• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじながたかみのブログ一覧

2015年04月10日 イイね!

タコメーターが付くかが問題だ

前回、「今後車の買い換え関連の話はカスタムGを前提に進めていきます(今後ノーマルGでカスタム内装が選択できるようになればまた話は変わるかも知れませんが)」と書きましたが、どうもマッハのスピードで再度心変わりしそうです。
その理由はこの記事。

NMKV ekスペース/デイズルークス4月下旬改良へ

ターボも含めた燃費改善だけかと思っていたら、ダークメッキの設定、ツートーンカラーの設定、ノーマルGのブラック内装設定と意外に物欲心をそそります。特にブラック内装はekワゴンにオプション設定がされていることが判明した後僕も希望していたことで、タコが付けばの話ですが「ノーマルGブラック内装+フォグランプ」が繰り上がるかも知れません。

やっぱりハイコンメーターがスピードメーターだけというのはさびしいですよねぇ…。
Posted at 2015/04/10 23:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月07日 イイね!

eKスペースカスタムもいじれる余地はある?

気の早い話ですが、余計なことは考えずにekスペースカスタムGを第1希望で行くことにしました。今後車の買い換え関連の話はカスタムGを前提に進めていきます(今後ノーマルGでカスタム内装が選択できるようになればまた話は変わるかも知れませんが)。

さて、僕は某ジムニーユーザーのサイトや某スパッタリングメッキ会社のサイトなどを見るなどしてeKスペースの改造の方向性を模索しているわけですが、やはりミニバンである以上空気抵抗などは考えてしまいますね。カタログ燃費を見る限りカスタムのエアロパーツでさえ燃費の向上には寄与していないようですので、どういじるかが悩みどころとなりますか。

空力について空気抵抗と並んで問題となるのは、エンジンルーム内のエアの取り入れと排出。温度を下げるのに寄与しそうなので、取り入れについてはフロントグリル下にモールを取り付ける方向で行きます。
排出についてはシャシー裏の負圧を利用するというか、エンジンルーム内を正圧方向に振るという感じですが、カスタムといえどもノーマルの状態でエンジンルーム内の熱気をうまく後ろに排出できるかどうかは疑問符が付くかも知れませんね。最悪の場合、フロントバンパーやサイドスポイラーに何らかの加工を施して見かけ上のロードクリアランスを少し下げる(つまり空気をシャシー裏に巻き込まない)という方向になると思います。あまり下げると問題が多々発生しそうですが。

こうして書いてみると、eKスペースカスタムでもいじれるところはありますね。
Posted at 2015/04/07 00:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月06日 イイね!

Smart-B.R.A.I.N.のレーダー探知機機能が…!(今更感丸出し)

BLITZのSmart-B.R.A.I.N.公式プロモーション動画。
https://www.youtube.com/watch?v=Y5iGQiaD4QQ

2分半過ぎたあたりのレーダー探知機機能の効果音。
コムテックじゃないか!(笑)
もしかして中身はコムテックZEROシリーズか?



…と思っていたらこれ、コムテックのレーダーフォンS02と全く同じなのね。
OEMなのだろうか。
Posted at 2015/04/06 00:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月05日 イイね!

吸気効率をむしろ上げたい

車検までに買い換える予定なので、今後コルトに対する改造は一切行いません(とか言いつつレーダー探知機の配線処理やタブレットホルダー取り付けのためにダッシュボードに穴を開けましたけど・苦笑)が、eKスペースに買い換えたらまずやるべきこととして以下のことを行う予定です。

・バイザー取り付け
・マット取り付け
・お家芸(?)のステッカー貼り
・シュアラスター ループ エンジンコーティング投入
・灯火類フルLED化
・ホーン交換(自分で取り付ける)
・スポイラーの強化?
・プラグ交換(NGK プレミアムRX)
・エアクリーナーのエレメント交換(HKS)
・その他吸気効率上げ

エンジン周りはオートバックスなりファミリーユサなり必要なものを購入して取り付けてもらいますが、空気取り入れ向上のためにモールも取り付けたいですね。
Posted at 2015/04/05 14:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月05日 イイね!

メモ書き:コムテック ZERO 73Vを、OBDII接続でeKスペースに取り付ける場合

・ケーブルはOBDII-R1とR2どちらでも可能。
・OBDIIコネクタ位置は運転席足下左側。
・ディップスイッチ設定は12番(1、2、4:オン)。
・重要な表示項目はスロットル開度とエンジン水温。ノーマルは回転数も重要。※
・パワー重視の場合インマニ圧とブースト圧も気にした方がいいかも。※

※僕の偏見。
Posted at 2015/04/05 12:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #eKスペース テールランプユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/210220/car/2004937/6704796/note.aspx
何シテル?   01/07 20:44
市内の藤の名所からさほど離れていないところでひっそり(?)と暮らす多趣味人間です。 でもって目印は、ボンネットに「The Spirit of Competit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 00:37:15
ワイパー周りの無塗装樹脂部品のコーティング(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:18:27
ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:17:06

愛車一覧

三菱 eKスペース eKさん (三菱 eKスペース)
パープリッシュネイビーパール。3B20(MIVEC・DOHC・3気筒12バルブ・ECI- ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ソフィアホワイト。5ナンバー、3G83エンジン(DOHC・3気筒15バルブ・キャブレター ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ムーンライトブルーパール。4A30(SOHC・4気筒16バルブ・エレクトロキャブレター仕 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
ブラックマイカ。4G19(MIVEC・DOHC・4気筒16バルブ・ECI-MULTI)、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation