• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじながたかみのブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

価格よりも用途を考えたクルマ選びをしないと後悔する

8月半ばに予告していて放置していたネタです。

免許取って最初に乗ったのはミニカトッポでした。とにかくワゴンが欲しかったということでこれしか選択肢がなかったといってもいいものでしたけど、仮眠に使ったりと重宝していました。しかし2年で事故廃車。保険が30万円しか下りなかったのでミニカに仕方なく乗り換えたんですが、数年で飽きました。マニュアル車だったのでAT車を敬遠しがちだったゆえに我慢していたというのが正直なところです。コルトに買い換えた際にも「コンパクト、しかもCVTか…」と気乗りはしなかったんですけども、数週間でアクセルの踏み具合を加減できるぐらいになってしまいました。また、ミニカトッポのような使い方が出来ることが判明して、ホームセンターでの買い物や壇之浦PAに初日の出を見に行く際など、僕としてはコルトを思う限り活用していたんではないでしょうか。そんなこともあって今度買い換える際には「まず用途。価格はその次」で選択しました。その結果が今のeKスペースです。「三菱で買うなら三菱で作った車」というこだわりがあったのもありますけど。

そんな僕から見ると、ハイブリッドを別にすればミニバン系が多数を占めている昨今、「自分で考えて考え抜いた結果なの?」と思わなくもありません。「軽自動車を買いたい」という話で、買いたい車種がeKスペースのようなミニバンという話にたまに遭遇しますけど、僕としては「確固たる使用目的がなければやめとけ」です。単に日常の足として使いたいというならなにもミニバンでなくてもアルトのような車で十分だと言えます。広い車が欲しいというなら僕はeKワゴンのようなワゴン車をすすめます。ミニバンを買う以上はそれなりの使用目的がないと無駄になります。
また、価格が安いからといってコンパクトカーをすすめる傾向がありますけど、少なくとも僕だったら
「そんな役にも立たない車などいらねえよ!」
で終わり。用途に合わず絶対後悔するハメになるのが目に見えているので。

というわけで身の丈に合わぬ価格の車を買っても後悔しますけど、用途度外視で車を選ぶともっと後悔するということを言わせていただきます。

ところで以前にeKワゴン(ここではeKカスタム含める)のターボ車の吸気ダクトについて書いた後、「だったら初期のNA車はエンジンの熱気を吸ってしまうのか?」と考えたんですけど、eKスペースが出なかったらおそらくあの吸気ダクトのままだったのではないでしょうか。というのも今のeKシリーズのエンジンは他社のエンジンと違って前方吸気・後方排気(他社は従来通りの後方吸気レイアウト)で、排気ポートを遠回しにしなくて済む分エンジンがマウントされる高さは従来より低いはずです。だもんで吸気に関してはエンジンルームの熱気はさほど影響はないと僕は思うんですよね。ただeKスペースの場合はエンジンルームがさらに小さいので、前方吸気といえどもさすがにあの吸気ダクトでは効率が悪かったということでしょうか。去年のマイナーチェンジでeKワゴンのNA車の吸気ダクトの形状がeKスペースと同形状のものに変更されましたけど、吸気温度を下げるというよりはコストダウンの意味合いが強いのかも知れません。
Posted at 2015/11/06 16:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月01日 イイね!

eKスペースで高速走る

どんな車に乗るのかは個人の勝手というのは僕も承知しています。でも軽自動車も含めてギラついた感じのミニバン(三菱以外)については僕としては「やっぱりDQN臭さを好むユーザーが多いのだろうか」と暴言を吐いてしまいそうになりますし、トヨタ車に関しては「オラオラしていてロクな人間がいない」という偏見を持っています(実際僕が見た限りでは、ただでさえマナーの悪いといわれている北九州や筑豊で特に悪質なのはトヨタ車が多いように思う。特に3ナンバー)。

のっけからイタイことをかましましたけど、本題。
昨日福岡市美術館に行きまして、藤田美術館所蔵の美術品を見てきました。で、僕のeKスペースで行ったわけなんですけども、実を言うと買い換えてから九州自動車道に乗ったことがなかったんですよね。遠くても小倉に行くばかりで都市高速で事足りることが多かったので。そんなわけで九州自動車道を走らせたのは昨日が初めてとなりました。

結論から言うと100km/hにはなんとか乗るといった感じですね。ただ「軽自動車で高速道路はつらい」というのは僕の場合は当てはまりませんでした。というのも疲れた状態で、しかも仮眠抜きで高速道路を走らせるとつらいんですよね。実際帰りは眠気と戦うことに必死でスピードを上げることなど不可能に近かったので。「軽自動車で高速道路はつらい」というのはコルトでもそうだった僕にとってナンセンスな物言いという考えを持っていましたけど、間違っていないようです。ちなみに行きは100km/h出せそうだったんですが、土曜の朝という時間帯のせいか遅い車ばかりでむしろスピードが出せる状況で出せなかったことがつらかったですね。

さて、年末年始に初日の出一人旅を企てています(頓挫する可能性もある)。いつもだと壇之浦PAに行くわけですけど、今回は南下して大分県に入ろうかと考えています。といっても別府タワーまで行ける自信がないので国東半島でいい場所がないかなと場所の選定をしている最中です。
Posted at 2015/11/01 17:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月26日 イイね!

ホースリール改修した

まず今まで使っていたシーゲイトの2TBのHDDをパソコン工房に引き取ってもらいました。買い取り金額4000円。安いのかどうか微妙なラインです。
さて、その帰り道。ふとホースを買おうと思い立ち、星ヶ丘のナフコに寄り道して20mのホースを購入。帰ってすぐに全部入れ換えました。
これが完成。ちなみに今回のホースはナフコのプライベートブランド品で、内側が黒い耐圧・防藻ホースです。



ねじれまくっていたので修正しつつ巻き取っていったのですが、あと5mほど残ったところで力尽きて(その上暗くなってきたので)ぶった切ってしまいました。あとの分はジェットノズルの分にとっておきます。

最初に購入した緑色のホースは別の使い道を考え中。
Posted at 2015/11/01 16:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2015年10月25日 イイね!

eKワゴンMC

HDD換装したらPC起動しなくなって、iPad片手にいじってやっと復活。

さて、先日ビッグマイナーチェンジしたeKシリーズ。以前「eKカスタムのフロント」にて「少しいじればアウトランダーコンセプトSに近くなるかも」と書きましたけど…。

ほぼ現実になってしまいましたねぇ。


もうフロントだけで三菱ですよ。しかもeKワゴンでもターボ付きやタコメーター標準装備グレードも出てきましたんで、選択肢が大幅に増えたのではないでしょうか。
…ekスペースカスタムのマイナーチェンジでデリカフェイスがどうなるかが個人的には心配になりますけども。三菱ならデリカフェイスの方がふさわしいと思うので。

それに引き替え、デイズのフロントデザインが没個性というか余計DQN感が増してえげつなくなってしまったように思うのは気のせいでしょうか。ノーマルタイプなんて前のeKカスタムのような感じですし。デイズの売れ筋がボレロの方に流れてしまいそうだ。

ところで「次のNMKVの新車はSUV?」という噂に付随して「パジェロミニの復活か?」とか言われていますけど、eKをベースとするならむしろeKアクティブの復活では?
Posted at 2015/10/26 01:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月20日 イイね!

ホースリール改修中

日頃洗車や水撒きに使っている我が家のホースリール。かれこれ20年以上使っていると思うんですけど、プラスチック製で経年劣化が見られる割にはしっかりと動作するのでまだ手放せません。ただ、ホースが表面が焼けてきたのとべたつくようになったのとでどうにかしないとと思っていました。そこへ、コストコで購入したジェットノズルを接続するにあたって付属のシャワーノズルをストップコネクターと交換したことから、シャワーノズルの脱着も簡単にできないかなと思って中間のグッデイに足を運びました。
変換アダプターみたいなものを考えていたんですが、そんな都合のいいものがあるはずもなく、ホースとジョイントを使うしかないなと品定めをしている最中、「いっそのことホースも交換できないか」という考えが閃いて10mの耐圧ホースを一緒に購入しました。このホースを必要な分だけカットし、あとはホースリールへ使うというわけです。
で、途中経過がこちら。



シャワーノズルを先端に付けたのをストップコネクターに接続。ならびに水道からホースリール本体までの箇所の交換を行ったところです。あとは現状のまま。というのも一度全部出さないといけないので時間的な都合もあって中断しました。

…と、ここで新しく買ったホースが藻が発生しやすいことや短すぎることが判明。来月ホースを追加で購入予定です。
Posted at 2015/10/24 17:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「[整備] #eKスペース テールランプユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/210220/car/2004937/6704796/note.aspx
何シテル?   01/07 20:44
市内の藤の名所からさほど離れていないところでひっそり(?)と暮らす多趣味人間です。 でもって目印は、ボンネットに「The Spirit of Competit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 00:37:15
ワイパー周りの無塗装樹脂部品のコーティング(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:18:27
ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:17:06

愛車一覧

三菱 eKスペース eKさん (三菱 eKスペース)
パープリッシュネイビーパール。3B20(MIVEC・DOHC・3気筒12バルブ・ECI- ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ソフィアホワイト。5ナンバー、3G83エンジン(DOHC・3気筒15バルブ・キャブレター ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ムーンライトブルーパール。4A30(SOHC・4気筒16バルブ・エレクトロキャブレター仕 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
ブラックマイカ。4G19(MIVEC・DOHC・4気筒16バルブ・ECI-MULTI)、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation