• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら彦のブログ一覧

2009年03月21日 イイね!

またメンテナンス・・・

またメンテナンス・・・きょうは走りに行きたかったんですが、
実は2週間ほど前から燃料ポンプの異音が
出てきてたので交換作業

日曜は雨だって事なので、今日やるしかないのよね~(泣

オークションで中古のポンプAssyを購入したんですが、元々取り付いていた物と品番が違ってました・・・

かなり形が違う。。。
本体の色も違う(これは使ってたガソリンの違いでしょう
フィルターがきれい(よかった

まぁ最後の1桁が違っているだけなので、
業界で言うところの「マイナー設変」でしょうから気にせず交換です(笑

作業はあっけなく終了。
ちょっと走ってみましたが問題無さそうです。


ついでにリアシューも交換。



4月に行われる
G6中部 第2戦
へエントリーしたのでサイド対策です。
去年の同じ頃にもシューを交換してた記憶があるんですが・・・
何かの間違いでしょう(爆

RIGIDのシューは効いてくれるかなぁ・・・
Posted at 2009/03/21 18:37:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年03月15日 イイね!

とりあえずメンテナンス?

とりあえずメンテナンス?暖かい一日でしたね。

今日はメンテナンスを実施しました。

本日のメニューは
デフオイル交換.
タイヤ交換.
スタビ交換.


デフオイルはFSWを2回も走ったというのに交換してなかったので交換。
抜いた感じはまだ使えそうでしたが、そりゃ単なる勘違いか(笑

タイヤは町乗りタイヤからRE11に交換。
サーキット走行は月に二回まで!という家庭内ルールを完遂するための交換です。
早く走りに行かないと怒られてしまいますー(爆

あとスタビですが、リアをTRDのスタビに交換。
以前使った事はあったんですが、純正比でバネレート99%upの代物。
オーバーが凄くってとても使い物にならなかったので箪笥にしまっていましたが、もう一度試したくて付けてみました(笑
これでクルマの足回りはTRD車高調+フロント,リアともTRDスタビとなります。
TRDはこの仕様で開発したはず!?だから、走り方を考えれば何とかなるでしょう。

スタビを交換してて気になったのが、デフのマウント。

かなり逝っちゃってるんですが、ココの交換はDIYではちょっと厳しいので、かなり前から放置してる状況。
リアサスペンションメンバーを降ろさないと交換できないので、ディラーに頼むと結構高そうだし・・・
どうしましょ。

と、悩みながら夕食の食材を買いに出かけたんですがー(笑
道の駅でトマトを買ってきました。

「美味しんぼ」でも取り上げられた石山農園のトマト。
その味は野菜ではなくフルーツです。
ものすごく甘い。
ココで買うと値段も格安。
近くを通る時にはぜひ、道の駅「掛川」に寄って買ってみてください。
Posted at 2009/03/15 16:35:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年03月08日 イイね!

【Day of ALTEZZA】 D1谷口選手のデモラン

【Day of ALTEZZA】 D1谷口選手のデモラン2月28日に行われたDay Of ALTEZZA Rd2

スペシャルイベント?としてD1谷口信輝選手のデモランが行われました。

動画を撮っておいたのでアップしておきます。

あまり画像が綺麗じゃないです、ご勘弁!



Posted at 2009/03/08 23:56:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月07日 イイね!

D.O.A Rd2 inFSW マフママとの比較

D.O.A Rd2 inFSW マフママとの比較先だってFSWで行われたDay Of ALTEZZA Rd2

国際コースが初!というマフサキさん、ごぶさんの走りには少々驚かされました~(笑


今回はマフサキさんとの車載比較をおこなったのでアップしておきます。

マフサキさんの車載画像はTak_Sさんトコより拝借。
まいどお世話になります!(笑

マフサキさんの公式タイムは2"12'004
それに対し私は2”12'970
約1秒の差があります。

ではどこでどう違うのか?逝ってみましょう!
※画像中、1コーナー~コカコーラの間に0.9秒の時間調整が入ってるので注意!
画像、左上のちっちゃいウインドウが私。
お互いのベストタイム周での比較です。



1コーナーの突っ込みで完全に負けてますね。
やはりただの牛丼好きのおじさんでは無いようです(爆

100Rでマフママに先行されるもヘアピンで挽回。
ここはマフママが走りこめば、すぐさま逆転されるでしょう(笑

ダンロップで上手いこと私が先行しましたが、その後並ばれてしまいます。
まだまだですね。

ストレートの伸びは・・・
意外と差がついてない???
悪魔のウイングで加速が鈍ったはずなんですが、これはどういう事なんでしょ?
パワーブースターの効果があったんでしょか(笑

ギア段の選択を含めまだまだ課題がいっぱい。
この身が朽ちるまで、頑張るぞ~!!
でも先に車が朽ち果てちゃうかも。
もう28万㌔だもんなぁ・・・(笑
Posted at 2009/03/07 16:12:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月02日 イイね!

【Day Of ALTEZZA Rd2】 FSW

【Day Of ALTEZZA Rd2】 FSW画像は同日開催の別イベントに参加されてたこびぃ180さんのドリ車クルマ。
変なゼッケンナンバーですね(爆

2月28日 FSWにて開催された
【Day Of ALTEZZA Rd2】
一般走行の部で参加してきました。


今回も幸田クミからはマフサキさん、ごぶさん、そして私の3名でエントリー。
天気予報は晴れだったんですが、現地に着いてみると雨だし寒いしーミゾレも降ってるしー

Tak_Sさんが前日のブログのコメントに「雪は大丈夫みたいです・・・か?」って書き込んでくれてて、天気も良いのにそんな訳無いぢゃん!って思ってましたが、、、、
Takさん、やはりあなたが正しかったです!(爆

午前中の1本目はウェット路面での走行となり、クラッシュも多発。
かなり荒れたイベントになっちゃいました。
そんな中、やはりマフママは凄かった。
風邪で体調が悪いものの、ウェットな路面にもかかわらず鬼神の走り!
事前にGT4なんかで予行練習をしてる訳も無く、いや、あの性格からしてする筈が無く(笑)FSW初走行だというのに2位以下を大きく引き離して1位。
やはり世界のレーシングドライバーと自負するだけの事はあります。

ごぶさんも初走行ながら午後のドライでは2分11秒台。
マフママも12秒とさすがに速い。
お二方ともセンスが良いんですよねー
私なんか初走行の時は17秒台でしたから(笑

午後はどうにか天気も回復し、路面もほぼドライとなったので2本目は楽しく走ることができました。
ベストタイムは2分12秒970
1月の走行の時から2秒ほど更新は出来たものの、まだまだですねー
走りこまないと伸びない性格なので(笑)地道にがんばっていきたいと思います。

そうそう、例のスーパーパワーブースターとGTウイングの効果なんですが・・・

GTウイングは最高速が落ちます!当たり前です(笑
事前の作戦で、1本目にウイングを付けてダメなようなら2本目に外す、って考えてたんですが、1本目が雨だったのでウイングの効果が良くわからず。
結局2本目も付けたまま走行しましたが、ストレートではどんどん離されます(笑
でも1コーナーのブレーキング、前回の走行(ウイング無し)ではブレーキング初期にリアが暴れ、シビアなタッチが要求されましたが、今回は終始安定してました。
100Rでも挙動の乱れは小さかったですね。
でも向きを変えるため、わざと過重を抜いてもリアが出てくれない・・・
そんなマイナス面もありました。

トータルで考えて、どうなんでしょう、、、
GTウイングは無いほうが良かったのかなぁ・・・(謎

スーパーパワーブースターの効果は・・・
やはり謎でした(笑
効果あったのかなぁ無かったのかなぁ、どっちでしょう。
まぁ気分は良かったので、ヨシとしましょう(笑

車載をアップしておきます。
7分の長編?です。
キレイな画像を!ってYouTubeにアップするのをトライしてましたが、上手くいかず。。。
いつものムービーキャスターです。
ちょっと画像が汚いですが、我慢してください。

画像の後半はロメオさん、長岡ナンバーの方(すいません、お話ししましたが名前をお聞きするのを忘れて。みんカラな方でしたらご連絡くださ~い!)との壮絶バトル?です。
お暇ならどうぞ♪





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=IvxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosG7NOnVSY2dkBIE_Q3hblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/03/02 20:37:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「あぁ何年ぶりだろう・・・ ブログ更新した(笑」
何シテル?   06/03 00:13
アルテッツァに乗って11年。 走るのが好きなだけのごく普通のサラリーマンです。 ブログの更新は週末くらいしかできませんが、 気長にお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
メンテ中
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
車両諸元 ・足回り スプリング:Dキャトロ Σβ200(試作品)→TRDローハイ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の愛車です。 車両購入の条件として、 1.軽自動車であること 2.マニュアル車(AT車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation