• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじながたかみのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

性能はともかくマルチパーパスカーとしての使い勝手は十分

性能はともかくマルチパーパスカーとしての使い勝手は十分ウェイクには負けるものの車中泊やアウトドア趣味にも使えそうな積載能力を持っており、軽のミニバンもしくはマルチパーパスカーとして過不足はないと感じる。加えてそこそこの静粛性。この点でコルトからの買い換え候補とするには十分(それ以上?)だが、クセのある走行性能が難点だろう。また、ブランドイメージ(これは未だに妄言を振りまくバカがいるのが最大の要因)に加えて見た目が地味なせいか数が少ないのを残念に思う。
Posted at 2015/09/12 09:00:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年09月03日 イイね!

リコールだと…

eKシリーズのリコール情報 - 三菱自動車公式サイト
※日産デイズシリーズも同様らしい。

僕のeKスペースは大丈夫かしら…。
Posted at 2015/09/03 18:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月31日 イイね!

新車1ヶ月点検

ちょうど納車から1ヶ月。仕事が休み(勤め先が4勤2休なもんで土日が休みとは限らない)なので1ヶ月点検に出してきました。特に問題はなく、オイル交換がタダ(コルトの時にキープしていたのがまだ残っていた)だったので余計な出費はありませんでした。

あとはエコカープラスを投入するだけか。
Posted at 2015/08/31 14:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月20日 イイね!

X-LED ECOをポチりました

GTXブラックナイトを取り付けて走ってみたんですが、少々青いかなという気がしなくもない…というよりも、バルブフランジに不満があって取り換えることにしました。整備手帳にも書いたんですが、結構キツイ状態で止めている状態で、なおかつ付け外しにもの凄く時間がかかる。特に左側はバルブ本体が車体に干渉して取り付けがやりにくい。これでは何かあった時にパパッと取り替えができないばかりかバルブスプリングにも多大な負荷がかかるだろうと思い、もう少し簡単そうなのにしました。そこで、選んだのがコレです。



光トレーディング(瑞豊商事)のX-LED ECOのオールインワンタイプ。スペック上は3600LMで5500Kとなっています。謳い文句通りCREE製のLEDチップを3つ配置。色温度が微妙なところなんですが、まあ安全マージンといったところで。



オールインワンタイプながらGTXブラックナイトと比べてみても小さく、冷えてくれそうな雰囲気のメタルボディです。006P電池でテストした限りではファンが結構うるさいんですが、その分照度はサングラス必須
で、運転席側のみ交換したんですが、取り付け自体は1~2分ぐらいで終わり。青っぽさが少しは和らいだ感じです(後で助手席側も行う)。



で、バルブフランジ。GTXのは厚みがある上に内側のへこみが小さい。僕が想像するに、eKスペースの場合どうもこの形状のせいでバルブスプリングが何らかの形で干渉してしまい、湾曲した状態になってしまうようです。対してX-LEDのバルブフランジは薄く、ハロゲンバルブ同様の形状をしています。この形状だと違和感なくバルブスプリングが嵌まってくれる感じです。
実際に走らせてのテストは夜勤時になるでしょうから、レビューは改めて書き込みます。

ところで光トレーディングの住所。
北九州市小倉北区片野
なんと市内でした。
Posted at 2015/08/20 01:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月18日 イイね!

ボディスタイルを無視した「軽自動車叩き」にもの申す

前回のと関連して。
※結構個人的主観が強すぎるので読まれる方は注意。

「Yahoo!知恵袋」でも例外ではありませんが、とにかく軽自動車叩きがやたら目立つようになりましたね。少なくとも僕にとって腹立たしいのは「軽自動車ならアルトもワゴンRもスペーシアもエブリイも同じ」と思い込んでいるのか、普通車との比較の際にボディスタイルを無視した「暴論」ともいうべき書き込みがやたら目に付くことです。全く車のことを分かっていないとしか言いようがない。

まず、確かに最近の軽自動車の中にはフル乗車の場合1トンを超えるものもあるから、それを引っ張るには非力に感じることも多い。ただそれは普通車でも同じことで、5ナンバーミニバンでも8人乗ったら非力に感じる人が多いのと同じ理屈に思えます。要するにミニバンだから非力なわけであって軽自動車だからというのは暴論もいいところ。それにワンボックス系はどうなる?
それに「非力」とか言っている人は8人乗車のミニバンで全開走行でもやるつもりなんでしょうか? ゲロ袋必須もんでしょ。

次に「価格が高い」。やたら100万円超えの車種が目立つようになり、中にはオプションを付けたら200万円超えになるのもあります。ただそれを言う人に限ってあげつらっているのは大方ミニバンやワゴンなんだから話になりません。ミニバンでなくてもそんな高価なのは趣味性の高い車種だけですし。少なくとも現行規格になって以降の軽ワンボックスの乗用グレードは120万円を超えていました。
また、それに関連して「普通車の方が安い」とか宣う人が多いですけど、その場合の普通車ってミニバンではなくただのコンパクトカー。これぞ笑止千万。ミニバン同士で比較したら普通車の方が高いでしょう。現に同等装備でスペーシアとソリオを比べたらソリオの方が高いし、廉価グレード同士で比較してもスペーシアの方が安い上にシートアレンジが豊富。

まったくもって理解不能なのは「豪華装備」。まあメッキギンギンのカスタムグレードはともかくとして、ノーマルグレードにさえ広い室内だのスライドドアだのといった程度で「豪華装備」と因縁を付けているような印象があります。こんな程度で豪華装備なら、ノアやセレナ、ソリオやフリードなどといったミニバンというカテゴリー自体が豪華装備のカタマリですし、アルファードは成金趣味でしょう。

以上のことだけでも僕がどんな考えを持っているかは十分伝わると思います。eKスペースユーザーになってからはなおさら当事者意識というか考えを強くしました。あまりのことに何度この場で書いてやろうかと思ったぐらいです。多少言い過ぎな感もありますけど…。

他にもいつの時代の軽自動車の話をしているのか「事故ればすぐにペッチャンコ」だの「走る棺桶」だの稚拙な言動が目に付きます。こうまでして軽自動車、特に軽ミニバンから遠ざけようとしている人たちは何を考えているのでしょうかね。

(次回は軽自動車選びと用途の関連について)
Posted at 2015/08/18 09:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #eKスペース テールランプユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/210220/car/2004937/6704796/note.aspx
何シテル?   01/07 20:44
市内の藤の名所からさほど離れていないところでひっそり(?)と暮らす多趣味人間です。 でもって目印は、ボンネットに「The Spirit of Competit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 00:37:15
ワイパー周りの無塗装樹脂部品のコーティング(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:18:27
ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:17:06

愛車一覧

三菱 eKスペース eKさん (三菱 eKスペース)
パープリッシュネイビーパール。3B20(MIVEC・DOHC・3気筒12バルブ・ECI- ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ソフィアホワイト。5ナンバー、3G83エンジン(DOHC・3気筒15バルブ・キャブレター ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ムーンライトブルーパール。4A30(SOHC・4気筒16バルブ・エレクトロキャブレター仕 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
ブラックマイカ。4G19(MIVEC・DOHC・4気筒16バルブ・ECI-MULTI)、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation