• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macky88のブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

1ヶ月点検&慣らし運転終了〜

1ヶ月点検&慣らし運転終了〜1000kmを超えたので、昨日は1ヶ月点検に行ってきました。

今の車は慣らし運転も1000km点検時のオイル交換もやらなくて良いと聞きますが、新車なので多少の鉄粉は出るはず・・

と言うわけで点検項目にはないオイル&エレメント交換もやっていただきました。

オイルはMobil-1 〈0W-30 SN〉
次回より6ヶ月点検毎に交換予定です!

正直言って交換前との差はよくわかりませんが、(吹け上がりが少し良くなったかも?)
間違い無いのは、気分的にはとても良い感じ←これ大事(笑)


Posted at 2015/01/26 23:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月25日 イイね!

1000km達成しました

1000km達成しました納車から15日目の昨日、1000km達成しました!
オイル&エレメント交換したら、慣らし運転終了です。
Posted at 2015/01/25 06:58:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年01月24日 イイね!

問題発覚

先日My RCに取り付けした”レクサス純正NX用カップホルダーイルミネーション”ですが、装着するとカップホルダーが、浅くなるため(RCはNXと比べて元々浅いです)一部のペットボトルの安定性がかなり悪くなることが発覚しました(^_^;)

例えばコカコーラの500mlペットボトルは下部の数カ所がカットされている形状のため、ホルダーの3つの固定アームの押さえが効かず、機能しません。

よってコーナリング時や加減速時にボトルが倒れる恐れがあります。

取り付けを検討されている方は、この点を踏まえた上で、自己責任にてお取り付け下さい。

この事から、RCではDOPには設定されていないものと推測されます。

引き続き、ペットボトルの300ml、コーヒーのショート缶、350ml缶などはどうなのか、検証したいと思います。
Posted at 2015/01/24 14:14:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月22日 イイね!

ペットボトル載せてみた!

ペットボトル載せてみた!カップホルダーイルミネーション点灯時にペットボトルを載せるとこんな感じになります(^^)v
Posted at 2015/01/22 23:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月21日 イイね!

DIY (プチカスタマイズ)4点完了です。

DIY (プチカスタマイズ)4点完了です。1.ブルーバナナ製 TV&ナビコントローラー

割り込み画面の解除がステアリングの終話ボタンで出来るので、余計なスイッチを付けずに済み、スマートなところが良いですね!新型は更にコンソールにあるマップボタンでも解除出来るらしいのですが、価格が違いすぎるため、既存の機種にしました。

作業はオーディオユニットを降ろさねばならないためコンソール周りも外す必要があり、キズを付けないか心配だったので、養成をしっかりやってから作業しました。

2.マークレビンソン オーディオノブ

ノーマルオーディオにしてしまったので、ココは気になっていました。えっ!音質じゃなくてコッチかよ(^_^;)
やはりマクレビの質感は良いですね!スピーカー周りもやろうか考え中です。

コレは既存のノブを引っ張って抜いて挿し直すだけなので、超簡単でした。

3.RC F用 シフトノブ+ブーツ(オレンジ&ブルー)

ブルー&ホワイトと悩みましたが、シートカラーがダークローズなので、オレンジ&ブルーにしました。ノブ全体が革なのでRCのノブよりもグリップが良く手に馴染みます。

シフトノブだけの交換ならノブを回して挿し替えるだけなのですが、ブーツとのジョイント部の形状がRCとRC Fでは異なるため、シフトノブとブーツはセット交換が必要です。


右:RC F 左:RC

そんな訳で、こちらもコンソール周りのバラしが必要です。

4.NX用 カップホルダー イルミネーション

NX発表時にカタログを見て、無性に欲しくなったDOPです。
てっきりRCにもDOP設定されると思っていたら、設定がなく残念でならなかったので、付けちゃいました。

コレはもっと簡単だと思ったら少し大変でした。
こちらもコンソール周りのバラしは必須です。問題は手順書が添付されていないため、みん友さんの作業手順を参考にしました。
カップホルダー底に配線を通すため、ドリルで穴開けが必要です。
後は配線を繋ぐグランドラインとスモールラインを探すため、電験テスターが必要です。(シフトインジケーター部のラインに接続しました。)
幸いドリルも電験テスターも持っていたので慌てずに済みました。

スモールライト点灯と同時にカップホルダーイルミネーションも点灯し、夜の室内質感が大きくUPするのでオススメですね!





と言うわけで、コンソール周りのバラしが必要な作業をまとめて作業しました。

↓ 分解中の様子





Posted at 2015/01/21 07:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC300h | クルマ

プロフィール

「🛞只今タイヤ換装中

DUNLOP
SP SPORT MAXX 050(純正)
225/40R18 88W

     ⏬

MICHELIN
PILOT SPORT 5
225/40ZR18 92Y XL」
何シテル?   05/20 13:57
GRヤリスは通算16台目の愛車となります。 毎回「今度こそは10年乗るぞ!」と公言してますが長続きした試しがなく、過去最長はLEXUS IS250 F S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12131415 1617
1819 20 21 2223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

間違い探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 02:58:50
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 08:36:37
タイヤ交換待たされすぎ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 15:22:43

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GR YARiS RS(FF・Direct Shift-CVT) 2020年09月26 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2016年11月3日 カタログもない状態で契約 人気のC-HRですが、その70〜80% ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
LEXUS RC300h F Sport 《エクステリアカラー》 ・ヒートブルーコント ...
レクサス CT レクサス CT
初のHV車、モデリスタのフルエアロがお気に入りでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation