• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月02日

町の映画館

ローカルTV局の話題より

それは小さな町に残る映画館。

人口が毎年減り映画館を維持するのが困難。

館の隣でクリーニング店を兼業することにより
赤字を補填しているそうです。

館の営業はご夫婦の二人のみ

上映期間である2週間の間に100人入ってくれれば
ありがたいのにな~の状態だそうです。

100/14=・・・一日あたり7人(汗)

それでも映画、映画館が大好き

やめるつもりは全くないと言い切るご主人。

維持するために、町にはサポータークラブもあるそうです。

この町に行った時には寄ってみようと、心に刻むポヨヨンでした。


初めて映画館で観た作品

皆さんはどうですか。

私はブルースリーの燃えよドラゴン

友人に誘われ行きましたが

めちゃ感動・・映画館から出ることなく3回観ちゃいました。
(シネコンではないので1日観ていられます)

ヌンチュクを作り(あざも作り)ずいぶん練習しました(笑)

でも・・
この作品を見た映画館はもうありません。




ブログ一覧 | その他
Posted at 2008/10/02 11:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ウォータータンク ...
株式会社シェアスタイルさん

ゆるトレが、きつトレになってきた
ふじっこパパさん

晩飯前に・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

ちょっと拍子抜け
blues juniorsさん

おはようございます。
138タワー観光さん

モーニングクルーズ外伝だそうです
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年10月2日 12:36
いい話ですね~。
何処にあるのですか?

私が最初にみた映画はおそらく・・・
東映マンガ祭り(笑)
コメントへの返答
2008年10月2日 21:21
浦河町にある大黒座だそうです。
日高や新冠の近くで馬産地ですね。

漫画祭りは自分の子供とは良く行きました。
でも・・真剣に観ていたのは私の方でした(爆)
2008年10月2日 12:46
その映画館のご主人の心意気をみんなで応援したくなりますね。
私が最初に見た映画…ゴジラだったような…次に無理矢理連れて行かされたのが「トラトラトラ」トホホ
コメントへの返答
2008年10月2日 21:31
無くして初めて感じる存在感。

何とか維持してほしいと思います。

昔のゴジラは怖かった印象があります・・こどもだったからかな?

トラ・・何度か観ましたよ。
2008年10月2日 12:49
私の初めてみた映画館でやってたのは、東映まんが祭りのドラえもんだったような…

映画館で印象に残ってるのは亡き父が元気な頃連れていってもらった『ランボー祭り』かな(笑)

うちの父はアクションものが大好きでランボー1~3が繰り返して見れるイベントでした(爆)

小学生だった私は長時間座っているのが苦痛でしたw

コメントへの返答
2008年10月2日 21:41
漫画祭りは良いよね。

小学生でランボーは辛そうだけど

大切な思い出ですよね。
2008年10月2日 12:50
私の初めてみた映画館でやってたのは、東映まんが祭りのドラえもんだったような…

映画館で印象に残ってるのは亡き父が元気な頃連れていってもらった『ランボー祭り』かな(笑)

うちの父はアクションものが大好きでランボー1~3が繰り返して見れるイベントでした(爆)

小学生だった私は長時間座っているのが苦痛でしたw

コメントへの返答
2008年10月2日 21:44
私が連れて行ってもらった映画はトラック野郎でした。
菅原文太の・・
2008年10月2日 14:27
あったかいなぁ。こんな会館はぜひ残してほしいですね。でも、跡継ぎはいないんだろうなぁ。
コメントへの返答
2008年10月2日 21:55
跡継ぎの話は出ていませんでしたね。

クリーニング店の方も燃料代の高騰で利益が上がらず
映画館に経費を回すために従業員を減らしたそうです。
2008年10月2日 19:58
はじめて見た、記憶に残ってるのはチャンバラ物です。歳がばれますが…。美空ひばりものとか、親が好きで連れて行かれましたっけ。
コメントへの返答
2008年10月2日 22:05
チャンバラやにんきょう物は多かったですね。

映画を見終わった後は
すっかり主人公になりきったりしてました(汗)
2008年10月2日 20:09
最近映画館も減ってきましたよね
ってか無い
娯楽が他にもある現在は
淘汰される運命になるのね…

自分はドラえもんしか見たの覚えて無いデス
コメントへの返答
2008年10月2日 22:17
無くなりましたね~~
ピンクの映画館も消えてしまいました(汗)

わが家にテレビか来たのは小学校の高学年になってから
町内会館で映画があると喜んで通ってました(笑)
2008年10月2日 21:23
私も映画大好きです。 是非その映画館には今後も存続して貰いたいですね。

ちなみに初めて見た映画は「トラック野郎」ですw

それと私は「トンファー」を親父に作ってもらって家の前で上半身裸で練習してました(^^;)
コメントへの返答
2008年10月2日 22:28
状況は厳しいでしょうが
続けてくれると考えたいですね。

映写機の横で映画を見つめるご主人は本当に幸せそうでした。

トラック野郎観ましたか
私も観ましたよ。

影響を受けたお仲間ですね。
2008年10月2日 22:03
こんばんわ♪
父親が子供の頃は、たくさんの映画館があったそうです^^
でも今は・・・寂しいです。
ご夫婦がされている映画館。
続けて行って欲しいな☆
コメントへの返答
2008年10月2日 22:34
映画館を維持するためにはクリーニング店を一生懸命やらなければならない。

そうすると映画館の仕事が手薄になってしまう。

厳しい状態のようでした。


プロフィール

「フイルム一眼を使わなくなってから http://cvw.jp/b/210147/43980298/
何シテル?   05/08 10:55
失敗は成功へと導くか? (失敗のままほったらかしも多いけど)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

子ども達の未来のために 
カテゴリ:地球温暖化防止
2007/08/03 00:14:50
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
免許取得後に初購入したのが三菱車でした 三菱の四駆は大好きです
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
CT21破損のため二代目 NA.4AT.4WD この組み合わせは最悪・・走りません。 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
4AT.SOHCインタークーラーターボ.4WD スライドドア

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation