2017年05月25日
Q1. d'Action 360でやってみたいこと
回答:ドライブ旅行の撮影と360度駐車監視
Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)
回答:360度駐車監視機能
この記事は
モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。
※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 23:56:47 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年10月08日
先週の8日の土曜日にディラーに法定定期点検に行きました。
いつもの事ながら、そのままの入構は門前払いになりますので事前作業です。
1.ハイマウントストップランプ:スモール点灯時に不点灯へ
2.ドアミラーレンズ内ウィンカー:不点灯へ
3.北米トヨタ(純正)テール:青丸部リフレクターに不透明カバーで隠蔽 !?
4.リア部10mmスペーサー:取り外し、ロングハブボルトは貫通ナットで逃げる
北米トヨタ純正LEDデイライト&ウィンカーのデイライトはAC/ONで純正のヘッドライトやスモールに連動せずに常時点灯にてディラーへの入構が可能になります。
法定定期点検は面倒くさいの巻でした。

Posted at 2016/10/13 19:51:13 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年05月20日


一年ぶりのノーマル車高になった訳
今年の2月中旬頃から走行中にコトコトと小さな音が聞こえて来た。
スタッドレスタイヤから、新品のファルケン&BBSの足に換えて暫くしての事だった。
グリップ力が変わったので足回りのナット関係の緩みを疑い、ショックのトップナット除き(減衰力調整用のステッピングモーター装着モデルの為)増し締めを行うも改善がされない!
1ヶ月ほど過ぎると益々コトコト音が激しくなってきたので、車高調キットを清掃し組み直してみたが改善されない。緩みもなくお手上げ状態に…。
多分、車高調と疑いつつも音を出す物が特定できない!(T_T)
5月の連休最終日の8日(日)に2月以降に弄った物の消去法を実施する事にした。
①ブレーキ関連でパッド(シムを外していたので)をノーマルに交換=結果関係なし
②フロント左側ダンパーをノーマルに入れ替え=コトコト音やまず。
③フロント右側ダンパーをノーマルに入れ替え=音が消えた!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
まさかの装着1年たらずのBLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSCだったとは…。
外見異常なし、ステッピングモーターを外し確認、トップナット緩みなし!てな訳で保証期間は過ぎているのだが、購入店よりメーカーへ検査修理依頼した次第!果たして無料なのか?
車高が上がりノーマルの足、乗り心地を思い出しました。(;?д` ) トホホ
Posted at 2016/05/20 20:20:59 | |
トラックバック(0) | クルマ