフォトフレームでしょうか。
もちろん! タダで頂けるのでしたら、今でも受付中です♪ww

==========

前置き長くなりましたが、MacBook Air 11.6" を3ヶ月使った感想を書きます。
長文になりますので、ここからは Air に興味ある方のみお読み下さい。┏●

■11.6"は軽くて小さく、モバイルに適してますが、それゆえのネガティブな要素が多数
 ①画面が狭い。
  折りたたみ画面を採用して、画面が2倍・3倍の広さにできたらいいですねー。
 ②パームレスト(手のひらを置くスペース)が中途半端。
  いつも使ってるMacBook Proはしっかりあるので、余計違和感あります。
 ③キーの奥行きが標準と違うから、ミスタイプがチョコチョコ発生。
  ご開帳時のコメにも書きましたが、特に『←↑↓→』や『esc』が打ちにくいです。
  パームレストを犠牲にしてでも、キーの大きさは同一にするのがベストと感じました。

■画面はきれい♪
 同じ写真を見ても MacBook Pro 2008 と MacBook Air 2010 では雲泥の差です。

■画面輝度の自動調整機能付き環境光センサーとバックライトキーボードは欲しい
 MacBook Air 2010 で外された機能ですが、あれば便利な機能だと再認識しました。
 MacBook Air 2008 には搭載されてたので、スペースの問題ではないでしょう。
 2月に出るであろう MacBook Pro 2011 との差別化ならしょうがないかなー。

■パッドの反応がイマイチ
 惰性スクロールにも慣れ、気持ちいい♪と感じる日々ですが、
 三本指の操作『進む/戻る』を二本指操作『拡大/縮小』と誤認識することが多いです。
 MacBook Pro 2008 では、誤認識することは全くないので、余計イラッとしますね。
 ガラス製パッドになったことが悪影響してるんじゃない?と考えますがどうでしょう。

■メモリは2GBで十分でした
 いつからメモリの管理方法が変わったのかわかりませんが、
 メモリにどれだけ空きがあってもすぐにスワップを始めるので、
 メモリを沢山積む意義が見い出せなくなりました。
 軽く写真の編集もしてみましたが、凝ったことしなければ2GBで十分でしょう。
 スワップしても、それを気付かせないくらいSSDは高速ってことですが、
 それでもXbenchで読み書き速度を計ると、RAMの圧勝です。(;´▽`A``
 ってことで、FDD→HDD→SSD時代の後は、オールRAMの時代が来るかな?
 『クラウド』は・・・どうなんでしょうね。

■SDカードスロットは欲しい
 データバックアップ先をSDにすればスマートだよなーと考えているので。
 ちなみに MacBook Pro 2008 early のスロットは、ExpressCard/34です。

■インストールディスクがUSBメモリなのは○
 滅多に使用することはないと思いますが、メモリが逝った時に多用しました。
 当たり前ですが、起動もインストールも速くて(・ω・)bグッ!!
 インストール時も無音になったので、生死の判別がし辛いのがタマにキズかも。
 そういう意味では、電気自動車もエンジン音がないから、調子の判断が難しそうですね。
 これでインストールディスクの媒体の歴史は、FD→CD-ROM→DVD-ROM→USBとなりました。

■無音です
 夜中、ベッドの中で使ってても、何も音がしないので、
 HDDの回転音ってこんなに五月蝿かったんだなー、と思うようになりました(笑)
 キーの打鍵音なんてもっと五月蝿いね(更笑)

■電池の保ちは公称どおりでしょう
 ウチの使い方は、現状、ネット徘徊と家計簿・ダイエット簿(Excel)つけるくらいです。
 MacBook Pro 2008 を使い始めた頃は3時間ほど保ちましたが、
 2年8ヶ月経った今は1時間くらいしか保たなくなりました。
 MacBook Air 2010 の電池劣化はどうなるかな?
 製造元は『DP』と書いてありますがドコでしょう?

■スタンバイからの復帰には5〜10秒かかります
 最初使ってて(・・∂) アレ??と思ったんですが、電源の管理方法が変わったんでした。
 長時間スリープしてるとスタンバイモードに移行するって──
 一ヶ月放っといても電池が保つようになった代償として、
 スリープからの復帰に少し時間がかかるようになりました。
 いわゆる機能のトレードオフって奴ですが、
 、もといエリンギさんは毎日使ってるので、この代償はちょっとガッカリでした。
 スタンバイモードに移行するまでの時間って何時間なんでしょう?調整可能?
 因みにスタンバイモードに移行する前なら、今までどおり瞬殺で復帰します。

■スリープランプがないと淋しい
 重要な機能ではありませんが、これまで生死の確認に重宝していた機能です。
 また、蛍のようにやんわりと点いたり消えたりするのもデザイン的に良いと思うので、
 その存在感はさりげなく大きかったと思います。
 それでも電池の保ちを優先するためには省かざるを得なかったのでしょう。

■底面の足は(今度こそ)取れなさそう
 まず、黒くて大きく、デザイン的にもなかなかいいアクセントになってると思います。
 MacBook Pro 2008 は、灰色で小さく目立ちません。
 おまけに、2年経過した頃に次々と剥がれ、あっという間に4個とも剥がれました。
 過去使ってきた代々の PowerBook、MacBook Pro はどれも剥がれてしまったので、
 機能的にも改善されててほしーなーと思うトコロではあります。

■りんごマークの表面粗さが変わってた( ゚Д゚)!!
 どうでもいいことですが、コレ、いつから変わってたんでしょう?(^_^;)
 MacBook Pro 2008 はザラザラ、MacBook Air 2010 はツルツルです。
 なので、MacBook Air 2010 では細かな傷が目につくようになりましたね。

==========

ということで、今は MacBook Pro 2011 の登場を心待ちにしています。
この登場を待って、 Air 13.3" か Pro 15.4" のどっちかを買おうと考えています。
Pro 15.4" のディスプレイ解像度が標準で 1,680 × 1,050 になリ、
ドライブが標準でSSD256GBになれば、Pro 15.4" かなぁ?
最終的には、対価格性能比で決めることになると思いますけどね。
また悩むんだろうなぁ... (; ̄ー ̄川
Posted at 2011/01/23 13:29:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | アップル | パソコン/インターネット
2010年11月21日 イイね!

MacBook Air 11.6" 入院⇒いきものばかりとOffice:mac2011購入

MacBook Air 11.6" 入院⇒いきものばかりとOffice:mac2011購入こんばんは。ヒャクティスです。
いきものばかりを聴きながら♪ブログを書いています。

さて、今日は(と言っても既に昨日のことですが…)、購入後ほどなくして調子が悪くなった MacBookAir 11.6" を診てもらうため、名古屋栄のAppleStore GeniusBar に行ってきました。

症状は『起動画面のグレーのアップルマークに回転時計までは出るが、23秒経つと強制終了してしまう』というもの。
自分でハードウェアテストを行うと、速攻で『4MEM/4/40000000: 0xa9e8e918』なるエラーコードが出てたので原因は察しがついてたんだけど、専門家に診てもらった方が確実だし、部品在庫あれば速攻で修理してもらえると考え、ちょっくらお出掛けしてきました。

ジーニアスさんは専用のツール使って診断してましたね。
そして案の定・・・
メモリが逝ってました…_ト ̄|○
でも、MacBookAir2010Lateはメモリが基板直付け。
部品在庫なく、修理センターへと旅立っていきました。(ノ_・、)
ちなみに基板交換代は¥43000。
高いような安いような・・・┐( -"-)┌
メモリを基板直付けにしたのが裏目に出たって感じです。

────○────○────
MacBookAirを送り出した後は、名駅に移動。
ウスケボーで昼食をとり、何故か反対方向のエイデン本店に寄り道をして、ソフマップ名古屋駅ナカ店へ戻り、タイトルの品々を購入してきました。
全てポイントで♪(*゚.゚)ゞ

音楽・映像・紙媒体はそろそろクラウド化しそうなんだけど、時代遅れのオイラはCDで。
1曲あたり¥125ならCDの方が安いんじゃない?と考えたり。
CDがケースからなかなか外れなくて、盤が割れるんじゃないかと焦ったり!凸(-_-メ)
福山のベストバンは、どれにするか散々悩んだ挙句、今回はパスしました。(; ̄ー ̄A

にしてもMac用Office、スンゴク安くなったなぁ。
ファミリーパック(3ユーザー|3台)で¥17,780。
つか、Win用より安い?!なんでこういう値付け?

────○────○────
栄行ったのは1年以上ぶりだったけど閑散としてましたね。(^_^;)
逆にタワーズは超激混みでした。<(>o<)>
Posted at 2010/11/21 02:18:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | アップル | パソコン/インターネット
2010年11月03日 イイね!

MacBook Air 11.6" 1.4GHz-C2D 4GB-RAM 64GB-SSD ご開帳♪

MacBook Air 11.6&quot; 1.4GHz-C2D 4GB-RAM 64GB-SSD ご開帳♪おニューのパソはいいですなw
気持ちが昂ってじぇんじぇん眠くありません(自爆)
どーも、こんばんは♪
2週間ぶりに夜更かし中のヒャクティスです。┏●ペコ

と書きつつ今使ってるのは、2年半前の15.4"プロだったりしますがw(右下の写真奥)
なぜならこの11.6"エアーは、エリンギさんへの誕生日プレゼントだから。(右下の写真手前)
手タレはエリンギさんです。
スペックがなかなか決まらず、誕生日(10/28)に間に合わなくて(゚人゚)(-人-)ゴメンネ。
ちなみに今日(11/3)はエリンギ姉の誕生日とのこと。こちらもおめでとうございます。

ってなワケで、このパソのファーストインプレッションをフォトギャラに上げました。
興味のある方は、関連情報URLへどうぞ。_(_^_)_ペコペコ
ボク自身はまだ使ってないので、エリンギさんの操作を見ての感想となりますが、
CPUが非力でもネット徘徊するだけならチョッパヤです!!Σ(◯o◎;)
オイラ用に、
MacBook Air 13.3" 2.13GHz-C2D 4GB-RAM 256GB-SSD が欲しくなっちゃうよ!
¥168,330かぁ・・・・・…(-。-) ボソッ

(。・_・。)ノ デワ
Posted at 2010/11/03 23:58:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | アップル | パソコン/インターネット
2010年10月21日 イイね!

MacBook Air 2010 フルモデルチェンジ

MacBook Air 2010 フルモデルチェンジおはようございます。ヒャクティスです。┏●ペコ

先に速報書いてますが、詳細もメモっておこうと思います。
#スペック比較表はテーブルタグを使っており、ケータイではご覧頂くことができません。ご了承下さい。

さてさて、
初代MBA(2008年1月)と比べて商品性がジャンプアップ!
価格もハチャメチャにお安くなってます♪(¥88000~)
これで価格面でも Win に追いついたかな?(*´∇`*)

それから、本体ばかりに目が奪われがちですが、小さくさりげない配慮も見逃せません。
インストールディスクがUSBメモリに変わってるみたい!(*゚▽゚)ノ
いつか来ると思ってたけど、ソフトウェアの記憶媒体も遂にメモリの時代が来たようです。
更にMac用AppStoreも開設され、メモリを飛び越えネットの時代も来ちゃいました(汗)
あと、外付けSuperDriveいつの間にこんなに安くなってたっけ?今回値下げしたのかな?
調査の結果、今回5000円値下げした模様です。凄いなー。ヾ| ̄ー ̄|ノ ワーイ♪

日本の家電メーカーも、これに対抗できるPCを是非とも頑張って作ってほしーなー(憂)

MacBook Air 2010
11.6" 1.4GHz 64 (128) GB SSD13.3 " 1.86GHz 128 (256) GB SSD
【 サイズ 】
 高さ:0.3~1.7cm 、幅:29.95cm 、奥行き:19.2cm
【 重量 】
 1.06kg
【 プロセッサ 】
 1.4GHz Intel Core 2 Duo、
 3MB オンチップ共有二次キャッシュ、
 800MHz フロントサイドバス
【 メモリ 】
 2GB 1066MHz DDR2 SDRAM オンボード(最大4GB)
【 ドライブ 】
 64 (128) GB SSD
【 ディスプレイ 】
 11.6" クリアワイドスクリーンLED、1366 x 768ピクセル
【 スロット 】
 USB2.0x2、Mini DisplayPort、MagSafe電源ポート
SDカードスロットはないぉ…(・_・ヾ
【 バッテリー 】
 リチウムポリマー、最長5時間ワイヤレス、最長30日間待機
【 電源 】
 35Wh、45W MagSafe電源アダプタ
【 サイズ 】
 高さ:0.3~1.7cm 、幅:32.5cm 、奥行き:22.7cm
【 重量 】
 1.32kg
【 プロセッサ 】
 1.86GHz Intel Core 2 Duo、
 6MB オンチップ共有二次キャッシュ、
 1066MHz フロントサイドバス
【 メモリ 】
 2GB 1066MHz DDR2 SDRAM オンボード(最大4GB)
【 ドライブ 】
 128 (256) GB SSD
【 ディスプレイ 】
 13.3" クリアワイドスクリーンLED、1440 x 900ピクセル
【 スロット 】
 USB2.0x2、SDカード、Mini DisplayPort、MagSafe電源ポート
【 バッテリー 】
 リチウムポリマー、最長7時間ワイヤレス、最長30日間待機
【 電源 】
 50Wh、45W MagSafe電源アダプタ
【 グラフィックス 】
 NVIDIA GeForce 320Mグラフィックプロセッサ、256MB DDR3 SDRAMをメインメモリと共有、
 本体ディスプレイで標準解像度と外部ディスプレイで最大2,560 × 1,600ピクセル表示を同時サポート
【 キーボード 】
 一般的なキーボード。発光/画面輝度の自動調整機能付き環境光センサー搭載、バックライトキーボードじゃないぉ…(;д;)
【 マルチタッチトラックパッド 】
 モーメンタムスクロール、ピンチイン・アウト、回転、スワイプ、3本・4本指スワイプ、タップ、ダブルタップ、ドラッグ
【 ワイヤレス 】
 AirMac Extreme (802.11a・b・g・n) 、Bluetooth 2.1 + EDR
【 光学式ドライブ 】 USBバスパワー接続 8倍速 SuperDrive( 外付けオプション¥6,800 )
【 ソフトウェア 】
 Mac OS X 10.6, iLife '11, iTunes 10, Safari 5 など。ソフトウェア再インストール用ドライブ付属(USB)
¥88,800 (108,800) -¥118,800 (148,800) -

【MacBook Air レポート - 関連記事】
新型MacBook Airの魅力に迫る! 注目11.6型モデルの使い勝手は?(日経BP)
究極のモデルチェンジを遂げたMacBook Air(日経BP)
【写真大量】11インチが買い!? 新MacBook Air最速フォトレビュー(週アスPLUS)
Appleの「MacBook Air (11-inch, Late 2010)」をチェック( MACお宝鑑定団 blog[羅針盤])
Appleの「MacBook Air (13-inch, Late 2010)」をチェック( MACお宝鑑定団 blog[羅針盤])
11インチに絶賛の嵐! MacBook Airがやってきた!(ASCII.jp)
フラッシュストレージが速い! MacBook Airを徹底ベンチ(ASCII.jp)
新MacBook Airを写真で紹介 ~史上最軽量のMacとなる11.6型モデル(PC Watch)
MacBook Air、2機種レビュー ~Macユーザー待望の1.06kg/11.6型も登場(PC Wach)
新「MacBook Air」11インチモデルを触ってみた--米CNET記者の受けた印象は?(cnet Japan)
薄い、美しい!--新・MacBook Air 11.6インチモデル開封の儀(cnet Japan)
MSが新「MacBook Air」を恐れるべき理由--フラッシュストレージがもたらす可能性(cnet Japan)
新・MacBook Airレビュー--「捨てないミニマル」を見極める8つのポイント(cnet Japan)
【速攻検証】11" MacBook Airのバッテリーは3時間33分13秒持ちました(GIZMODE)
脱いでも美しかった! 新発売の「MacBook Air」11.6インチモデルを速攻で丸裸に分解...(GIZMODE)
新MacBook Airのファーストインプレッション、続々ご紹介!(GIZMODE)
SSD速すぎる! MacBook Airのパフォーマンスが良すぎると各所で話題に(GIZMODE)
11インチMacBook Airに256GB SSDが積める!?(GIZMODE)
これは使える!―新MacBook Air、7時間ぶっ続け試用レポート(TechCrunch)
MacBook Air 11″ Teardown(ifixit)
新 MacBook Air のSSD仕様、ベンチマーク(engaget)
MacBook Air 11.6インチと他メーカの10インチ以上&1.1kg以下のミニノートとスペック比較してみた(ITmedia)
11インチ『MacBook Air』はネットブックに勝てるか?(WIRED VISION)
Welcome back, MacBook Air!(おかゆ MacBook)
新型MacBook Air 11インチをゲット (小さなMacと大きなMac)(おかゆ MacBook)
新型MacBook Airってどんなカンジかなぁ?(もっと知りたいリンゴあれこれ)
Apple Storeで新型MacBook Airを触って見て来た 〜雑感と煩悩〜(もっと知りたいリンゴあれこれ)
新MacBook Air雑感(鬼八郎のひとりごと)
MacBook Air 11インチを買ってしまった(鬼八郎のひとりごと)
Hello again, MacBook Air(BittenMac Log)
旧型から新型へ、MacBook Airについての考察。(The Art of Marr's Blog)
あなたがMacBook Air(Late 2010)を買うべき理由(Flankey,Flankey)
あなたがMacBook Air(Late 2010)を買うべきではない理由(Flankey,Flankey)
MacBook Air購入時の覚書(Flankey,Flankey)
モバイルバカと新MacBook Air、のフォトレポート(田園 Mac 〜Mac Pastorale〜)
新MacBook Air、驚異のスピード!(田園 Mac 〜Mac Pastorale〜)
Appleの新たな目標はコンピュータの家電化(田園 Mac 〜Mac Pastorale〜)
そろそろ MacBook Air (3,1) についてレポートしておくか(404 Blog Not Found)
新型MacBook AirのSSDのベンチマークが凄い(PASONA TECH あすなろ BLOG)
新型MacBook Airは従来のハードウェアの常識を覆した!店頭レビュー(DRIFT DIARY XIII)
11インチMacBook Air 〜 USBメモリからOSインストール〜(KODAWARISAN)
MacBook Air 11インチモデル購入計画! 容量の問題を解決するには?(ブツヨクカメラ)
思わず発売日に予約したMacBook Airの非凡な魅力(本田雅一の週刊モバイル通信)
MacBook Airがいろいろなものを終了させる(「モノが好き」2)
MacBook Air 11インチ ファーストインプレッション(Lifehacker)
MacBook Air 11インチ の実力と魅力(Macテクノロジー研究所)
Back to the Mac(若旦那の独り言wp)
Airは違う(若旦那の独り言wp)
MacBook Airをメイン機に!(サスケmac blog)
どのカテゴリーにも当てはまらない(maclalala2)
MacBookAir 11.6inch 4GB 64GB USkeyboard,届く(艦長日誌・私的記録 DS9)
Posted at 2010/10/21 06:04:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | アップル | パソコン/インターネット

プロフィール

「・・・ゆ・・・き・・・」
何シテル?   01/01 08:14
ラクティスに乗って44ヶ月、みんカラ歴も43ヶ月になります。 納車当初はマイカー通勤だったけど、今はサンデードライバー。 無事故無違反継続中で、今後も安全運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

焼肉長寿園太平店 
カテゴリ:お友達別館
2011/03/15 23:38:12
 
それいけノテ君@photo 
カテゴリ:お友達別館
2010/11/22 06:35:33
 
Meltec(大自工業株式会社) 
カテゴリ:車のパーツ開発メーカー
2010/02/06 06:45:35
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
納車してもうひと月(^^;;アセアセ 2012/10/22 納車時の仕様を公開します♪ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
契約日:2006/3/19(DOP決定日:2006/3/29) 納車日:2006/4/2 ...
サーブ 9-3 スポーツセダン サーブ 9-3 スポーツセダン
現在所有している父の車です。 実質は母が乗ることが多いようです。 エンブレムは95だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation