• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月14日

よっ!! 道路族

よっ!! 道路族 前のブログに書きましたが

ガソリン税・・・下げるつもりはないようですね。

暫定税率10年延長要請。


一般財源化はお断りするし・・・あらあら

必要とされる道路のみ作って欲しいですね(改修も)

北海道に関してですが、地図が出ていて
大まかな内容が載っていましたが・・・必要有るのかかなり疑問です。


2枚目の記事ですが

やっと販売開始になるようです・・白い恋人

当初は10月初めには販売予定と聞いていましたが

北海道を代表するお菓子・・・
何度も何度も検査に入ったために遅れたのでしょうかね。



期限切れの食品は全て捨ててしまう。

確かに食の安全を考えれば当然の処置です。

でもこれから先の食糧事情を考えれば
余計に作らない製品管理も求められるでしょう。
全てのメーカーに対してですが・・・

自分の知っている範囲で
千歳空港のレストラン関係から1日に出る生ゴミは2トン以上。

これらは別の堆肥工場で処理され畑へと帰ります。
(工場におじゃましたことがありますので)

一般家庭から出る生ゴミのほとんどは燃えるゴミとして
焼却されているのが現状・・良い事なしですね。

肥料や飼料の材料も、ほとんどが輸入品の日本。

一人一人の意識改革が必要とされているのでは無いでしょうか。

今の日本は見せかけの豊食なんですよ。

異常気象による凶作や輸入国からお宅には上げないと
言われれば終わりです。

話が堅いね。
ブログ一覧 | その他
Posted at 2007/11/14 16:41:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今の東京を見ていて思うこと☺️
mimori431さん

やっぱり輝きが違うね!
キャニオンゴールドさん

本日、TT納車日です。
ベイサさん

週末の朝方より‥(2025/10/ ...
hiro-kumaさん

起きてよかった
blues juniorsさん

プロスタッフ CCウォーターゴール ...
ヴェイルサイド フォーチューンさん

この記事へのコメント

2007年11月14日 17:31
輸入大国でもあり、廃棄大国でもあるんですよね。意識改革。言葉ではよく聞きますが、小さな事からこつこつと頑張ります。
コメントへの返答
2007年11月14日 21:08
実行し始めるまでには時間が
かかりますね。

目の前には大量の食べ物があるのですから。

塩分の濃い物はダメですが
野菜くずなどは堆肥にしています。
2007年11月14日 18:41
中々実行に移せていませんが、できることからはじめましょう(^o^)
コメントへの返答
2007年11月14日 21:13
意識を持っていること。

機会が有ればやってみること。

それを子ども達に伝えること
でしょうかね。

最近のニュースを聞いていると
自分たちの子ども達は・・・
心配になってしまいます。
2007年11月14日 21:49
こういう堅い話も時には必要です(^^

特定財源は、やはり特定にするべきだと思いますよ。
その理由でここまで税率を上げてきたんだから。
余ってるなら税率下げろってことなわけで。

それに、必要な道路は作りつくしたってことは無いと思うし、なによりこれからは戦後に作った道路がどんどん50年ものになっていきますから、維持費だって馬鹿にならないはず。

要らない道路はリストラする、ぐらいの覚悟が無ければ特定財源を別の事に使うのは無理だと思います。


あと、食糧問題はまさにその通りですね。
見せ掛けの飽食。
「いただきます」の気持ちを忘れずにいたいものです。
コメントへの返答
2007年11月14日 22:39
不要なことは辞めさせる
これには会計検査院のより鋭い監査が必要でしょうね。

私も昔は検査院の方と
話したことが有りますが・・・
何もしていなくてもビクビク物でした(汗)
(普通は役人対役人ですが)

食だけではありませんが
未来の子ども達のために
リサイクルの意識をより持たなければと考えたりしています。
2007年11月14日 22:26
確かに飽食ですよね。
輸出で車が売れ、食料品は安い輸入にたよるわが国としては、先行きが心配でなりませぬ。
少子化で人口が激減するのが判っていても抜本的改革を打てない今の政治家や官僚には、"任期まで"との悪い考えではないかと勘ぐったりします。
人口減は国力にかかわる問題だけに早急な対応が必要と思われ・・・
食料に関しても"もったいない"精神を広めねば。
(^^)v
コメントへの返答
2007年11月14日 22:52
今の子ども達に
もったいない精神・・・
難しいですね。

物心付いた頃から物があふれていたのですから。

バナナは運動会の時だけ
今では考えられません。

昭和30年代生まれのつぶやき
でした。

プロフィール

「フイルム一眼を使わなくなってから http://cvw.jp/b/210147/43980298/
何シテル?   05/08 10:55
失敗は成功へと導くか? (失敗のままほったらかしも多いけど)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

子ども達の未来のために 
カテゴリ:地球温暖化防止
2007/08/03 00:14:50
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
免許取得後に初購入したのが三菱車でした 三菱の四駆は大好きです
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
CT21破損のため二代目 NA.4AT.4WD この組み合わせは最悪・・走りません。 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
4AT.SOHCインタークーラーターボ.4WD スライドドア

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation