• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒャクティスのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

WQHD (2560x1440) ディスプレイ

WQHD (2560x1440) ディスプレイがほしーの♪
そう思い始めて、もうかれこれ2年以上…

雨振る愛知県三河地方からこんにちは┏●
ヒャクティスです。
今日は久しぶりのPCネタ。

Dell の U2711 が出たときからずっと気になってたけど、なかなか踏ん切りつかなくてね。
近々踏ん切り付きそうです。
きっかけはスタジオマリブ、もとい、スタジオマリオでの、あいかちゃん撮影。
沢山撮った後、写真を振るいにかけるんですが、やはり大画面は捗るよねー♪と改めて感じたので、ここ数日、ネットや週刊誌で調査をしてます。
まぁ、今すぐ買う訳ではなく、新居ができたら、になるんですけどね。^^;;

候補は、ASUSDELLNANAO
メイドインジャパンならナナオですが、パネルは結局三星(サムスン)なのよね。。。
もしかすると、画像のおねーさんを買うやもです(マテ

というわけで、今日は午後から、間取りと水回り設備の最終調整をします。
来週には決定しないといけません。
でわでわ。(。・_・。)ノ

P.S. オフはもう少し先になりそうです。
Posted at 2012/11/11 12:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガジェット | パソコン/インターネット
2012年11月04日 イイね!

セレナハイブリッドの走り

セレナハイブリッドの走り
にもだいぶ慣れてきた今日この頃。
新車のかほりっていいですね♪(^o^)
おはようございます。ヒャクティスです。
画像汚くてスミマセン┏●
今回はエスハイブリッドとやらの走りについて考察したいと思います。

『ハイブリッド』と言えば、盟主トヨタの『プリウス』を連想しますが、
セレナのハイブリッドはそれと異なり『マイルド』だと思います。
『プリウス』は『ストロング』ね。
でもそれをわかり、すんなり受け入れられる一般消費者は少ないんじゃないかな?
かく言うエリンギさんもそんなことはつゆ知らず、セレナがいい♪と言ってました。

『マイルド』では劇的な燃費向上は望めないですが、ガソリン車とお値段の変わらない『ハイブリッド』を出せば消費者は飛び付くだろうと考えたN産さん、お見事です!
まぁ、次期ノアボクはハイブリッドになるだろうから、この手は使えなくなるけどね(笑)
因みに、ラクティスもハイブリッドに♪
小型車アクアや欧州主力車オーリスがハイブリッドにできたから、できるでしょ♪ww

さて、セレナハイブリッドの試乗は夏休みでした。第一印象は以下のとおりです。
 ①走行フィーリングはラクティスと変わらない
 ②アイドリングストップの起動と解除がイマイチ
 ③フロントおよびサイドガラスが広く、ラクティスより見切りがいい
 ④ホイールベースが長い分、ラクティスより取り回しが不安

納車して1000㌔ほど乗った印象は以下のとおりです。
 ①快適です。
 ②イマイチ感のあったアイドリングストップの起動・解除にも慣れました。
 ③車体重い&エンジンでかいから当たり前ですけど、燃費はラクティスより悪いです。
  今は11km/Lくらいかな?今後、エンジンがこなれてきたらどこまで伸びるかな?
 ④CVTの宿命か、減速時、ラクティスと同じようにブレーキが抜ける時あります。
  20〜30km/hで。ただ、抜けの程度はラクティス(前期)より小さいです。
 ⑤燃費を稼ぐためか、惰性走行距離が異様に長いです。
  ラクティスと同じタイミングでブレーキ踏むと、オット!となります(汗)
 ⑥燃費を稼ぐため、加速は良くないですね。
  どのハイブリッド(エコカー)でもきっと同じ仕様だと思うので、仕方ないですね。
 ⑦アイドリングストップの起動はブレーキの踏み込み具合で決まります。
  弱ければアイドリングストップしません。へー♪
  だから、ブレーキが甘くなるとアイドリングストップが解除されます。あちゃー!
  また、ハンドル動かしてもアイドリングストップが解除されます。なんでかな?
  あと、シフトをバックに入れてる間はアイドルストップ・・・しなかったかな?
 ⑧アイドリングストップ中、シフトをパーキングに入れてブレーキを放すとたまに、
  アイドルストップが解除されてエンジンがかかります。
  車降りるからパーキングにしたのに・・・これは何とかならんかね?

およ!これからエリンギさん実家にお出かけするので、今日はここまで。┏●

──11月5日の朝8時に内容を更新しました──
Posted at 2012/11/04 09:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2012年10月29日 イイね!

ハーフバースデーと5周年

ハーフバースデーと5周年今日は記念日日記♪
おはようございます。ヒャクティスです┏●

アレから6ヶ月が経ちました。
おかげさまで元気に育ってます。
お転婆さんで手を焼くくらいです。
デジカメ食べたり、PCバンバン叩いたり、コードかじったり、困ったもんです(><)
壁に頭打ちつけて遊んだり、冷たい床に移動したり・・・お前は痛覚ないのか?寒くないのかえ?

写真は、前日(10月28日)に小樽で撮影したものです。
小樽と言っても“小樽食堂”ね。f(^^;;
ケーキは、前日がエリンギさんの誕生日だったので、バースデーケーキです。
歳は・・・聞かないで下さい(笑)
そして、10月28日はエリンギさんとの初デートの日。
アレからもう5年です。
今年も特に誕生日プレゼントはないけれど、セレナちゃんで許して下さい(アセアセ
5年間、色々ありがとね。(^o^)/
これからも宜しくです┏●
Posted at 2012/10/30 07:02:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 暮らし/家族
2012年10月27日 イイね!

竹槍マフラー

竹槍マフラーおはよーごじゃります。ヒャクティスです┏●

セレナのマフリャーは見てのとおりなんですが、
初めて見た時は、
こんな形状あり?!?! 尖り過ぎなんじゃないの????
第一、外から見えないじゃん!!!!と思いました。
むしろ、マフリャーの存在を消したいのか?と考え、
マフリャーカッターの装着は見送りました。

マフリャーそのものを変えるんでしょ♪という突っ込みはナシで♪
地面に擦っちゃうから(笑)
他にも選外になったDOPは多々ありますが、それはまたの機会に。
今日は一ヶ月点検とJMSに行ってきます。では!(^^)/

『一ヶ月点検ちうの待ち時間のひととき』
←リーフ。高いなぁ...
お家に充電設備も必要かぁ...
あと200マソ安けりゃ買うんだけどなぁ...

この後JMSで撥水処理して貰ったヨ♪
ラクは自分でやってたけど、
自分の人件費考えたら、
やってもらった方が安いしね(ポリポリ
にしても、あいちゃんかわゆす♪
Posted at 2012/10/27 08:14:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2012年10月22日 イイね!

モノより思い出!?

モノより思い出!?そんなキャッチコピーありましたね。f(^^;;

いやぁ、思い出よりモノでしょ♪
と思ったのはボクだけではないはず(^^)

おはようございます。ヒャクティスです┏●
公表のタイミングをすっかり逸してしまいましたが…

はじめまして♪
セレナのエスハイです♪

Estima Hybridぢゃないよww

生まれてまだ一ヶ月。もう一ヶ月!?
納車は2012年9月22日でしたが、産まれたのがいつか、実はわかりません。
在庫車頼んだのでww
それでも納車にひと月かかりました。
変なオプション付けちゃったから???

ってなわけで、近いうちにお披露目オフしないといけませんね♪
86とともに♪(にまにま
Posted at 2012/10/22 05:34:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ

プロフィール

「・・・ゆ・・・き・・・」
何シテル?   01/01 08:14
ラクティスに乗って44ヶ月、みんカラ歴も43ヶ月になります。 納車当初はマイカー通勤だったけど、今はサンデードライバー。 無事故無違反継続中で、今後も安全運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

焼肉長寿園太平店 
カテゴリ:お友達別館
2011/03/15 23:38:12
 
それいけノテ君@photo 
カテゴリ:お友達別館
2010/11/22 06:35:33
 
Meltec(大自工業株式会社) 
カテゴリ:車のパーツ開発メーカー
2010/02/06 06:45:35
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
納車してもうひと月(^^;;アセアセ 2012/10/22 納車時の仕様を公開します♪ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
契約日:2006/3/19(DOP決定日:2006/3/29) 納車日:2006/4/2 ...
サーブ 9-3 スポーツセダン サーブ 9-3 スポーツセダン
現在所有している父の車です。 実質は母が乗ることが多いようです。 エンブレムは95だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation