
鈴鹿初走行というのに生憎の雨。
20分×4回の走行でしたが最後までウェットの状況はかわらず。
今回はゲストに大井貴之選手、田ヶ原章蔵選手のお二人がお見えになってました。
大井さん曰く「翌日がレース本番なら、こんな日は走らない!」と仰ってましたが、走り始めてその意味が判りました(笑
鈴鹿の印象は・・・思ったより狭いな~
国際コースなんでもうちょっと広いのか?と思ってましたが、某2輪メーカーの○マハ・テストコースのようでした(笑
雨は別に嫌いじゃありません。
特に気負った精神状態でもなく、ドキドキ感もなし。(年老いて感覚が鈍ったか?爆
で、走り始めたんですが・・・
まず路面のグリップの無さにビックリ!
S字~逆バンクなどは殆どグリップ感なし。
これ以上のスピードは命取り!と、この日はドライブ気分に徹する事を神に誓う。。。
でも、最大の問題はブレーキでした。
一昨日の夜にARMA SRへとパッドを交換したんですが、こいつが・・・
効きは凄いんですが、ちょっと踏んだだけでロック状態。
全然ブレーキが踏めません。
ヒール&トーなんかやろうものならカックンカックン、お話になりませんでした。
まだ"当たり"がついてないせいも有るんでしょうが、結局最後までこの状態が続き、
ちょっと悔いの残る走行会となりました。
別にクルマ自体が遅くても、精一杯気持ち良く走れれば満足できたんですが、、、
なんともいやはや。。。
レッカー車の出動も多かったですねー
毎回のように回収が行なわれました。お世話にならなくて良かった~。
今回は会社の知り合いの方5台とご一緒させて頂きましたが、
うち二人が砂場遊びしました(笑
1本目。
3'37.239 驚愕のタイムです(爆
路面もそこらじゅうに川が流れ、美空ひばりの歌が頭をよぎります。
ブレーキを踏めないもんだから、コーナーのかなり手前からエンジンブレーキ~&早めのダウンシフト~
ほとんどドライブ状態。
ど~んと気分も落ち込む。。。
2本目。
それでもどげんかせんとイカン!てな訳でダンパーは最弱に。
ブレーキがロックするならロックさせてしまえ!とABSに頼るブレーキングを
徐々に試してタイムは
3'28.053
かなりアップだぁ~(笑
3本目。
雨足がかなりひどくなりタイムダウン。
3'30.621
ストレートでもハイドロで滑りました。怖かった~
4本目。
やっと雨もやむ。
相変わらずウェットな状態ですが、川も少なくなりある程度踏めるようになりました。
この日のベストタイム
3'18.180
いちおう動画を載せておきます。
ベストタイムの時のもの。
まともに走れてませんのでコース紹介程度にみてください。
こんなトコからアクセル抜くな!とかシフトアップのタイミングが変!なんて言わないでねー
いちおう考えながら走ったんだから(笑
題して!「マーチとの壮絶な死闘の末、馬力差に物を言わせストレートで抜き去るズルイどら彦さん(爆)」
とりあえず無事に走り終えましたが、ちょっと悔いが残りました。
もう一回はリベンジ!!したいものです。
雨の鈴鹿は走りたくない・・・というよりは、クルマがベストの状態で臨みたいと思います。
待ってろよー鈴鹿!
Posted at 2008/04/19 21:01:34 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ