• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポヨヨン ランチのブログ一覧

2009年11月02日 イイね!

ekの防音対策・・・最終は

こちらは明け方4時頃から雪が降り始めました。

舗装の上はすぐに解けてしまいますが
日陰の部分は氷となって残っています(寒)

ekの車内音
購入前から代車などで乗っていましたから
音がうるさいのは判っていました。

もう少し抑えた方が良いだろうと試行錯誤。

ekスポーツはマフラーが太い分
排気音は低音になってます。
 
以下は、ここ数ヶ月を掛けて行った内容です(大げさな表現(爆))

1.フロントドアのデットニング
  スピーカー取り付け時に施工(スポーツはオーディオレスです)

2.後部座席下に制振材及び吸音材貼り付け
  手抜きなのでカーペットの破がしやすい部分のみ(笑)
  
  ちなみに、
  フロント床下には最近流行の発泡スチロール型材がはまっていました。

3.リヤドアのデットニング
  スライドドアは内張を少しはがしてみましたが
  機械や台座なとで手のはいる隙間なし
  内張裏に吸音材のみ貼り付け。

4.リヤハッチのデットニング
  ペットボトル繊維の吸音材を詰めすぎて
  ハッチのロックが掛からなくなったのは内緒(笑)

  それと、密閉しすぎるとハッチが閉まりにくくなりました。
  (部分的に空気穴を付け解決)

5.そしてこれが最後となる施工
  ボンネット部分の吸音

  これからなので作業風景はありません(爆)




かいおん君という商品を見つけて購入してみました。

通常はある程度のサイズにカットされた物ですが
私が選んだのはメーター売りの物

2m購入(1m角=1600円)既成サイズから見るとかなり割安です。
(裏に粘着シート付き)

ボンネットだけではなく、エンジンと車内の隔壁(張れなければやめます(爆))
にも張ろうと考えたからです。

材質はガラス繊維の吸音材
肌に刺さると・・・チクチク

メーカーでは1db~2db下がる(聴いた感じは音が半減程度に)

話半分で25%程度下がってくれればいいかな(汗)


果たして効果のほどは

そして、いつ始められるのか(爆)

とりあえず午後から
2台の軽をタイヤ交換。

いつも最後のランダー君は未定(汗)
Posted at 2009/11/02 11:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「フイルム一眼を使わなくなってから http://cvw.jp/b/210147/43980298/
何シテル?   05/08 10:55
失敗は成功へと導くか? (失敗のままほったらかしも多いけど)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34567
891011121314
1516 1718192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

子ども達の未来のために 
カテゴリ:地球温暖化防止
2007/08/03 00:14:50
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
免許取得後に初購入したのが三菱車でした 三菱の四駆は大好きです
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
CT21破損のため二代目 NA.4AT.4WD この組み合わせは最悪・・走りません。 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
4AT.SOHCインタークーラーターボ.4WD スライドドア

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation