
今朝、初除雪に行って来たど〜☃️
僅か15センチばかり降っただけですけどね(汗)
おいらのお住まいは日本有数のスキーのメッカ
しかし、去年に引続き雪がねえっす❗️
本日現在のスキー場の状態は北斜面の一つのスキー場は辛うじて全面滑走可能
他のスキー場は何処もゴンドラで登った山頂部のみ
滑走可能です。
地球温暖化の影響なのかなあ〜❓
おいらの小さい頃は二階の窓が玄関になったものです😱
でっ
まずは おいらの冬の相棒のご紹介❗️
日産 除雪用トラック(通称 徐トラ)
18000cc いちまんはっせんしーしー
300馬力 4WD
スタッドレスタイヤ6輪にタイヤチェーンを巻いてる雪道最強マシーン✌️
登れない 大型ロングも引っ張りあげちゃいます✌️
でも、もうちょうパワーが欲しい😬
NOS でも積もうっかな〜。
で
除雪はどのようにするかと言うと
前のハイドバンで圧雪の上の降ったばかりの雪を飛ばしながら
腹下のグレーダーで圧雪を剥ぐ
つまり、フロントと腹下で除雪を
8本のレバーを操作して 同時にやるんですね❗️
それにハンドルにギアチェンジに 忙しいんです(笑)
上手に圧雪を剥がすには五年はかかると思います。
ちなみに、おいら
徐トラ最速の男 と呼ばれてます✌️
NSX乗ってるくらいだからね(笑)
そして 除雪後
じつはこれ 黒っぽくなってますけど凍ってるんです。
ツルツル😱
この後に塩カル(融雪剤)部隊が塩カルを巻いて氷や舗装の轍に残った雪を溶かしてくれます
これで真っ黒になります、滑りません。
注意点、
国道は 全線塩カルを巻きますが
村道は 交差点と坂しか撒きませんので気を付けてね〜✋️
続いて
雪道あるある
①、道にチェーンを並べて タイヤで乗り上げてチェーンを履こうと思ってる車
一生巻けませんから〜❗️
(タイヤチェーンはタイヤに被せて巻きます)
②、上り坂でチェーンを巻いていても登れない車が。。
貴方の車 FFですから〜
(リアにチェーンを巻いてる)
③、RV、4WDで事故ってる車
雪道オールシーズンタイヤじゃ走れませんから〜
(RVだからって過信はダメよ)
④、下り急坂、皆んなで車を押さえながらくだる
滑り始めたら轢かれますから〜😱
(滑り始めたら 凄い勢いで車は滑っていきます)
⑤、貴方、手袋 屋根に乗せたまま走ってますけど〜👀
まっ
いろいろ面白い事あるんですけどね❗️
雪国に来る時は
携帯スコップ、牽引ロープは持って
燃料は現地で入れてね〜❗️
燃料が凍って動かなくなる事がありますよ〜
特にディーゼルカーに多いですがね。
雪国にいると 雪国ならではの楽しい事もあるんですよ(笑)
ろくに寝てないので もう一杯飲んで寝ま〜す❗️
まったね〜✋️✋️✋️
Posted at 2016/12/28 19:48:31 | |
トラックバック(0) | 日記