• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじながたかみのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

今度購入する際に決めたこと

※eKスペースカスタム Gの場合

・120万円を60回払い。
・MOPを小遣いから持ち出し。
・エクシードバイザーとフロアマット含めてDOPいらん。こっちで用意する。
(ノーマルGの場合はフォグランプだけ)
・付く2保証は車検1年前で申し込むので購入時はいらん。
・ハーティプラスメンテナンスはしっかりパックのみ。車検はディーラー車検で継続予定。
・ナンバーは希望ナンバー。
・コーティングを日頃からやってるんでグラスシーラントはいらん。
・オーディオは今のFH-770DVDを持ち越し。
・LED化などその他のことは後で考える。

こんな感じでしょうか。
ちなみにナビを不要とするのは単にiPad+GPSユニットで用が足りるからというだけ…というより多額の更新費用を払うのが面倒だからですね。乗りつぶした後までサポートされるか分からんし。
Posted at 2015/04/04 14:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月03日 イイね!

ソリオG(デリカD:2 Limited)の存在意義とは?

スズキソリオのGは廉価版ということもあって価格が安く抑えられているんですが、ただ一つ不満な点はこれに尽きると思います。

いらん装備を盛り込んでいる一方でリヤシートがショボイ

この手のワゴンはシートアレンジや荷室がキモだと思います。それを電動スライドドアやキーレスオペレーションを優先させてリヤシートを固定化させるのは「何のためのワゴンなのか」と言わざるを得ません。軽のスペーシアやeKスペースが廉価版でも基本に忠実なことを思えば、「背が高くてスライドドアを装備しているだけのコンパクトカー」でしかないソリオGは誰に向けて設定されたグレードなのかと首をひねりたくなります。

ともあれ、車中泊などを目的としてソリオ(デリカD:2)を購入する際には要注意ですね。
Posted at 2015/04/03 19:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月01日 イイね!

頭金84万円! やっぱりデリカD:2はダメだ…

4月になりました。増税・値上げラッシュで悲鳴が聞こえてきそうです。
三菱の公式サイトでも免税対象車はEVとPHEVとディーゼル、NAではeKワゴン・eKカスタムしかなくなってしまいました。少なくとも軽については30km/lが免税の分かれ道のようですが、ガソリンレシプロオンリーで行く限り税金は上昇するのでしょうね。

さて、早速シミュレーションをしてみたのですが、価格だけでなく頭金+ローンの方もやってみました。ekスペースはいつものように青紫です。

・デリカD:2 S AS&G
・デリカD:2 X
・eKスペースカスタム G e-Assist
・eKスペースカスタム G e-Assist(運転席側電動スライドドア)
・eKスペース G e-Assist
・eKスペース E e-Assist

※デリカD:2 S AS&G以外はDOPのフォグランプ込み

以上について分割希望額を120万円以内としてシミュレートした結果、頭金が一番高かったのはデリカD:2 S AS&Gで、840160円でした。60回分割でボーナス抜きでも2万~3万なので払えないこともないのですが、無改造というか塗装なども含めて最初から付いている装備込みで行こうとしたら初期投資額(?)が見事に70万円超え(下取り10万円だとしても60万円超え)。さすがに「頭金に100万円近い金額というのはどうよ」ということで、かといってXだと燃費が悪いし、分割手数料込みで総額200万円オーバーということもあってデリカD:2は候補から外れることが確定。オサイナラ~(泣笑)。

一方でeKスペースを見てみると、運転席側電動スライドドアを付けたカスタムでもなんとかなりそうかも。前回Eになりそうだと言っておきながら、意外に安いカスタムのシミュレーション結果に安堵してしまった僕でした。

あ、エクシードバイザーとフロアマットはディーラーオプションだとバカのごとく高いので別途購入予定ということで。
Posted at 2015/04/01 07:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月31日 イイね!

エアロパーツは汎用品で

相変わらずeKスペースのカタログとにらめっこしています。で、眺めているうちに「これは本当に必要なのか?」「座席とアシストバッテリーと安全装備があればいいのではないか?」という思いがわき起こり…、
このままではE e-Assistになりそうです。
オートクロージャーが片側だけというのが不満で候補から外していたんですが、家族が運転することを考えたらプッシュスタートは真っ先にいらない装備です。価格も130万円ぐらいだし。

さて、次の車ではエアロパーツをまともな形で付けたいと考えています。しかし、ヤフオクで見てもタマ数がないばかりか取り付け自体が難しそうです。で、汎用品となるわけですが、
これなら、塗装しないでコルトラリーアートRのイメージでできないか?」
という考えが閃きました。両面テープで行けそうですし、リヤスポイラーもできそうです。
あとはフェンダーモール。タイヤをはみ出させるわけではないのですが、プロテクターみたいな感じで取り付けたいです。ただ、片側1cm程度ならOKらしいんですが、リスクがでかいですね…。
Posted at 2015/03/31 21:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月17日 イイね!

eKは日産製じゃない!

この記事に目を通しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/34961821/

まずツッコミから。

eKはOEMじゃないだろ。

確かに言い出しっぺはNMKVだし、デザインに日産の手は入っているし、デイズの方が売れてるけども…。

三菱水島工場製でアイのエンジン積んでる、どう考えても三菱製の車がOEMか?

と個人的には思いました(「三菱製でも日産の手が入っているというだけで許せん!」と言われるかも知れないけど)。ハイビームの操作も「引いて切り替える」という三菱式を踏襲しているし、デイズの型式も「B21W」とか三菱の型式だし…。

…まあ確かに「三菱は何を考えているんだ」と思います。少なくとも国内市場ではミラージュなどコルトより格落ち感が否めないし、他の5ナンバーや商用車も軒並み全滅(OEMばかり)。トラックはOEMの軽トラだけ。そこへギャランフォルティスの生産終了となれば、もうRVしか買うものがないという感じになってしまいますね。

ランサーについて言えば、ランサーセディア(特にセダン)の時点で終わりが見えたんではないかと思えてきます。デザイン的にパッとしなかったし。ただ、ワゴンについては最終型時点で三菱唯一の(国内で希少な5ナンバーの)ステーションワゴンだったんですが、何も消すことはなかったのではと言いたくなります。まだカローラフィールダーやウィングロードとかが生き残っているわけだから、「国内需要減」は大きな理由にならないと考えます。

リコール隠しが響いてネガティブなイメージがついて回ったのは確かなんですけども、そんな理由に甘んじて何も策を打たずにただ「売れないから消す(←実際には売れても利益にならんというだけで消してるんじゃないのかと勘ぐりたくなる)」を繰り返してはユーザーが余計に離れるだけでしょう。

僕は少なくとも三菱テイストの残っているであろうeKスペースは(ブラック内装が追加設定されれば)買うつもりでいますけど、次はスズキかダイハツかな。
Posted at 2015/02/17 07:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #eKスペース テールランプユニット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/210220/car/2004937/6704796/note.aspx
何シテル?   01/07 20:44
市内の藤の名所からさほど離れていないところでひっそり(?)と暮らす多趣味人間です。 でもって目印は、ボンネットに「The Spirit of Competit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 00:37:15
ワイパー周りの無塗装樹脂部品のコーティング(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:18:27
ワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 05:17:06

愛車一覧

三菱 eKスペース eKさん (三菱 eKスペース)
パープリッシュネイビーパール。3B20(MIVEC・DOHC・3気筒12バルブ・ECI- ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ソフィアホワイト。5ナンバー、3G83エンジン(DOHC・3気筒15バルブ・キャブレター ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ムーンライトブルーパール。4A30(SOHC・4気筒16バルブ・エレクトロキャブレター仕 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
ブラックマイカ。4G19(MIVEC・DOHC・4気筒16バルブ・ECI-MULTI)、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation