• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポヨヨン ランチのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

こんな風景でした(汗)

今朝も雪が積もり
ランダー君のタイヤを交換

空気入れを借りようといつものカー用品店に行くと・・・

なんだ、この大勢の人たち
タイヤの交換や購入で大混雑・・・(汗)

せっかく交換したので
第二農場の雪が囲いに出かけてきました。


単にランダー君に乗りたかった(笑)

現地はこんな感じ



既に囲う植物は姿がない(爆)

ランダーが帰ってきてくれて

良かった(笑)


Posted at 2009/11/03 19:41:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他
2009年11月02日 イイね!

ekの防音対策・・・最終は

こちらは明け方4時頃から雪が降り始めました。

舗装の上はすぐに解けてしまいますが
日陰の部分は氷となって残っています(寒)

ekの車内音
購入前から代車などで乗っていましたから
音がうるさいのは判っていました。

もう少し抑えた方が良いだろうと試行錯誤。

ekスポーツはマフラーが太い分
排気音は低音になってます。
 
以下は、ここ数ヶ月を掛けて行った内容です(大げさな表現(爆))

1.フロントドアのデットニング
  スピーカー取り付け時に施工(スポーツはオーディオレスです)

2.後部座席下に制振材及び吸音材貼り付け
  手抜きなのでカーペットの破がしやすい部分のみ(笑)
  
  ちなみに、
  フロント床下には最近流行の発泡スチロール型材がはまっていました。

3.リヤドアのデットニング
  スライドドアは内張を少しはがしてみましたが
  機械や台座なとで手のはいる隙間なし
  内張裏に吸音材のみ貼り付け。

4.リヤハッチのデットニング
  ペットボトル繊維の吸音材を詰めすぎて
  ハッチのロックが掛からなくなったのは内緒(笑)

  それと、密閉しすぎるとハッチが閉まりにくくなりました。
  (部分的に空気穴を付け解決)

5.そしてこれが最後となる施工
  ボンネット部分の吸音

  これからなので作業風景はありません(爆)




かいおん君という商品を見つけて購入してみました。

通常はある程度のサイズにカットされた物ですが
私が選んだのはメーター売りの物

2m購入(1m角=1600円)既成サイズから見るとかなり割安です。
(裏に粘着シート付き)

ボンネットだけではなく、エンジンと車内の隔壁(張れなければやめます(爆))
にも張ろうと考えたからです。

材質はガラス繊維の吸音材
肌に刺さると・・・チクチク

メーカーでは1db~2db下がる(聴いた感じは音が半減程度に)

話半分で25%程度下がってくれればいいかな(汗)


果たして効果のほどは

そして、いつ始められるのか(爆)

とりあえず午後から
2台の軽をタイヤ交換。

いつも最後のランダー君は未定(汗)
Posted at 2009/11/02 11:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2009年10月28日 イイね!

加入の自動車保険。 内容はどこまで知っていますか?

本日保険会社より
うれしい電話がありました。

自分の車の修理代が50万を超えると

かかった費用の5%が戻ると言う特約が付いていたそうです。

75万の5%=37500円・・・戻ってきます(嬉泣)

契約の時には細かく説明を受けていますが
3年継続契約なのですっかり忘れていました。

話変わって昨日のことです。

こだわりのあるデッドニングが出来ました。



三菱には特に伝えていませんでしたが
デッドニングが出来るようにビニールが張ってありませんでした。

以前はブチルとの戦いは避けたので
こだわりのないと書きましたが

今回は違います(笑)

おまけに強引に取り付けてあったバッフルボードも
元通り強引に付けてくれるなんて最高の整備士さん。


ついでに作ってあった予備のマッドフラップも取り付け


これで完全復元(瀧汗)

また、話は変わりますが・・
先日の日曜に実家に帰っていました。

地元の道の駅でじみ~~に人気のあるボルタを発見



ナットやビスで作られた体長7センチほどの物です

妙に愛嬌があり良いですね。


帰り道
新しい道の駅を発見(最近は高速を通ることが多いので)



ここの特徴は、裏に渡り鳥の保護区があることです。

白鳥や鴨がわんさか居まする



日没後なの画像が・・・・(汗)

もちろん昔から居ますので、パンの耳などあげたりしていましたが
ちゃんと餌として玄米が売られていました。

保護のためになるならと
玄米あげてきましたよ(笑)







Posted at 2009/10/28 14:26:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2009年10月26日 イイね!

ランダー君が修理から戻ってきました

事故からちょうど1ケ月
ランダー君が戻ってきました。
やっぱりこの車・・・私のおしりにフィトします(笑)

何かの参考になればと言うことで
相手方との保険交渉を書きます。

相手の車は平成8年の軽自動車
修理予定金額は70万程度
事故比率は8:2(私が8)

保険会社が査定のない車に対しての一般修理代金10万
(私の保険には超過修理の特約がついています50万)

相手方に出せる修理代は最高でも
10+(50*0.8)=50万
残りの20万は相手側本人負担となります。

一般的に考えて20万出して古い車を直すのか・・・NOでしょう。

そこで保険会社は
中古市場で同等の車が購入できる19万を提示

しかし問題が

その19万から私の修理費の2割を払わなくてはなりません

ランダー君の修理費用75万の2割・・15万

相手側には相殺され4万の支払となります。

通常なら納得できないですね。

そんな内容の交渉で2週間

最終的には、私の2割はこちらで払う内容で示談となりました。

相手側に支払われるのは19*08=約15万となります。

この他、相手に支払われるのは

休業補償(2週間休んだみたい。(実際休んでいたかはかなり疑問。そう思わせることがありました)
人身の示談金(二人分)

十分な車が買えるでしょう。

はっきり言って
私としては納得は出来ませんが、人身が絡んだため
苦渋の選択。


今回の事故で相手側の対応

示談交渉は全て保険会社に任せているからと伝えているにもかかわらず
何度もこちらに電話。

自分の2割負担は全く棚の上に置き
自己主張オンリー

人身事故をたてに言いたい放題

私は・・・ひたすら低姿勢・・・く・く・く

余談
担当警察官に言われました。
あの程度の怪我で診断書は出さないね
出さなくても保険会社は治療費は出してくれるし・・・

だいたいシートベルトをしていれば怪我もしなかっただろうにと・・・

実際、10月はじめに警察署で会った時、二人ともシャキッとしてました。


今回の交渉は事故当初から気になっていたことがドンピシャ

相手がタクシードライバー

古い車

事故直後に通りかがった同僚ドライバーの助言の数々
(この方、救急隊員と警察官に口を出さないように注意を受けてました)

任意保険未加入
(私の疑問・・通勤に使っていると言ったこの車
普通に考えれば運送関係
保険に入っていない車での通勤は認めないと思うが・・・)

文書にまとまりがありません
お許しを(汗)


話変わってランダー君
徹底的に足回り部品を交換してくれています。

ボディ全体ピカピカ。
サービスで全体を磨いてくれたそうです。
12ケ月点検サービス
デッドニングとマッドフラップ費用を保険支払に(自己施工なので)

まあ、良いことも悪いこともあります。

注意して走らねば・・・










Posted at 2009/10/26 21:35:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他
2009年10月01日 イイね!

10月はじめ。少し状況が落ち着いたので事後報告です。

9月26日 午後12
札幌市内で事故

事故の状況は



片側3車線
陸橋の終わり際

私は中小路にはいるために右折待ち

先の信号が赤になり手前2列の車両が停止し道をゆずってくれました。

私はいつものように軽く会釈をしながらダラ~~と右折開始

次の瞬間

ものすごい音が

一瞬なにが起こったか判りませんでしたが
音のした方を見るとかすかに車の屋根・・・ふっかったんだ

相手の車は平成8年型のオブティ (安全装備なしの小さな軽自動車)

運転者は50代後半、助手席にはその方の母親

車を降り相手の状況確認

おばあちゃんが頭を打ったとのことなので救急要請。

その後、警察に連絡。


ランダー君は


こんな感じ
フロントタイヤからドアにかけて破損
(マッドフラップの文字のようにランダーぐっしょり)

相手の車はフロントぐっしょり。

本日警察に調書作成に行ってきました。
相手の怪我の状況は聞いていましたが、本日お会いしたときに改めてお詫び・・・

診断書ではおばあちゃんが肩と足の打撲。
運転手は指の打撲でお互い一週間と書かれていました。

長い車歴の中でも人に怪我を負わせてしまったのは初めて
かなり落ち込み、怪我の状況が気になる毎日。

少しだけほっとしたと言いたいところですが
治療完了後の示談までは・・・・

今の課題は相手の車。

修理するには古いのに高額
廃車にしても貰える金額はわずか
(相手は自賠責のみなので)

どのように保険会社が交渉するのか・・・・

ランダー君は正式な見積もりは来ていませんが
80万以上掛かると言われています。
(任意保険で全てカバーされます)

追伸

お巡りさんから
典型的なサンキュー事故だね。
ゆずってくれるのも考え物で、この手の事故は多い。

重大な道交法違反では無いから罰金は無し。

ただし診断書が出ているため、人身扱いで点数はつきます。
免停にはならないけど1年以内に駐禁やスピード違反をすれば
免停になる可能性大です。

余談

ネットで調べて初めて気がつきましたが
今は加点式なんですね。

私の頭の中では15点からの減点(30年前の記憶)

考えてみれば最後に捕まったのは駐禁で10数年前
点数も気にする状況でもありませんでしたし・・・

ここ数年、自分は鈍くなっていると自覚し
注意深く運転していたつもりでしたが
やはり・・・つもりだったようです。

皆さんもご注意下さい。

そして
古い車に乗られている方。

自分の身体を守るためにも
新しめの車にしてくださいね。








Posted at 2009/10/01 23:18:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「フイルム一眼を使わなくなってから http://cvw.jp/b/210147/43980298/
何シテル?   05/08 10:55
失敗は成功へと導くか? (失敗のままほったらかしも多いけど)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

子ども達の未来のために 
カテゴリ:地球温暖化防止
2007/08/03 00:14:50
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
免許取得後に初購入したのが三菱車でした 三菱の四駆は大好きです
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
CT21破損のため二代目 NA.4AT.4WD この組み合わせは最悪・・走りません。 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
4AT.SOHCインタークーラーターボ.4WD スライドドア

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation