• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら彦のブログ一覧

2009年12月25日 イイね!

完成!【幸田クミPV 2009】

完成!【幸田クミPV 2009】2009年に間に合いました!(笑

まずは画像を提供してくださった(勝手に拝借しました。すいません!)皆様方に厚く御礼申し上げます。

どうにか年内にシリーズ第2弾となる「幸田クミPV 2009」をアップすることが出来ました。
こういった映像を作る際、自分の手持ち画像だけではどだい無理な話。
皆さんの貴重な画像があっての幸田クミPV!!
言ってみれば「みんなで作り上げたプロモーションビデオ」です。
ありがとうございました。

今回のプロモーションビデオですが、今年の5月くらいから手を付け始め・・・
気分がのらないと作業が進まないんです。こんなに時間がかかってたんじゃ転職も無理ですか?(笑
先だっての予告編も適当に作った割りによく出来てて(自画自賛)本編を超えたか?と、ちょと危惧しておりますがー
まぁ大丈夫でしょう(笑

映像は自分の撮ったものと幸田クミの皆さんの画像、そして一部はネット上から借用させて頂きました。
無断借用ですがご容赦ください。
音楽は既存の曲をベースにPCで打ち込みました(ギターは手弾きを録音)
歌はいつものように「初音ミク」さん、バックでは「巡音ルカ」さんにも歌ってもらってます。

また、今回は国際色も豊か!?
遠くはフィンランドからFILK君(謎)、そして、なんと!アメリカからはにゃんコさんがギターで参加してくれました!
すごい時代になったもんですねー
アメリカで弾きながら日本で録音できちゃうんです(笑
にゃんコさん、その節はありがとうございました。

映像の見所は・・・  
いつもと違って真面目に編集してあります。
その方面をご期待された方、申し訳ありません。
でも、お笑いのカット?には、それ相応の方々を配置したつもりなので(笑
音楽の聴き所は、、、
す、スネアの音です!(謎
ちょっとマニアックな話なので深くはつっこみませんが、まぁそういう事です。

YouTubeにアップの際、なぜか分からないんですが画質の良いモノをアップしようとすると、1Gbiteの壁を破れず。
Codecの問題なんでしょうか?いろいろと試しはしたものの結局のところ解決策にたどり着かず・・・

とりあえず2本、貼り付けておきます。

最初は約5分間のフルバージョン。
前途の理由もあって全部を収めるため圧縮率が高く、ちょっと画質は劣りますがブログ上のウインドウで観る分には全然問題ないと思います。
YouTubeってロゴを押してYoutubeに飛べば大きな画面で見れます。

もう一つ、プロローグ,エピローグ(?)を外したショートバージョン。
これだと1Gbiteに収まったので、画質としてはベースからさほど劣化していません。
こちらもYouTubeに飛んで大きな画像で!

では、「幸田クミPV 2009」 ご覧ください♪
これで今年の仕事も終わった~(笑




FULL Ver.





Short Ver.

Posted at 2009/12/25 19:45:28 | コメント(36) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2009年12月20日 イイね!

予告・・・ ?

時間が空いたので、ちょっと作ってみました。

音楽の打ち込みからギターの音録り、画像編集まで含め一日で作った割には良く出来てるか?(自画自賛 爆
曲は・・・  「世界でいちばん♪幸田クミ」 ってとこでしょうか。

えっ? こんな事やってないで、はやく本編を作れって?(笑

↓※どうも画像が動かない・・・ って時はHQボタンをグレー色(標準画質)に!






↓こちらはHD版 YouTubeに飛んでけば大きな画面で見れます。
Posted at 2009/12/20 13:37:19 | コメント(25) | トラックバック(0) | 動画編集 | クルマ
2009年12月13日 イイね!

久しぶりに整備・・・

久しぶりに整備・・・って、プラグ交換しただけですが(笑


エンジンを載せ換えて13万㌔。
アイドリング中の失火も頻繁になってきたし、そろそろプラグ交換かな~
でもプラグを買うお金がないなぁ~・・・


と落ち込んでいたいたら、ごぶさんが「中古だけどコレならあげてもいいよ♪」って神のようなお言葉!
助かりました。
使用した期間(距離)は1万㌔以下、私んのに比べりゃ中古だろうが全然新品です!(笑



左が今までのデンソー20番、右がいただいたサード(デンソー製)の22番
外したプラグを見てみると、、、けっこう美白美人っぽい。。。




ちょっと、てか、かなり白すぎますね。
空燃比も薄そうです。

とりあえず熱価が20番→22番となったので少しは緩和されるでしょうが、エアフロが汚れて誤計量しているかなー
学習値でも確認してみないとイカンですね。


交換後のインプレは・・・

やはり 違いの分からない男 です(笑
Posted at 2009/12/13 11:45:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年11月29日 イイね!

J〇-グランプリ最終戦【YZサーキット】

J〇-グランプリ最終戦【YZサーキット】昨日ですが、お付き合いのある会社の有志にて主催するJ〇-グランプリに参戦してきました。
今年は年間5戦、愛知県内のミニサーキットを転戦し年間チャンピオンを決定します。
今回が最終戦、場所はYZサーキット。

で、余裕をもって自宅を出たんですが、東名高速の事故渋滞で2時間のロス・・・
現地へはギリギリに到着。
最近は休日になると高速が事故渋滞でヒドイ事になってます。
1000円も良いですが、これじゃ何のための高速なのか・・・

とまぁ慌てふためいて1本目の走行に臨んだら、ほら!タイヤが!
YZを走った事のある方なら想像できるかと思いますが、2コーナーの外回りと内回りの間の三角州?にスピンしながらつっこみました。
1コーナーで軽くリアを流して・・・ なんて考えた罰です(笑

石を噛んじゃったから、これでリタイヤ・・・
悲しい・・・ と落ち込んでたら、ろめおさんから予備のタイヤを貸していただける事に!
ありがとう!ろめおさん!

人生初めてのネオバ(笑)をリア右に履かせ、とりあえず4本とも走りきる事ができました。
タイムは・・・  昨年とまったく変らず。 何だかなぁ。



で、今日は噛んだ石を取り除かないといけなかったので、会社の知人宅までGo!
こちらの方、ただのサラリーマンですが整備用の小屋を建て、2柱リフトやタイヤチェンジャーなど・・・
出来ない作業はありません。クルマをいぢるのが好きなんですねー(笑




で、タイヤを外してみたら結構奥まで石が入り込んでいたようで、シールになる部分あたりにも傷が・・・

綺麗にして再組み付けし、漏れチェックした感じでは問題なし。
走って荷重が掛かったときにどうなるのか? ちょっと様子見です。
買ってまだ1ヶ月も経ってないので、ダメだと悲しいちと悲しすぎる。。。
まぁホイールは無傷だったので良しとしよう。



オマケの車載です。
J〇-グランプリの総集編DVD作成(某社の編集名人さんが行います)のためのネタ用にと、後ろから前から撮ったもの。
お暇でしたらご覧くだサイ♪




《追記》
みんカラお友達の始祖鳥さんが、すっごい動画をアップ!
いちど足を運んでください♪

Posted at 2009/11/29 15:33:06 | コメント(21) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月23日 イイね!

岡山国際サーキット「バトルカップレース」参戦!?

岡山国際サーキット「バトルカップレース」参戦!?昨日、岡山国際サーキットで行われた「バトルカップレース」に行ってきました。

レース、とは言ってもショップの主催するこじんまりとした草レースでして(笑


クラス分けは二組。
A組がターボ車+S2000、B組はその他(笑)って分け方でして、私と一緒に参加したろめおさん(アルテッツァS/C)、そしてろめおさんのお友達のMR-S乗りの3台はB組。

クラスのエントリー車を見てみると、、、
EK9、EG6・・・ そうとう本格的!
Sタイヤは当然で、ブツけても惜しくないぞ!ってクルマがかなり・・・
私ら、ちょっと場違い?って感じでしたね~(笑

30分のフリー走行が2回と決勝(30分)って内訳で、2回目のフリー走行のタイム順で決勝のグリッドが決まります。

フリー走行1本目【ドライ】
初めてのコースでしたが、ある程度の予習はしてきたのでソコソコ走れた?かな?って感じ。
1本目のタイム計測は無かったので、自分がどのくらいの位置にいるのか?分かりませんでしたが、お仲間のMR-SさんのP-Lapのタイムからして2分ジャストくらいだと思います。
何回か走った事のあるいロメオさんのタイムから5秒落ち。。。ちょと遅いなぁ(笑
コース自体は・・・
自分の印象ですが国際コースっぽくない。
そこらのショートサーキットの延長上・・・って感じました。
鈴鹿や富士と比べると、あまり緊張感も無くって(笑
ショートサーキットを走りなれた方なら、すんなり逝けると思います。

フリー走行2本目【ウェット】
決勝グリッドが決まる2本目ですが、予想どおりの雨。
まぁウェットは別に嫌いじゃないので、なんら問題ないですがー
って事で、予選を兼ねた2本目の結果は39台中11番手。
ちなみに10位まではSタイヤ。
自慢する訳でも無いですが、ラジアルではトップです(爆
13番手のろめおさんを押さえきりました(笑




決勝【ウェット】
決勝はグリッドスタートで1周のフォーメーションラップあり。
雨もかなりひどくなりタイヤも冷えてて全然グリップしません。
決勝は30分枠で行うので、進行が上手く出来れば8~10周となります。
周回数も少ないので大きなミスをおかしちゃうと中々挽回もできません。

で、決勝の結果は・・・




やっちゃいました~
痛恨のスピン!!!
ビリっけつまで後退です(笑
その後、なんとか挽回を試み10台ほど抜きましたが、赤旗でレース中止(3周でおしまい)もあって23位どまり。
いやぁ~ 冷えたタイヤってグリップしないんですね(爆

結果は散々でしたが、ものすごく楽しめました。
また来年にでもリベンジしようと思います。


おっと、オマケの写真。
サーキットに着いたときのODOです。

30万キロをカメラに収めたかったんですが、フリー走行途中で到達し・・・
次は333,333キロか?(無理っぽい
Posted at 2009/11/23 19:19:03 | コメント(24) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「あぁ何年ぶりだろう・・・ ブログ更新した(笑」
何シテル?   06/03 00:13
アルテッツァに乗って11年。 走るのが好きなだけのごく普通のサラリーマンです。 ブログの更新は週末くらいしかできませんが、 気長にお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
メンテ中
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
車両諸元 ・足回り スプリング:Dキャトロ Σβ200(試作品)→TRDローハイ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の愛車です。 車両購入の条件として、 1.軽自動車であること 2.マニュアル車(AT車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation