• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月27日

洗ホイール・・・

洗ホイール・・・ 車を洗うのを「洗車」と言うのだから、

ホイールを洗うんだったら「洗ホイール」でしょうか?

今月のサーキット走行券をすでに使い果たしているため、
今日は10本のホイール(タイヤ)を洗いました(笑

疲れた~
だいぶサボっていたので鉄粉も酷く、時間がかかっちゃいました。
こまめに洗ってやったほうが良さそうですね。



午後には家族サービス?という事で、久しぶりに浜松へ。
ザザシティ浜松ってところに買い物に行ったんですが、お銀さんが買い物をしてる間にフラフラと楽器屋さんへ・・・
ちょっと見たいもの(叩きたいもの)があったので、店内を覗いてみると、、、
あった!ありました! V-drums
いわゆる電子ドラムってモノなんですが、ローランドって楽器メーカーから出た同シリーズの最高峰「TD-20KX-S」てヤツなんです。

これねっ↓



最近ではマドンナのツアーでも使われたって事で、完成度はかなり高い!
その分、お値段も高い!!60万円近くします(汗っ
まぁ、いい感触なら子供をダシに買っちゃおうかなぁ~なんて考えたり(笑)していましたが、、、
ハイハットが・・・(図中参照)
本物(生ドラム)とはかなり操作性の違いがあります。
完全クローズ、オープンは問題ないんですが、ハーフ時がいただけません。
こんだけの価格なんだから、もう少しリアリティがあるかと信じてたんですが、ちょっとガッカリ。。。

という事で購入はあきらめ、次のモデルに期待!(嘘っぽい

あ、 ドラムですか?
叩けません(爆
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2010/03/27 20:37:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

当選!
SONIC33さん

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年3月27日 21:08
洗ホイールマニアです。呼びましたか?(笑
10本洗う大変さはよ~く判ります。

電子ドラムって、あの「トコトコ、パスっ、ボコっ」ってヤツですね。
タイコはまだ良いけどシンバルはやっぱり生じゃないと…。
コメントへの返答
2010年3月28日 10:45
昨日はオイル交換だけで洗ホイールされて無かったようだったので、ちょっと心配してます。
体調でも悪いんですか?(笑

最近の電子ドラムは生音をサンプリングして使ってるので、音はリアルです。
でも「叩く感覚とのずれ」がまだまだのようで・・・
生ドラムとは別の楽器って考えれば良いのでしょうが、それもなぁ(笑
2010年3月27日 21:39
やはり洗ホイールと言うのですか!洗ホイールはホイールのデザインなどによって使う体力が違う気がします(笑)
近所の子どもになにか言われてないかが気になります!(爆)
コメントへの返答
2010年3月28日 10:49
近所の子どもになにか言われているのは↑↑↑な方です!(爆

TE37は洗いやすいんですが、CP-035ってホイールがちょっとしんどいですね。
まぁ、メッシュタイプって言われるやつに比べれば、相当楽ですけど(笑

洗ホイールマシン・・・ 作ってください!
2010年3月27日 21:47
そうなんです・・・電子ドラムはシンバル系の音がしょぼいのでいらないです笑!!
でもたむたむやスネアはその気にさせてくれます笑!!
僕の友達はシンバルは本物でタイコ系だけ電子でやっている人もいました!!

ホイール・・・10本はめげそうだ。。。
コメントへの返答
2010年3月28日 10:58
電子ドラムなら自宅でも遊べるかな~っと思って最近はちょっと物色してるんですが、この超高級品には落胆させられました。
確かにタムやスネアは良い感じなんですが・・・

何事も溜め込むのは良くないようです。
10本も洗うのは正直疲れました。
今度からは心を入れ替え、子供に洗わせます!(爆
2010年3月27日 21:59
スタッドレス洗ホイールせずに放置してます。

街乗り用に換える時に洗おうかと思ってます(思ってるだけです)

10本はしんどいですね。

ワタシなら放置して逃げます(笑)
コメントへの返答
2010年3月28日 11:01
私もスタッドレスはノーメンテ。
洗ってすらいません。
スタッドレスの扱いが低いのは何故なんでしょう(笑

洗ってる時は嫌になってきましたが、綺麗になったホイールを眺めてると、意外と達成感が(笑
2010年3月27日 22:13
洗ホイールおつかれさまです!
10本も洗うとはその間はアル君は地べたに直置きですか?(爆)

どら彦さんは多趣味ですね~
ドラムもやられるのですね
すごーい!
コメントへの返答
2010年3月28日 11:06
洗ってはタイヤを入れ替え作戦です(謎爆

ちょっと放置しすぎました。
鉄粉が酷い!
パープルマジックで何回も処理して、どうにか見れる姿にはなりましたが、面倒でしたー(笑

ドラムもあまり叩ける訳じゃないんですが、自宅での運動目的で買おうかなと・・・

これは運動になるんでしょうか?(笑
2010年3月27日 22:42
洗ホイール屋さんがあったらいいなぁ・・・
と面倒くさがりなASSYが言っております(爆

だって指が真っ黒になるんですもの!!
コメントへの返答
2010年3月28日 11:13
洗車機に入れてもホイールだけは綺麗にならないし・・・
以前、手洗い洗車(1500円だっけかな?)を頼んだ事もありましたが、ホイールの部分は作業が雑で(笑

ホイール洗車マシンを発明すれば、儲かりますか?
ASSYさん、購入第1号でお願いします(爆
2010年3月27日 23:24
このドラム、生みたいに音量が出そうですけど・・・実は消音電子ドラムは無茶苦茶欲しいんですけどね。
こないだ子供のバンドでドラマーが居なかったので、急遽登板させられたら、ボロボロでした・・・


ホイール、5本あるように見えますけど、アルテッツアは5輪で走るのですか?
コメントへの返答
2010年3月28日 11:19
この最高級商品、ステージでも使えるようにと見た目も重視してるのでコンな外観をしてますが、生音は全然小さいですよ!

あら、ドラム出演されたんですか!?
日頃から練習して無いと急遽登板には対応できないですね。
という事でTakさんも1台、どうですか?(笑

ホイールは片側分です。
なので両方あわせると10本です。
これでタイレルP34を超えることが出来る(爆
2010年3月27日 23:48
ホイール10本って、トレーラーヘッドですか?(笑)

電子ドラムというか、ドラムを体感できるゲームが昔あったような。
音色もいじれるんですか?
お金を出せば出すほどいい音になったり、スネアを叩いてるのにトランペットの音が出たり・・・。
コメントへの返答
2010年3月28日 11:28
いえいえ、タイレルP34の6輪を超えた10輪仕様です。
昨日、試してみましたがコーナーでのドラッグが酷く、限界は高いもののタイムに結びつかないので、先ほど普通の4輪に戻したところです(爆

この電子ドラムはドラムに特化してるのでトランペットの音は出ませんが(MIDIでコントロールしてるから不可能でもないですが)できるだけ生ドラムの感覚に近づけた商品です。
ドラム系の音は色々選べるようになってて、その音のリアリティは高いんですが・・・

これで60万は・・・ ちょっと投資できないですね(笑
2010年3月28日 0:17
どんだけホイル(タイヤ)持ってるんですか~

2~3本、盗まれても気付きませんね♪
では・・・・
コメントへの返答
2010年3月28日 11:31
ホイールは・・・

かなり(笑

たまに外に放置してるので盗まれないか?と心配もあるんですが、さすが田舎!大丈夫なようです(笑

メガさんの体重を支えれそうな頑丈ホイールは持ち合わせてないので、取りにきても無駄です!(ばく
2010年3月28日 9:11
「洗輪」だったりw

ザザシティって子供体験館みたいなのが入ってますよね。

う~ん、ららぽーと磐田の勝ちです(爆
コメントへの返答
2010年3月28日 11:45
いやいや、車輪なんだからこの場合も「洗車」なのか(笑

久しぶりにザザに行って見ましたが、浜松って街中までたどり着くのに時間がかかっちゃって嫌なんですよ。
私もららぽーとで良かったんですが嫁の指示には逆らえず(爆

子供体験館?
なんかお化け屋敷みたいなのをやってましたが、あれかなぁ・・・
あ、富士急のお化け屋敷ってまだあるんでしたっけ?(謎
2010年3月28日 13:22
電子ドラムって薄いペラペラしたやつを連想しますが普通のドラムぽくていいですね。

やってみたいけど場所をとるのでできないんです。
コメントへの返答
2010年3月28日 15:23
これはステージでの「見栄え」も考慮したモデルなので、ソレっぽい格好をしてるんです。
まぁ、これならライブで使っても逝けるような気もしますね。

6畳の和室に置いて・・・ なんて野望を企てているんですが、このモデルだと普通のドラムと占有範囲が変わらないような(笑
2010年3月28日 15:09
流石に“V-Pro ”になると見栄えが違いますねぇ!!
ハイハットのハーフオープンの幅が微妙みたいですね・・・(要改善
この間、ろめおさんのライブを見に行きましたよ。
やっぱり“生音”はいいですね!
ドラムの“音圧”は最高でした。
コメントへの返答
2010年3月28日 15:32
さすがに見栄えは良いです!
外観を気にする私としては、やはりこのモデルが・・・(謎

ハーフ時にシャフトのストロークに対するリニアリティが無いんです。
「軽くハーフ」とかで使いたい場合に無理っぽい。
センサーとかのパラメーターをいぢれば何とかなるのかなぁ???

ろめおさんライブ情報がこちらまで届いていませんでした!
ろめおさんのいじわる!(笑
見に行きたかった~
2010年3月28日 15:16
お久しぶりです お銀さんにもよろしくですm(._.)m


ホイール 洗車のたびに 取り外して洗う方いますね

私にわ 無理だわ
コメントへの返答
2010年3月28日 15:37
お久しぶりです!

ホイールを洗う際、パープルマジックって鉄粉を溶かす洗浄剤を使っているので、車に付けたまま洗っちゃうとブレーキとか鉄の部分が溶けちゃうんじゃ無いかと心配なので、タイヤを外して洗ってます(笑

まぁ作業は大変ですが、隅々まで綺麗になるので達成感はあります(笑
2010年3月28日 15:47
洗ホイール・・・わかりやすい!使わせて頂きます(笑
パープルマジックは一度使いましたが、鉄粉は落ちなかったです。根気が足りなかったのでしょうか?
それにしても10本とは多いですね!1年に1本ということで、もう1本追加してください!!(爆
コメントへの返答
2010年3月28日 17:06
パープルマジックは、しばし待ってるとウニョウニョウニョって紫色に変化してくるはずですが・・・

ひょっとしてTerraさんのパッドには金属系の物が含まれてない???
地球にやさしい植物系なのか!?(爆

あとスタッドレスが4本ありましたが、さすがにヤル気が起こりませんでした(笑
2010年3月28日 19:02

 洗ホイール大変お疲れ様でした。 

タイヤホイールが多いと大変でしょうから、私がもらってあげます(笑) 

このドラムセットって以前より狙っている商品ですね。 
ここは一つ思い切って和太鼓などいかがでしょうか? 

コメントへの返答
2010年3月28日 21:48
通勤用に、めいほう用に、雨降り用にとTPMにあわせ用意しておかないといけないので、このくらいないと(笑

電子ドラム・・・
運動用にと欲しい(笑)んですが、この高級なヤツは、、、嫁に却下されますね、きっと(笑

和太鼓と三味線はすでに持っているので大丈夫デス♪(嘘爆
2010年3月29日 0:00
えっ!?ホイルを10本もお持ちなんですね!

羨ましいです♪(*^-^*) ニッコリ☆

コメントへの返答
2010年3月29日 20:11
いやいや。まだ有りますよ~(笑

靴と一緒で、TPOにあわせてオサレに履き替えないと(爆

使えないタイヤが溜まってきました。。。
こちらはあまり持ちたくないです(笑

プロフィール

「あぁ何年ぶりだろう・・・ ブログ更新した(笑」
何シテル?   06/03 00:13
アルテッツァに乗って11年。 走るのが好きなだけのごく普通のサラリーマンです。 ブログの更新は週末くらいしかできませんが、 気長にお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
メンテ中
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
車両諸元 ・足回り スプリング:Dキャトロ Σβ200(試作品)→TRDローハイ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の愛車です。 車両購入の条件として、 1.軽自動車であること 2.マニュアル車(AT車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation