• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月14日

回答が来たよ(汗)

先日のブログの件でこちら答えをいただきました。

非常に迷ったのですが
本来、短期間で壊れてはいけない部分であろうと確信し
マツダの客相にメールしました。
(迷った理由は店に行きにくくなる。対応した相手が特定されマツダに伝わる)

今回が2回目のメール

1回目は・・

質問  なぜこの車は寒いのか?(文略)

本州であれば問題にはならないと思いますが
真冬の夜間に乗ってみて欲しい
本当に寒いから。

ラピュタも同じ。
ekを買うときに唯一女房が質問したのはヒーター効く?でした(笑)

答え  室内が広くエンジン出力が小さいため

そういった理由であれば対策はあるのでは

答え  意見を参考にこれからの車作りに生かしていきたいと思います。

ぬかに釘(爆)

なぜって
ekスポーツには寒冷地用ハイパーヒーター+フロントシート下部に仕切カーテン(取り外し可)で対策してます。

そして今回

まず販売店の見積もり番号を伝え
この内容が補償の対象になるか否か教えて頂きたい。(文略)

本日電話がありました。

答えは補償対象になります。

私・・・そうですか。
    私は何度となくフロントの方に聞いたのですが
    答えは濁され、車検をとって頂けるならば無料にますと言われました。
    メーカーから連絡があったからと、その販売店に修理に出すのはチョット・・・

客相  こちらの対応の不手際です。フロントにもその旨伝えてありますのでぜひ

私・・・そうですか~~~
    フロントの方にはこれ以上注意などはしないで下さいね。

販売店には行きにくいのでが、保証の期限切れまで時間もない。
近いうちに修理して貰います(汗)

この際、マツダに車検を頼み修理もして貰うのが
関係改善には有効と考えられますが・・・

不況の影響をもろに受けている現状で4~5万の差は大きすぎます。
ランチ君のご飯に換算すると200キロ買えます(爆)


@takeさん、アドバイス感謝です。

ブログ一覧 | その他
Posted at 2009/09/14 14:55:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

0826 🌅🍠💩🍱🍱◎
どどまいやさん

スケジュール決定!
superblueさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

納車準備…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2009年9月14日 15:45
私の前車ボンゴフレンディーを新車購入の際にとマツダと揉めました…

冬タイヤの件なんですが、契約したのが3月で冬が終わり普通タイヤでの納車でした!

冬タイヤ+アルミホイール付き(契約の際に無料を条件)で車を購入したのに、なかなか冬タイヤを持って来ない!

11月までひっばられ、いざ冬タイヤ引き渡しの際に夏用タイヤのホイールに組み替えして欲しいと…

この件でカナーリDへの信頼は失いました。

私もその時いた会社の上司の紹介で購入したため、苦情は言えませんでした。

他にも数件問題があったため、そのDとのお付き合いはやめました(汗)

コメントへの返答
2009年9月15日 9:43
契約成立のために無理をしたのでしょうね。
たぶん他の契約でつじつまを合わせようとしたので時間が掛かったのでは?

個人の対応が販売店のイメージにつながり
縁が切れるか続くか決まってしまう気がします。

私が車を購入するときの口癖
決して無理なことをしないで下さい。

よけいな駆け引きをするつもりはないので、
この内容ならお互いに笑顔でサインできる範囲を検討してみて欲しいと。
(相手にとっては難し内容ですが、努力が感じられれば私は即決する方ですなので)

今回の修理は問題の販売店に出しますが
今後マツダの車を買う機会が巡ってきても
ここで買うことはないと思います。

だって・・・
本来なら昨日の時点でフロントから連絡があって良いはず
それが信頼回復の一歩だと私は考えます。

2009年9月14日 17:08
私は以前はディーラーのサービスマンだったので、今回、対応されたディーラーのフロントマンの対応、気持ちも理解出来ない事はないです。まして、今、自動車業界は厳しい状況にもありますからね。
でも、嘘や、ごまかしはいけませんね。
大体、ディーラーではキチンと処理すればメーカーから保証に掛かった整備代、部品代は支払われるのですから・・・。(酷いディーラーはお客様からも整備代を取って、メーカーにも整備代を請求したり・・・・。)

民間の業者、ディーラー等、選択肢は多くあり、ユーザーが選べるのですから、本当に信頼出来る工場を見つけてください。

コメントへの返答
2009年9月15日 10:15
車検の話を絡めてきた段階でフロントマンに
不信を感じました。

気持ちはわかりますが、
誤った方法です。

今回、息子が持ち込んでいれば
フロントマンの策に取り込まれた気がします。

現状では
三菱の営業マン転勤に伴い
通い始めたお店の信頼度が高いです。
(家から1時間ほど掛かります)

近所に三菱があり何度か点検や修理に出して問題はないのですが店舗のイメージが暗い(単にそれだけ)

マツダはこれで2店、信頼を失いましたから
私の町には無くなりました。

今後修理をする機会があれば三菱に出す予定(残る保証の部分は別にして)

札幌に出れば沢山マツダはあるし(汗)

2009年9月14日 19:42
マツダでススキの車を買うのはやっぱり無謀と言う事ですね
たらいまわしになるのがそのうち目に見えてますし(スズキの車ですし…とかね)
しかし軽自動車販売台数ナンバーワンとか言ってて
そんなヒーター効かない車作ってたりブレーキ効かない車作ってるんじゃ何も知らない人しか買わないですよねぇ

DRも良いお店と駄目なお店を選ばなきゃ駄目かなぁ…

今のワゴソRもダサイしエンジンも昔から一緒だし糞(笑)
コメントへの返答
2009年9月15日 10:30
無謀とは言えないと思いますが
寒いの件では最初にスズキに聞きました。

答え・・・
マツダの車なのでそちらに問い合わせてください。
その通りかもしれないけど(汗)

色々経験してみなければ店舗を決定できませんが、フロントと営業の考え方がが統一されている店が良いかなと思います。

ちなみにブレーキの制動自体は特に問題はありませんが
ローターとパットの減りが早すぎる
10万キロ乗るつもりなら2~3回の交換が必要に(汗)

新しくなったワゴンRも装備は良くなっているようですが走るための基本はどうだろう?
燃費もずいぶん伸ばしているけど
今以上に走らなくなったら笑うしかないよ。
2009年9月14日 22:08
保障がきくようで良かったですね!!
この際割り切って、マツダで修理して、他で車検に出した方が良いのでは?
そんなに関係は悪くならない気がします。
コメントへの返答
2009年9月15日 10:42
保証の点では良かったのですが
複雑な気持ち(汗)

いまだに相手店舗から連絡がありません。
こっちから電話しろって言うことなのでしょうか
(笑)

どういう対応するのか
電話してみようかな。

プロフィール

「フイルム一眼を使わなくなってから http://cvw.jp/b/210147/43980298/
何シテル?   05/08 10:55
失敗は成功へと導くか? (失敗のままほったらかしも多いけど)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

子ども達の未来のために 
カテゴリ:地球温暖化防止
2007/08/03 00:14:50
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
免許取得後に初購入したのが三菱車でした 三菱の四駆は大好きです
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
CT21破損のため二代目 NA.4AT.4WD この組み合わせは最悪・・走りません。 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
4AT.SOHCインタークーラーターボ.4WD スライドドア

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation