• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どら彦のブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

FSWにむけて【その4】緊急編

FSWにむけて【その4】緊急編さぁ あすはD.O.A Rd.2

どうにか天気も回復しそうで良かった~

とりあえずいろいろと準備はしたものの、気がかりが一つ。

それは・・・パワー不足。

800馬力をも発生するというマフサキさんのスパークアースに対し絶対的に不利な状況を打開すべく何か無いか?と調べていると・・・
あった~ ありました~♪

「FSWにむけて」シリーズは終わったはずなんですが、突然のアイテム投入です!(笑

それは、、、  スーパーパワーブースター

ネーミングからして効きそうですね~

で、見てください! ↓この能書き!


アルテッツァで11.5kWアップ!!
ガソリン50~70リッターに対し1本投入が推奨という事なので、
とりあえず4本くらい入れれば60馬力はアップしますね!(しません)

さぁ、 あす一緒に走られる皆さん。
ストレートで抜かれたら
 「あぁ 俺もスーパーパワーブースターを入れとくべきだった・・・」
と嘆いてください。

効果が楽しみですね!

えっ?ウソっぽい???

やっぱり?

真実は 明日 明らかになる。

Posted at 2009/02/27 19:49:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日 イイね!

なぜ遅かったのか?

なぜ遅かったのか?画像は白川郷

金曜、土曜と奥飛騨あたりに遊びにいってきました。

美濃の「うだつのある古い町並み」
そして「雪の白川郷」

こころ洗われますねー
いやぁ~ 日本人に生まれてよかった~

あ なんでしたっけ?

そうそう、先週の日曜日にスパ西浦へウイングのテストに出かけた時の事、あまりの遅さに「これはウイングのせいなのか?」などと思ったりしましたが、原因らしき物を発見!

それは・・・ タイヤサイズ?

ウイングのテストという事でタイヤは適当な物を嵌めてました。
RE-01RですがFr.:215/45R16 Rr.:225/50R16 と前後異径の0部山。

では、昨年の12月に走ったときの車載と比較してみましょう↓
左上のちっちゃいのが先回(昨年12月)
最終コーナーからの立ち上がりの状況です。
※音は今回(2月)のものです。あしからず。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=HuxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosF7NOnVRY4dkgkfXW0nYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


4速のシフトタイミングが全然違ってますね~
今回の走行では1コーナーの150M看板を過ぎてからシフトアップ。
最終コーナーから、この150M看板まででタイム差を測ると0.75sec違います。

リアタイヤのサイズは、
【先回(12月)】225/45R16 外径:608mm(カタログ値)
【今回( 2月)】225/50R16 外径:632mm(カタログ値)

やはり、このサイズの影響で車速に違いが出たのでしょうか。
ウイングが原因とは思いたくないです(笑

という事で28日にFSWで走行する皆さん。
まだ間に合います!
ちっちゃいタイヤを買いに行きましょう!!
Posted at 2009/02/22 19:08:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月15日 イイね!

実装テスト in スパ西浦

実装テスト in スパ西浦GTウイング・・・

何の確認もせずに28日のD.O.A Rd2へ行くのも不安なので、きょうはウイングの実装テストをおこなってきました。

そこそこ車速の出るサーキットじゃないとテストにならないので、スパ西浦へ。


午後はちょっと用事があったので11時枠にエントリー。
同じ枠で走ったみんカラお知り合いはSENさん。
SENさんとのお友達記念日は2008年1月1日
一年越しでやっとSENさんに会う事ができました~(笑

9時の枠ではフリーマンさん、そしてN.Y.さんが走られてました。
フリーマンさんは相変わらず朝がお早い(笑
N.Y.さんはエキシでは無くフェアレディZで走られたようです。
N.Y.さん、お久しぶりでした!


画像はSENさんのエンジンルーム。
綺麗ですね~ 本日がタービン交換後の初走行でしたが、調子はどうだったかなぁ(笑

で、本題に戻りウイングのテストですが、スパ西浦だとMax車速は160km/hくらい。
FSW想定のテストとして多少役不足・・・
最大荷重が掛かった時、トランクは大丈夫か?ウイングはモゲないか?
今日は信頼性テストのつもりだったので、とりあえずウイングを最大に立ててみました。

で、走ってみると・・・

電光掲示板に示されるそのタイムは1分2秒フラット!!
す、すごいぞ~ウイング君!
まさかココまで効果があるとは思ってもみませんでした。
そんなに速い感じは無いんですが、なぜか速い。
クーリングラップでも2秒台で走れてる・・・し・・・

んっ???


どこかの方のタイムでした~(爆


ポンダーの番号はちゃんと覚えておきましょうね!(笑


本日のベストタイムは 1:04.335
あきれたタイムです。
アンダーがキツかったんですよー
ウイングの影響でフロント過重が少なくなっちゃった?
って思い、ウイングを水平な状態でもトライしましたが状況は変わらず。

まぁ
タイヤはRE-01RですがFr.:215/45R16 Rr.:225/50R16 と異径だし、0部山だし、
異常気象でしょうか?気温も49℃あったしー

画像がやらせっぽい?(笑


本日の結論。

ウイングの効果は分からず!
さすが、違いのわからない男です。
まぁ当初目的の信頼性評価は達成されたので良しとしましょう。

帰り際、じむかにさんにお会いしました。
きらきらした髪にムラムラッってきましたが、そこは大人です。
公衆の面前でもあったので抑えておきました(謎爆
相変わらずのじむかにギャグに気分を良くし、帰路につくどら彦であった。

今日も平和でよかったよかった。






Posted at 2009/02/15 16:28:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月11日 イイね!

また    翼?

また    翼?自宅に帰ると玄関に大きなダンボール箱が鎮座。

な、なんじゃこりゃ?

何か発注した覚えもないし・・・


で、開封してみると、、、







翼っ!!(スポイラーです)


な、なんという事でしょう。

貧困さをものともせず、精魂込めてダンボールでウイングを作るどら彦さん・・・

その悲しげな姿を不憫に思った方からのプレゼントなんでしょうか?



ひょっとして



あなたは、、



紫のバラのひと?(一部、少女コミックファンには大ウケ



いやぁ~ やっと届きました~ 賞品。
昨年の11月23日、美浜サーキットにて行われたDay Of ALTEZZA.
一般走行クラスで5位入賞をはたしたときの賞品です。

でもねー 今はもう2月。
お、遅っ!(笑
先週末にはウイングを付ける為の穴あけまでやっちゃったし・・・


さて、このスポイラー

    どうしてくれようホトトギス

Posted at 2009/02/11 22:04:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルテッツァ改悪記 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

FSWにむけて【その3】完結編

FSWにむけて【その3】完結編FSWにむけてシリーズ、ついに完結編です。


最後の出し物は、大半の方が「木製ウイング」と予想していたようですが・・・






あまいっ





はっきり言ってあまいです!





やはり、



ダンボールでしょう!
いやぁ すばらしい造形美。
うっとりしますね~

海江田艦長が指揮する日本初の原潜「やまと」の5枚スクリュー。
静音性に驚かされましたねー
その設計思想を取り入れた翼断面。


↓そしてこの表面↓


ゴツゴツしてますねー
ゴルフボールはなぜあんなに飛ぶのか?
それは表面にあるディンプルによって空気抵抗が低減される。
ならば!って事でウイングの表面を波状に。
ダウンフォースを稼ぎつつ空気抵抗を最小に抑える。
かなりの効果が期待できます!




ってのは冗談で、
ちゃんとしたアイテムを紹介しないといけないですね。
すいません(反省
作るのに結構な時間を費やしたんですから許して~(笑





やはりウイングと言えば、







ウイングと言えば!!











デビルうい~んぐ!!
これだけのウイングがあれば神をも超えられる! はず!!





すいません、おふざけが過ぎて。。。

さて、真面目にアイテム紹介をしますとー

↓これっす↓



で、でかい!!(爆
1600mmあります。
こりゃちょっと恥ずかしくて、一般路なんて走れませんねー
ってか、このサイズは道交法違反なので無理です!
サーキット専用ですね。



高さも十分にあり後方視界は問題無し。
しかしながらアルミ製なので、重量は7.9kg!! 重っ!(笑
1月に行ったFSW走行会では、あえてテンパータイヤを降ろしませんでした。
実はこの重量増を考えてて・・・
テンパータイヤは14.5kg お釣りがきますね(笑
取り付けの様子は整備手帳に。


あれっ?

ウイングの先っぽに何か付いてる・・・




























今日もどこかで、

 でびる~ま~ん~♪
Posted at 2009/02/08 16:36:18 | コメント(22) | トラックバック(0) | アルテッツァ改悪記 | クルマ

プロフィール

「あぁ何年ぶりだろう・・・ ブログ更新した(笑」
何シテル?   06/03 00:13
アルテッツァに乗って11年。 走るのが好きなだけのごく普通のサラリーマンです。 ブログの更新は週末くらいしかできませんが、 気長にお付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
2223242526 2728

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
メンテ中
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
車両諸元 ・足回り スプリング:Dキャトロ Σβ200(試作品)→TRDローハイ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の愛車です。 車両購入の条件として、 1.軽自動車であること 2.マニュアル車(AT車 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation