
みんな待ってたか~い、待ってないよ~、それでも書くよ~。
サスペンション廻りの中古(新古品なみでした)部品が届き
子供との予定も合ったので
朝6時からサスとショックの交換をしました。
リヤのショックの交換はほとんどの車がそうですが
工具の自由がきかず力も入りにくいのでボルトはずしに一番時間が掛かります。こんな時は小学校で習ったテコの原理が役立ちます。
そしてリヤサスの交換-けっこう簡単でしたがジャッキを降ろす時がとても不安(どこまで下がるのか見たこと無いので)
続いてフロントストラットの交換です。
事前にマウントは室内で組み込んで置いたので
ボルトさえはずれればこれも楽な作業でした。
4本組み込むのに2時間ほど掛かりましたが素人としては上出来かな
一番苦労したのがスプリングの圧縮、コンプレッサー自体初めて使うので、どこで組み付けて使えば目的の位置まで圧縮できるか判らず何度も絞めたりゆるめたり-2時間かかっちゃいました。
とりあえずバネが復活したことで車高が1センチほど上がり
フニャフニャな揺れも多少改善したようです。
画像は1枚しか掲載できないので前輪の交換後(黒光りしてます)ですが交換時の画像は何か機会が有れば。
Posted at 2006/09/12 23:05:21 | |
トラックバック(0) | その他