2014年03月29日
セキュリティとカーウィングが納期遅れ。
来たらつけてもらいます。
ディーラーで、マニュアルと格闘。
とりあえず全機能ONにしました。
試乗車も19インチだったけど、SPはゴツゴツ感があるかな?
ショックが違うのかな?
あと、やっぱりロードノイズが大きい。
デッドニングだね。
DOPのナンバートリムは失敗だったかも。
ちょっとキラキラすぎる。
さて、弄りはじめます。
Posted at 2014/03/29 23:45:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日

輸送がパンクしていてたが、18日工場出荷し27日登録で29日納車の予定。
待ちきれずにポチポチ買い物ばかりです。
余計な物が増えてしまいそう。
あと1週間はミニカーで我慢。
Posted at 2014/03/22 22:31:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日
本日、ディーラーに試乗車Type-Pが来たので1時間ほど試乗してきました。
全車V36SPとの比較でインプレします。
ウエットコンディションですが、全開もさせてもらえました。
ドアは重く、音は重厚で良い。デッドニングはそんなにしなくても良さそう。
ドライブポジションは、低く良い感じ。
スタータボタンを押し、メータは派手に動き出すが、ナビの立ち上がりは遅い。OSの影響かな?
スタンダードモードでスタート。EVモードで動き出す。HVは初めてなので違和感。
アクセルもドンという感は無く、スムーズ。踏む量でリニアな加速。
(Bee-R ROMだったので)
アクセルオフでエンジンもオフしエンブレはない状態。
ブレーキも敏感では無いが普通に効く。
ここまでは、なるほどって印象。
ところが、スポーツモードにすると、スタートからエンジンがかかり加速もグンとかなり速い。
ウエットだったのでVDCが聞いてしまうが、0-100をやってみたら明らかにV36より速い。(当然?)
バイワイヤのステアリングもクイックになり、交差点の左折も楽。
路面のマンホールとかの乗り越えもちゃんと適度に伝わります。
アクセルオフでエンブレも効き、違和感なし。
これは多分、ずっとスポーツモードで乗ると思う。
ちなみに、マニュアルモードでスタートすれば、常にエンジンは動きます。
なお、エコモードはアクセル踏むと固くなり、使わないでしょう。
関心したのがサスペンション。
ゴツゴツ感も無く、ロールも少ない。有明のビッグサイト手前コーナー*00キロで余裕。
そこからの車線変更もクイックで揺れない。
ビル足のV36より良いかも・・・
心配した車の重さは感じません。
低速キャッツアイ乗り越えもスムーズ。
これは、ローダウンが難しい。スプリングのみで良いかもしれません。
ロードノイズは、前輪からの音がちょっと大きいかな?気になる程ではない。
(V36はデッドニングに、レグノだったので。)
エンジン音、排気音は程よく聞こえます。
大満足の試乗でした。
V36最初は80点でしたが、V37はスポーツモードで95点です。
次回は、ドライで乗りに行こっと。
納車は4月になりそうなので、あと何回か試乗しそうです。
早く欲しい~(>_<)
PS 自宅の1800の機械式駐車場に入れてみましたが、ギリギリ入りました。
でも、余裕は2~3センチ。ツライチにしたらアウト。1850の方に変えるかも。
あと、警告音がピーピー五月蠅いです。
Posted at 2014/03/02 12:41:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日

ガラガラの首都高をラストランして、お別れしました。
7年も乗ると寂しいものです。
Posted at 2014/02/16 15:28:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日

待ちきれずに、ポチったリアエンブレムが届いた。
フーガと同じ型番の様です。
Q50Sの方は・・・もうちょっと考えます。
ブラックグリルも追加オーダー。
Posted at 2014/02/15 18:57:54 | |
トラックバック(0) | クルマ