• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cyadaのブログ一覧

2010年04月05日 イイね!

病気の巧妙?

発作が起きて手術してから約一ヶ月近くになりますが、病状が出る前と比較すると
体重が5Kg減りました

以前は微妙に体脂肪が高かったので、丁度いい?ダイエットになったようです。
発作の恐怖感が抜けずに油物や肉類をほとんど食べなくなったからかな。。。

ってことは運動をそれほどしなくても、食生活を変えれば痩せれるってことが
無意識のうちに証明されちゃいました。
気合入れて運動してた時は1Kg減らすのにもかなり苦労したのに。。。

おかげさまで体年齢が実年齢よりも10歳若く(体組成計使用)なりました~。
数ヵ月後に健康診断していろいろとチェックして、以前よりも各数値が良くなって
れば尚嬉しいんですが(笑)
Posted at 2010/04/05 23:59:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月04日 イイね!

遅ればせながら桜吹雪

遅ればせながら桜吹雪天気が良かったので、いつもの散歩に行こうと思ったんですが、恐ろしいくらいに車が汚れてたので断念。。。
バイクで近所の室見川の川岸に行ってみました。

ココは歩道&自転車道があって、休日は家族連れで賑っています。
芝生の上でみんなお弁当を持ってきて楽しそうに遊んでます。
今はバーベキューは禁止になったのかなぁ。。。


あちこちに桜が咲いてましたので撮影してみました。
ヘタっぴなので大した写真ではないですが、まぁ満足です(笑)


午後は黄砂と猫の足跡だらけになってた車を洗車して、キレイにしてあげました。
また週末までには汚れるかな。。。

でも気持ち良かったです~。
Posted at 2010/04/04 17:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月03日 イイね!

中華バイク紹介です~ (VanVanレプリカ)

中華バイク紹介です~ (VanVanレプリカ)久々にミッションの散歩用バイクを購入したので紹介したいと思います。
巷では「Kit Bike」と呼ばれている中国製のコピーバイクです。
車名は「T-REX 125」です。


詳細は愛車紹介をどうぞ~。

オリジナルのVanVan90,125は大好きだったんですが、今となっては旧車の域に達しているため、価格と維持費を考慮して冒険してみました。
6.8馬力ほどあるので散歩用には十分ですね。

パーツをかき集めて作っていると言われていますが、いろいろと調べてみると
中国の「SkyTeam」というメーカーで販売している車体であることが判明。

エンジンです。パーツの互換性は不明。。。


キャブレターはミクニ製が付いてます。ジェット類は見つかりそうです。


フロントには一応ディスクブレーキが付いてます。


インパネ周りです。このクラスの普通な印象。


シートを開けるとこんな感じ。バッテリーは日本製に交換しました。


日本の同クラスとは品質的に比較にならないと思いますが、60Km/h以上出すこともないのでしっかりメンテナンスすれば、そこそこ使えるのかな~と思います。
旧型チンクに比べればメンテは楽勝そうです。
日本品質で作ると恐らく3倍の値段はするでしょうね。

小さいバイクしか乗ったことない僕には違和感なく乗れました(笑)
安全性にはしっかりお金かけてメンテ&改修したいです。

乗って、壊して、直して・・・楽しみたいと思います。
Posted at 2010/04/03 14:40:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月01日 イイね!

ほぼ完治?っぽいので胆石情報 【参考まで】

手術から3週間経過し、軽い傷の痛みだけになったので経験談を簡単に。。。
皆さんも気になる症状があればぜひ検査を!
怪しい&気になると思う方は最後まで読んでみてください。

[初期症状]
●時々、食後に胃の痛みあり
 正確には胃の少し上だけど自分では判りませんでした。
●胃薬を飲んでも痛みは取れず、時間が経つと痛みは治まる
 脂分や肉類を消化している間が痛いっぽい
●胃だけではなくて他の部位(首、肩、背中)も微妙に痛い
 ※この痛みのせいで2回も胃カメラ飲みました・・・。
 ※石が動いて胆管の入り口を塞いでしまうと痛いっぽい

[胆石発見]
●人間ドックにて胸のレントゲンに「石」っぽい影あり
●追加検査のCTスキャンにて胆石(直径1cm)を確認
 この時は「無症候性胆石」ということで経過観察扱いとなった。
 人によっては何も症状がなければ、手術は不要らしい。

[発作発生]
●上腹部痛(疝痛発作)がひどく気絶しそうな痛み。。。
●熱、嘔吐、右肩&背中の痛み
 夜中に救急センターで応急処置~他病院を紹介してもらう

[診察]
●精密検査にて即手術が決定
 検査以前にレントゲンに写ってるので覚悟は決めてました。
●発作が起きてから可能な限り早期に手術をしなければ、状況はどんどん悪くなり
 手術の難易度も上がるそうです。
 胆管が硬化すると厄介だそうです。

[手術]
●通常は1時間前後(麻酔を入れると2時間程度)で終わるそうですが、僕は炎症が
 ひどかったため3時間30分かかりました(T_T)
●現在は胆嚢の摘出では「腹腔鏡下胆嚢摘出術」が一般的です。
 2~3cmの穴を4箇所開けるだけなので、術後4~5日で退院できます。
●摘出した「胆石」はお土産に頂けます(笑)
●術後の痛みは人それぞれのようです。僕はかなり苦しみましたが友人は楽勝だったようです。

40~50代の方は要注意だと思います。
ネットでもたくさん情報が出ていますので参考にしてみてください。

健康の大事さを痛感した体験でした。
戒めのために「胆石」を飾ってます(笑)
Posted at 2010/04/01 00:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ちゃだ」といいます。 車は乗ってワクワクできることが一番! 一生お気楽車生活を続けたいです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/4 >>

     12 3
4 56 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
コペンから乗り換えです。 初めての家族との共用車です。 シンプルなデザインが好きなの ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2015年4月30日 旅立っていきました。。。 ------------------- ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
1.2 POP 日本限定のバニライエローです。 H21年9月20日に納車されました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2004年に購入。根っからの小型車好きからオーナーになりました。 個人売買で安く購入し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation