• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポヨヨン ランチのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

餅・・・突いてみた

餅・・・突いてみたうすにきねで餅つき・・・見かけませね~~

何かのイベントや幼稚園の催しなどでは見ますけど。

我が家も理由はいまだに不明ですが
妻方の親戚の分もついて配っております(汗)

めんどいぞ!

ただ、つくと言っても実際はこねているわけで

寂しい・・

そこで、ヘラで突いてみました(爆)

皆様、良いお年をお迎えください。

Posted at 2007/12/30 16:58:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他
2007年12月28日 イイね!

アイ・ミーブ

昨日の新聞記事より

CMでご存じの方も多いと思いますが
各電力会社と協力しての走行実験が進んでいる中

北電(北海道電力)でも実験を始めるそうです。

寒冷地での走行や燃費の状態などを
2~3年掛けてデーターをとるようです。

教育テレビで観ましたが
エンジン仕様より加速が良く高速走行が可能アイ。

今までの電気自動車とは別物なんですよね(汗)

スバルでも数年後には販売開始。
台数が出れば価格も200万を切れると予想しているようです。

ガソリン代を考えれば納得のいく価格になりそう。

北電の研究所に配置されるのであれば
近所なので実験中に観られるかもしれないと
楽しみにしています。

時期、妻の車は電気自動車と心の中で決めている私・・・

(早くて4年後です・・二人の子供が大学卒業までは無理。
 学費で200万の車なら4台買えるんですから・・(大汗))

期待しています・・日本の技術

そして、もっと働け・・・ポヨヨンよ(爆)
Posted at 2007/12/28 21:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2007年12月23日 イイね!

はりばん

はりばん2階の窓からのぞいているランチ君。

何を観ているのでしょうか??


ところで来年はディーゼル車が復活するようです。

排ガス問題で姿を消してしまった乗用ディーゼル。


その当時はディーゼルだったので肩身が狭かった(汗)
マスコミ・・・叩きすぎだよ。


力強さと低燃費、バッテリーの負担も低い

新聞に出ていたのはエクスとレールでしたが
V6の3000CC、221馬力、トルク50.6(大ざっぱですが)

トルクから考えるとガソリン車の5Lクラスに匹敵するそうです。

ランダーも欧米ではディーゼルが出ているようですから
この機会に是非・・日本にも。

世紀の大発明にも入っているエンジンですから
使わない手はないでしょう。

Posted at 2007/12/23 22:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2007年12月20日 イイね!

キット・・・再び

キット・・・再びニュースを観た方もおられるとは思いますが。

懐かしいナイトライダーが復活するそうですよ。
日本でも放送されることに期待します。

以下は記事内容のコピーです。

新作では車そのものがKITTになる。人工知能を有するKITTは声優の声を使ってコミュニケートする車で、警察官であるナイトライダーと協力して犯罪を追うという役割。KITTの音声認識システムや情報&エンターテイメント機能には、フォードのテレマティクスシステム『SYNC』を用いる。

新作用にマスタングの改造を施したのはカリフォルニア州のガルピン・オートスポーツ。さらに映画の小道具を扱う会社が手を入れて、新KITTは「ヒーロー」「アタック」「カムフラージュ」という3つのモードで登場するという。

ちなみにベース車の「KR」はもともと「King of Road」道の王者を意味していたが、今後は「Knighr Rider」ナイトライダーの意味も持つようになる。

アメリカでは08年2月にスペシャル版が放映され、秋からシリーズ化の予定。


だそうです・・・・

特効野郎Aチーム・エアウルフ・・・懐かしいな~~

もっと古いところでは、ドクタークインシーも好きだった。
公害が問題になっていた頃でそれらを絡めた内容だった。

近隣大国もこれを観て学んだ方が良いぞ。

失敗を繰り返すべからず!!!
Posted at 2007/12/20 21:28:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他
2007年12月17日 イイね!

凍結路面を走ると・・・

この時期、凍結路面を走ると必ず思い出すことがあります。

それは28年前・・
仮免許の検定の事なのです。

誕生日に会わせて自動車学校に通い始めたので
検定は1月、路面は見事なスケートリンク状態。

いざ検定・・
順調に進み次はS字カーブ、若干速度が速く滑って曲がりきれないと
判断した私。

何気なくサイドブレーキを引き見事に入り口に入ったのです。

よしっ!
しかし検定官は・・・はい、戻ってと冷たい言葉。

なんかやっちゃった??・・・

結果は補習

実はこれには裏があるのです。

実家には車もなく、ほとんど車に乗ることもなかった私。
つまり、白紙の状態で学校に通っていたのです。

そこで担当になった教官がまずかった。

ある程度車になれてくると教官はこう言いました。

路面が滑る場合は、無理をして押さえ込もうとしては危険。

そう言う時は滑らせて走りなさい。

つまりカウンターの当て方やサイドブレーキを使って曲がる方法などを
毎回少しずつ学んだのです。

そしていざ本番・・・見事に落ちたわけですね。

ただ、教えてもらったことは大変役に立っていることは
言うまでもありませんが(汗)

Posted at 2007/12/17 17:18:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「フイルム一眼を使わなくなってから http://cvw.jp/b/210147/43980298/
何シテル?   05/08 10:55
失敗は成功へと導くか? (失敗のままほったらかしも多いけど)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 171819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

子ども達の未来のために 
カテゴリ:地球温暖化防止
2007/08/03 00:14:50
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
免許取得後に初購入したのが三菱車でした 三菱の四駆は大好きです
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
CT21破損のため二代目 NA.4AT.4WD この組み合わせは最悪・・走りません。 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
4AT.SOHCインタークーラーターボ.4WD スライドドア

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation