• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月15日

お断りされちゃいました・・・・・ちょっとショック

お断りされちゃいました・・・・・ちょっとショック 本日、オイル交換の為に近くのカーショップに行ってきました。

銘柄はアウトランダーウエブで紹介されていたモービル1

ウエブでは0W-30NAでしたが寒冷地であるため
0w-20ECを選択。

理由はもう一つ、2月までのお買い得品となっており、
通常7200円が5980円・・・こちらが優先(汗)

今まで入れていた部分合成油で3500円程度でしたから
モービルの長持ちを考えるとお得と判断したんです。

しかし問題はピットに車を入れてからだったのです。

整備の方が数人、ランダーのフロント廻りに集まり話をしています。

そんなに珍しいの?などと他人事のようにガラスの仕切からのぞき込んでいると
一人の方が私の元に・・・・何?・・・
このフォグ兼用のデイライトですが、車検には通らない物なので
こちらではピット作業は出来ませんとの事。(詳しい説明も受けました)

車検には通らないのは知っていたけどここで引っかかるとは・・・・
トホホ。

そんないきさつで商品を頂き初めてDでの交換となりました。

家の近所ではありますが、車を購入したこともなく
入りずらかったのですが仕方がありません。

オイルとエレメントの交換で630円・・・お世話になりました。

別れ際に整備の人から一言、◯◯で購入されたんですね、次はこちらで是非ですって。

でもね、ランダー買う時にここも来たんですよ。
ただ査定をお願いした車が3ケ月しか経っていない新車だったので
冷やかしだと思ったのか商談にはなりませんでした。

それで古巣のDで買うことに。

車検の時はフォグはずさないと・・・・しっかり付けすぎたな~~
ブログ一覧 | その他
Posted at 2007/02/15 21:55:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆さん、こんばんは😊〜今日は、雨 ...
PHEV好きさん

阪。
.ξさん

朝ドラ😀ダム巡り😁羽布ダム❶
おむこむさん

こちらを💁
tatuchi(タッチです)さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2007年2月15日 22:36
ウゼェ
細かすぎるんだよ
うちんらの仲間なんてみんな車検なんて通らん!!(爆)
って自分は安いオイルしか入れませぬ~
すぐに交換しにゃくちゃいけないですからね~
コメントへの返答
2007年2月16日 8:57
高いオイルを使ったのは
28年の車歴ですが初めてなんですよ。

結果としてお得を狙って
ふんぱつしてみました。
2007年2月15日 22:44
誰かが告げ口するか分かりませんから…。
OIL交換ぐらいしてくれ~って思いますね。

昔、陸運から「あなたの車は違法…と情報寄せられました」
と赤紙来た事あります!前にも後にも聞いた事ないけど、
本当の話(>_<)
コメントへの返答
2007年2月16日 9:03
爆音とかシャコタンにしてたんですか?
初めて聞きました。

会社として誤ったことはしていないので素直に従いましたよ。

他の車はお世話になりますし
オイル交換会員で会費も払ってますんで・・・
2007年2月15日 22:48
車検を受ける段階ならともかく、オイル交換でそういうことを言うのはどうかと思います。

アドバイス程度で作業して欲しいものですね。
コメントへの返答
2007年2月16日 9:08
確かにそう思いましたが
小さなほころびが大きくなる
場合も有るので、

よい判断だと納得しています。

2007年2月15日 22:55
こんばんは。

車検などを行っているカーショップは、Dなどに比べると違法なパーツ等には厳しいですね。
抜き打ちで陸運の検査が入るのを恐れているみたいですね。
自分はもうちょっと安いオイルでコマメに換えるようにしてます。
車検のためにデイライトを取り外すのもメンドウですね。。。
コメントへの返答
2007年2月16日 9:15
話を聞くとそうらしいです、
厳しいって。

今回初の高級オイル(自分的に)なので様子を見てみようと思っています。

2007年2月15日 23:57
うへぇ~!
車検受けにきたのじゃなにのに、オイル交換を断るとは!
(儲け主義のお店の場合ならば、考えられませんよね)
もしかしたら、お上からの通達やらが来ているのかなぁ?
ポヨヨン ランチさんが付けてるデイライトってなぜ車検に通らないんでしょうか?
(以前、青色が濃いとダメみたいなことを聞いたことがあります)
コメントへの返答
2007年2月16日 9:21
デイライトとして売られている物では無いんです。

古いフォグに穴を開けてLEDを付けた自作の改造品です。

フォグとデイライトが一体化している変わり者です。

フォグの取り付け位置としても規定外なので違法ですね・・

ただ、見た目は気に入っています。

2007年2月16日 0:00
私は5年以上Dでしかオイル交換していません。
なぜなら、前車がGDIターボエンジンだったため、
専用オイルでないとカーボンがたまると聞いたからです。
でもアクセル前回にすると、ディーゼル顔負けの黒煙でしたが・・・。
参考までに、フィルター交換しても4リットル缶で足りるのですか?
コメントへの返答
2007年2月16日 9:25
古い人間なので、Dでのオイル交換は高いと言うイメージが付いてしまっています。

最近はリーズナブルになったようですね。

エレメントを交換しても4リッターで足りるようですよ。

2007年2月16日 0:16
昔、スターレット時代ですがフロントガラス助手席側上に『TRD』のステッカーを貼っていてオイル交換の度にオートバックスの整備士に注意されました。少しでも車検に通らない事すると嫌がるお店も結構あるんですよね~
うちの兄が若い頃乗っていたヤンキー車、なぜあんなのが車検通るかわかんないのが通る整備工場も以前はありましたが・・・
コメントへの返答
2007年2月16日 9:29
一般の工場と違い厳しいようです。

フロントガラスに吸盤のお守りを付けていてもダメらしいです。

2007年2月16日 0:16
道交法改正後こういうことにはシビアになってます。

これまではグレーゾーンはOKだったのが、今はグレーゾーンは無くなりました。
というのも、違法車両をピットに入れた事がバレると、国交省陸運支局の指定認定が取り消されてしまうんです。
車検で売上を稼ぎたい店にとっては死活問題になるんで、少しでも疑わしい物は断らなければいけないんです。
これも、バカな役人のせいなんですが・・・。
コメントへの返答
2007年2月16日 9:34
そうみたいです・・・
簡単に指定が取り消されるらしいです。

局に改造の内容を確認の上お断りされちゃいました。

2007年2月16日 0:26
ウチはどノーマルなんで、こういう事もあるんだなぁと勉強になります。
オイル交換後のランダーの調子はどうですか?
コメントへの返答
2007年2月16日 9:38
走り出しはかなり軽いですね。

軽くなれば燃費が伸びるかと
注視しようと思っています。
2007年2月16日 7:33
おはようございます。

知り合いが88ナンバーに乗っていたのですが、同じ仕様のままでも車検に通らずに大変な目にあっていました。

パトカーとかの改造車が33ナンバー申請で済むようになったために審査が格段に厳しくなったそうです。

やってれないですよね。
コメントへの返答
2007年2月16日 9:44
警察に違法改造で捕まることは無いと思いますよ、とは言われました。

改造する時は元に戻しやすくする方法を考えないとな~
2007年2月16日 8:29
 おはようございます。

確かに、こんなのがなぜ?ってのもありますね。
でも、どこかで線引きしないといけないのですよね。
私なんかにしても、やはりお客さんに納得して貰うのも大変なこともあります。

でも、他所でダメでディーラーでOKってのも変ですね^^;
違法だと言われたら法の眼をくぐって合法にしちゃいましょう^^
コメントへの返答
2007年2月16日 9:56
役人のその場しのぎでする事ですから穴は多いしコロコロ変わるのでしよう。

車検もしているカーショップでは厳しい対応を局から迫られている印象でしたね。

ただ、ディラーが取り付けたと最初に言ったら通った感じも有りましたよ。




2007年2月16日 8:58
おはようございます!
私も以前乗っていた車でお断りされた事があります!!(○ー○バ○○ス)
ローダウン、フルエアロ、マフラー改、でしたのでどれが問題なのか?って聞いたら、「スモールの青い球です」ってどーでもいいとこじゃねーか!!
車検に通らない車は、ピットすらいれてくれませんでした。

なら、「青いスモール球」売るんじゃねー!!!って言っちゃいました。

他のカーショップで、営業停止になった所もあるみたいですけど・・・
コメントへの返答
2007年2月16日 9:59
青いスモールもダメらしいですね。
でも当たり前のように売られています・・・変です。

何に使うために売っているのか
競技用の車両には使わないと思いますが。

2007年2月16日 9:10
おはようございます!
あら、そんなことで作業を断られることがあるんですね~^^;
今まで大体の作業を自分でやっていたので、違法改造の時でも気にしたことがありませんでした^^;ランダーはノーマルだから平気だな~w
それにしても、Dは何故OKだったのか??
コメントへの返答
2007年2月16日 10:02
やはり力関係の違いでしょうか?

簡単に認可はするけど厳しいが
今の役所の考えかもしれませんね。
2007年2月16日 15:21
たかがオイル交換!
されどオイル交換なんですね!

でも競技専用と書いてはありますが
一般に発売しているんですよね(笑)

つけるのは自由!
車検は駄目よ・・・!って

自己責任では済まされないのかな?

嫌~!済ませてはいけないんですよね!
だったら!オイル交換ぐらい(*^^)v
コメントへの返答
2007年2月16日 15:49
お店のポリシーとして、
気が付いたら見ぬふりは出来ない・・・良いことだと思います
(大人の意見です(笑))

車検に通らない物や競技用の商品を販売する場合には相手に「これは競技用ですが」と確認して販売する必要が有るでしょうね。

それをやったら物も売れなくなるので絶対にやらないでしょう(笑)

ランダーに関してはDに行かなくては・・・
はずさないもんね~~

ダミーテールの改造は進んでいますか?
2007年2月16日 19:56
こんばんは。
最近のカーショップって厳しいのですね。
車検じゃないのに、オイル交換くらいしてくれても良い気がします。
法律うんぬんを言われてしまえば仕方ないのかも知れませんが。
これから自分でいじるには勉強が必要ですね。
コメントへの返答
2007年2月16日 20:20
初めての経験でした。

車検には通らないのは事前に調べていたので知っていましたが
まさかここで・・・・

取り外すか、完全にダミー化しないと作業は行えないと言ってましたよ。
2007年2月16日 20:07
こんばんは。

私はランダーにしてからDでオイル交換
するようになりました。
以前迄はカーショップで交換してましたが
今のDでは安く交換してくれます^^;
今回も点検&オイル交換込みで1.5諭吉でした。
昨年はエレメント込みで0.5諭吉で
やってもらいましたよ。
オイルは0W-20です。
コメントへの返答
2007年2月16日 20:26
Dも安くなっていたんですよね。

古い認識を変えなければ(汗)

エレメント込みでその価格ならカーショップと変わらないですよね。

2007年2月17日 22:20
どうもです。
ぼくもシャリグラのときは
よく断られましたよ。
スモークテール、マフラー出っ張り
ウィンカーポジション化、他
でも買ったDは注意だけで
交換してくれましたよ。
コメントへの返答
2007年2月17日 22:52
グランディスも愛されていたんですね・・・・

Dで有ればよほど危険な改造でない限りは黙認でしょうか?

基本は自己責任ですもんね。

話は変わりますが
友達でDに勤めていたのが居ましたが、警告も聞かず改造しすぎて首になったのが居ましたよ。
RX3で3速発進でもタイヤがスピンしていました・・・スゴ

パチプロで食べていくと言っていましたが、行方不明です。
古い話ですが・・・

プロフィール

「フイルム一眼を使わなくなってから http://cvw.jp/b/210147/43980298/
何シテル?   05/08 10:55
失敗は成功へと導くか? (失敗のままほったらかしも多いけど)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

子ども達の未来のために 
カテゴリ:地球温暖化防止
2007/08/03 00:14:50
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
免許取得後に初購入したのが三菱車でした 三菱の四駆は大好きです
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
CT21破損のため二代目 NA.4AT.4WD この組み合わせは最悪・・走りません。 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
4AT.SOHCインタークーラーターボ.4WD スライドドア

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation