
仕事もしなければならないのですが
昨日の朝は快晴
今度いつ出来るか予定も立たないので
仕事にでる女房にはランダー君で出勤いただき
ekのデッドニングとスピーカー交換しました。
見た目の天気と違い外に出ると寒い
しかしここでくじけてはと作業開始。
内装を取りビニールをめりめりはがし・・・うん~~
ブチルの残りは放置することに決定(汗)
これも制震効果有りと勝手に決めました(笑)
鉄板内側に制震シートを貼り、その上には吸音材を付けました。
後はスピーカーの取り付け面の裏にも制震材ペタペタ
表側の穴をふさぎ完成。
しかしここで気が付くのが私。
スピーカーが直では付かない。
いつものようにカー用品店に出向きバッフルボードを購入。
(最近の車は差し込み、ねじって止めるタイプが多いので不便です)
バッフルを付け終わりもう一つ問題が・・・
変換コードが合わないのでつなぎ変えなければならないのに
コードの+-が判らない。
こんな時助かるのがみんカラ整備手帳
検索すると赤線がマイナスですよと記載有り・・・ありがたいですね。
結線も終了し無事に音が出ました。
ただ、フロントスピーカーだけでは音に広がりがでませんね。
リアにも付けたいところですが
スライドドアには付かない・・・リアガラスに付けるらしいのでやめました。
ドア二枚、買い物に出かけた時間も入れて3時間ほど掛かりました。
金額は制震材(500*1000*1マイ)、吸音材(500*500*2マイ)で2550円(ヤフオク)
バッフル君3000円で完了。
ついでと言うことで
CDチンジャーも設置(古い物です)
フロントシート下ですが床の凹凸が多く
有り物の木材の上に乗っけて置きました(汗)
12枚入るので滅多にいじらないと予想。
それにしても寒かったな
次はタイヤ交換時にランダー君のマッドフラップ取り付け予定・・・
予定です(汗)
Posted at 2009/03/27 14:51:54 | |
トラックバック(0) | その他