• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじながたかみのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

国交省に寄せられたeKシリーズの不具合報告にツッコミ

国土交通省にユーザーから「こんな不具合がある! なんとかして!」と報告という名のイチャモンや泣き言が寄せられているページがあるんですけど、ふと現行のeKシリーズでどのぐらいあるのかを見てみました。すると、中にツッコミどころのある難癖レベルの報告があったので紹介します。

まずeKワゴン・eKカスタムから。

リコール修理後、燃費が悪くなり、加速が悪くエンジン音が高くうなるようになった。
これって少なくとも三菱車ではよくあることかも。ECUのリセットか?

停車してある車の運転席のドアを開け、運転席に乗り込みエンジンを始動し、バックする為ギアを入れて後進しようとしたところ、突然リアドアガラスが割れ、中央部分から粉々に崩れ落ち、上下左右角が5cmほど剥がれ落ちた。
これって不具合なんだろうか? 柱にぶつけたんじゃないの?
ちなみに僕自身、昔勤めていた工場の構内車(リベロカーゴ)でやらかしたことがあります。

停止時に車体が揺れないように極めてゆっくり減速するようにブレーキ操作をすると、車両が完全停止する前にアイドリングストップしたエンジンが一旦再始動をし、完全停止でもう一回アイドリングストップで停止する。
これどう見てもブレーキペダルを踏んだり緩めたりの繰り返しをしていたとしか思えない。んで、コーストストップが作動した直後にブレーキを緩めてエンジンが再始動した、と。
これは僕自身もたまに経験することで、コーストストップの悪いクセとも言えるけど。

次にデイズ

ボンネット裏側のフレームの孔になっているところへ手を触れたところ、端部が鋭利になっていたために指と爪を切る負傷をした。
確かに問題かも知れないけど、状況によっては単なる不注意と見なされるのでは?

燃料の出過ぎにより、エンジンが始動しなくなった。
電制スロットルなのに燃料の出過ぎ? ワケワカンネ

とまあこんな感じ。ちなみにデイズルークスはツッコミを入れるものでもなかったので取り上げていません(eKスペースに至っては1件も見当たらず)。
Posted at 2016/01/28 21:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月16日 イイね!

年またぎトラブル

前回、初日の出見物の際にトラブルに見舞われたと書きました。

ナビの地図カードを認識しなくなった

今回の初日の出見物の際に地図を更新しようとPCに地図カードを持っていったんですが、Smart Access Updater(クラリオンナビ用地図更新ソフト)を起動させたとたんフリーズ…。その後ソフトを立ち上げ直したところ地図カードを認識しなくなったんですね。もちろんナビの方でもエラーメッセージで先に進まず。しかも間の悪いことにディーラーもサポセンも正月休み。しょうがないのでナビに関してはiPhoneにインストールしていた「あおちゃんナビ」…もといMAPLUSで間に合わせました。しかしエラーメッセージで先に進まないということはラジオも聴けないということでかれこれ半月もオーディオレス環境で過ごしました。
今日点検序でに見てもらうということでディーラーに預かってもらったんですが、結局無償交換という形になりました。

代車のeKワゴン、燃料が3分の1しかなかったのでハイオクをたっぷり入れたのですが、2日かかるだろうと目論んでいたら4時間ほどで点検から戻ってきたので結局その2000円がムダに…。
Posted at 2016/01/16 04:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月01日 イイね!

2016年もよろしくお願いします


▲豊前市・天地山公園から見た初日の出

今回決行するにあたってデカいトラブルもありましたけど、なんとか無事に初日の出を写真(?)に収めることが出来ました。この顛末はいずれ動画でまとめる予定です(車載動画もあるので)。
で、今年は一人キャンプもやってみたいなと思います。
Posted at 2016/01/01 09:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2015年12月26日 イイね!

新型デリカD:2のCMで、eKスペースのアピール力のなさを痛感する

後は天気次第ですけど、「とりやめ」と言っていた初日の出ドライブ。
とりやめるのをとりやめました(つまり決行)
コロコロ変わって申し訳ございません。

さて、デリカD:2出てしまいました。

このCMなんですけど、確かに三菱の車らしい使い方ですよね。
なんでeKスペースでこんな感じのCMをやらん?
そもそも三菱はどちらかというとこの路線が王道だったはず。それが家族思いだの上質の軽だの安全装備充実だの他の軽ミニバンにあるようなものをアピールするって、eKスペースの使い方をあまりにも過小に見積もっていないか?と僕は思います。ましてeKスペースは日産との共同開発とはいえ三菱製の軽自動車。それでアピールが弱いというのは自社製造の車に対してやる気がないと思われても仕方がありません。
ともかくアウトドア路線のCMはeKスペースでやるべきだったと個人的には思います。少なくともスズキから持ってきた車でやるべきではない。
Posted at 2015/12/26 21:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月15日 イイね!

デリカD:2、モデルチェンジ?

以前モデルチェンジせずにフェードアウトするだろうと僕が予想したデリカD:2。新型の目撃情報があったようで、僕の予想はものの見事に外れるようです。

残念なことに。

なんで残念かというと、ズバリOEM継続ということですね。eKスペースを作れるなら作れるはずだと思うんですけども、例えばこんな感じでしょうか。
eKスペースを応用した独自デザインのボディにミラージュの1200ccエンジンを搭載、(エコのイメージ付けとの兼ね合いもあるのでしょうけど)マイルドハイブリッドしかラインナップしないにしてもパナソニックのシステムを使えば可能なはず。

それができないというのはどういうことなのか。

ていうかそんなことを思うのは僕だけ? おせーて?

それはともかくフロントマスクがどうなるかですね。D:5風グリルになるのを期待しますけども。

蛇足。初日の出を見に行くのはとりやめになりました。洗濯機を買うのでガソリン代や寒さ対策といったものの資金拠出が不可能になったので。
Posted at 2015/12/15 05:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #eKスペース テールランプユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/210220/car/2004937/6704796/note.aspx
何シテル?   01/07 20:44
市内の藤の名所からさほど離れていないところでひっそり(?)と暮らす多趣味人間です。 でもって目印は、ボンネットに「The Spirit of Competit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 00:37:15
ワイパー周りの無塗装樹脂部品のコーティング(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:18:27
ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:17:06

愛車一覧

三菱 eKスペース eKさん (三菱 eKスペース)
パープリッシュネイビーパール。3B20(MIVEC・DOHC・3気筒12バルブ・ECI- ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ソフィアホワイト。5ナンバー、3G83エンジン(DOHC・3気筒15バルブ・キャブレター ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ムーンライトブルーパール。4A30(SOHC・4気筒16バルブ・エレクトロキャブレター仕 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
ブラックマイカ。4G19(MIVEC・DOHC・4気筒16バルブ・ECI-MULTI)、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation