季節も春に変わり……2月に接ぎ木したバラたちの結果が見えてきました……(>_<)
本来ならこの時期、接ぎ木から芽が伸び始めるのですが、『ルシファー』はやっぱり難しかった!
ルシファーの芽は出ないで台木のノイバラの芽がでまくり……
ちょっと芽が出てるのが1本であとの10本ぐらいは失敗した模様……(T_T)
『ティファニー』は1本接ぎ木して1本成功!成功率100%(笑)
『夢香』は成功率50%ぐらい。
芽も順調に伸びてきています(^ー^)ノ♪
ただ土に挿しただけの挿し木からも芽が伸びてたりして!
これは『クリムゾングローリー』
やっぱり丈夫なバラは生育がよろしいようで(^-^)
来年はスタンダード仕立てにするためのノイバラ。
台木として今年はもっと太く強く育てます!
ただ、半月ほど前から賃貸マンションが大規模改修工事を始めて、5月末までベランダが使えず……バラたちを外の駐車場脇の空き地に移動させられて『雨ざらし』状態なんです……(T_T)
今まで育てたバラたちが病気になりそうです……
一番心配な『ルシファー』
まだまだ小さい『レイシー・レディー』
多分、一番安心の『ブリリアントピンクアイスバーグ』
ちょっと剪定をためらってしまった『ティファニー』
ちょっと病気になりかけ?『クリムゾン・グローリー』
まぁまぁ順調な『夢香』
芽かきもしなきゃいけないんだけど、毎日帰りが午後10時を過ぎるのでなかなかきちんと見る時間がなく……
久しぶりに今日は休みだったので接ぎ木から出まくってたノイバラの芽をカットして、病気予防に薬を散布して終了。
午後は雨の予報なので工具屋に行ってきます!
Posted at 2016/03/27 12:57:57 | |
トラックバック(0)